吉田一氣の熊本霊ライン 神霊界の世界とその源流

FC2BBSから移動しようと目論んでいます。
http://reyline.web.fc2.com/index.htm

ムカデが意味するところの警告 No366

2013-11-30 10:53:30 | 神霊界考察
八大龍王神は仏像としては龍を背負う人の姿で現されるが
私がいう八大龍王神は龍体そのものだ。
しかしもともとは龍樹の「ナーガールジュナ」が
龍の守護を受ける聖仙あるいは菩薩であるように
龍の守護を受ける人の姿をした龍族聖仙を指すのであろう。
この日本には密教的儀軌によりその地に長く留まる龍体が複数ある。
それにはもともと国防等の目的があったのだが
時代が変わりその目的が陳腐化してしまったために
その役割を終えた龍体も多い。
私には八大龍王神たる龍族聖仙と龍体とが一体のものであるか
主従の関係にあるのかは理解しかねているのだが
不動明王の場合は変化身として倶梨迦羅龍王となるとされている。

日本においては役小角と八大龍王神の関係においても
空海と八大龍王神との関係においても仏教を核として
純粋な祈願により龍体は従っている。
空海は帰国の時に暴風に会い、
中国将来の不動明王像に祈願して不動明王が
波切不動という龍体となり空海を救ったという伝承があるが
これは間違いなく仏縁あるいは神縁により
龍宮の主たる八大龍王神が救いの手を伸べている。
前回記載した成田山新勝寺での国防祈願のときに
不動明王像に祈願して八大龍王神が顕現していると同じだ。

従って密教的な儀軌によりその地に長く留まる龍体の開放には
不動明王の力を借りるのがいいのかもしれない。
ただ私の場合は不動明王との仏縁が今のところないので
少彦名神との縁によりて水の女神に頼り祈願している。
具体的に云えば少彦名神・豊玉姫神・玉依姫神・善如龍女神に祈願している。
また指導的存在として神宮皇后・武内宿禰公に頼っている。

※以前は白山菊理姫と十一面観音を拠りどころとしていたのだが
現在はある理由により中断中。

ところがもっと古い時代の八岐大蛇の龍体の封印が
最近いくつかの場所で解けてきている事が分かった。
このあたりのことは過去ブログにも記載している。
『素戔嗚尊と八俣大蛇 No320』

八大龍王神と八岐大蛇の龍体にどういう縁があるのか
非常に説明が困難というか自分にも確信が持てないのだが
自分にはこの調査と報告が義務的なものに感じられている。
三輪山・日吉大社・松尾大社・麻賀多神社等での一連の神事での経緯により
約束とされた気もする。

とはいうものの、
この事に関しての警告は継続していて例えば
『自宅の庭に蛇の抜け殻が No317』に記載しているが
自宅でムカデに刺されたのは2008年9月となっている。
『Xの悲劇 No313』で記載した警告は2011年11月となっている。
そして今回再び警告を受けている。
自宅の庭でありえない怪我をしてしまった。
病院に行く必要のある怪我など学生時代以来のことだ。
不注意といえばそれまでなのだが
自分にはそれが警告であることが直感的に理解できた。
ところがその場所では警告の徴(しるし)を見つける事が出来なかった。
でも自分の怪我に治癒後にその徴がでてきた。
  
大ムカデにかまれたような二つの刺し傷のような跡が最初あったが
治癒後にはまるでムカデのような傷跡がどうも数字の7に見える。

ところでこれらの警告は悪意のものではなく
ある意味では善意のものともいえる点に注意が必要だ。
霊的な悪意は一撃必殺で起こり警告などない。
特に数字の7にはタリスマン的な悪意の封印の意味がある。
過去にも何度かこのことについては記載している。
『七の封印について フレンチ・ブルーダイヤモンドの封印 No236』
『七の封印について 空海の東寺 No260』

前回自宅の中でムカデの警告を受けたのも琵琶湖の霊的な歴史を調査中で
しかも協力してもらっている東京の友人宅で就寝中にムカデが出たけど
ガサガサという音で間一髪難を逃れたというメールを受けたばかりの時だった。
その事件以降、毘沙門天の加護の可能性を検証していたのだが
今回の出来事も含めてやはり毘沙門天の警告だという思いが強くなった。
このあたりのことは
『麻の六芒星の復活 No257』に記載しているように
信貴山の千手院の毘沙門天に感応した知人が
2年前にとうとう毘沙門天にかしずく為に得度した経緯等にもよる。



さて今後、縄文時代よりの神霊である八岐大蛇の祭祀を
あるいは封印をどうするのか?ということになるが
難しい問題ではある。
しかし誰かが糺す必要があるのも事実だ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初心に戻って六殿宮参拝 No365 | トップ | 熊本の健軍神社の神話 No367 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ulala)
2013-11-30 10:16:04
去年春ムカデの記事エントリーされた時、
ちょうど私もムカデに遭遇しその共時性に驚いたものでした。
加茂のみかの原をハイキングしてて、みかの原に一気さんがあれれ~でしたね。

今年新年を迎える際に、知り合いから高野山の波切不動さんの切り絵の巳さんを賜りました。
額に入れて壁に掛けています。

そうした機縁となるものが次々と寄ってくるのに
私には深い事情はさっぱりわからず残念な話です。
返信する
ulala様への返信 (吉田一氣)
2013-12-02 09:47:52
いつもコメントありがとうございます。
ulala様のコメントにはいつも励まされています。
祈りの切実さと清らかさが一番大切ですよ。
返信する
龍宮乙姫と百足 (さくら)
2021-05-22 07:32:05
八女津姫神社の場所は、石清水が滴る場所で
両面宿儺と磐井の君、魏石鬼と関係すると感じています。
魏石鬼は魏志倭人伝に登場する鬼道を操る卑弥呼?
鹿児島神宮傍に卑弥呼と卑弥呼呼を祀る卑弥呼神社がありますね。
八女は藤田妃見子さんが霊的体験した八方が岳、日向の奥に位置します。
龍樹の図001は、七つの頭のコブラです。
龍樹の図002は、九つの頭のコブラです。
コブラは毒蛇ですね。
インドではコブラを操る「へびつかい」があります。
笛の音で
催眠術をかけているのでしょうか。
違いますね。
https://raani.org/faq/snake.htm
日本ではコブラはいません。
それで、毒を持つ百足、多足がコブラの代わりに毘沙門天の眷属とされたような気がします。
それも二匹です。雌雄。四つ目。多足。
百足の姿を角を持つ悪竜と見立てたのだと想像します。
住吉大社と卯でしたが、
崇神天皇の時に、鵜戸神宮にて卯の祭祀を始めています。
ここ鵜戸神宮にて、後世でしょうか・・住吉三神と綿津見三神と分かれています。
鵜戸神宮の祭神
日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊
※ヒコがつくのです。参拝したときにとても気になっていました。
英彦山の神さまのお名前
伊勢神宮の天照大神の次だと。
鵜戸神宮の伝承と同じです。

さて今後、縄文時代よりの神霊である八岐大蛇の祭祀を
あるいは封印をどうするのか?ということになるが
難しい問題ではある。
しかし誰かが糺す必要があるのも事実だ。

この問題は先送りされたままですよね。
この記事は2013年です。
「玄関に蛇の抜け殻が」と「Xの悲劇」がリンクしている記事です。
2021年5月17日、玄関にてカタツムリを踏んでしまったのですが、その時の感触がぞぞぞでしたので、いつまでも記憶に残り次の日に特別に弔いました。
変異型の感染症が流行っていて、貝が感染源の感染病などもありますし
気になっていました。

8888と123で
双身毘沙門天から、光背が導かれたと書きましたが、多頭蛇は光背に変化しています。

蜈蚣(無化で)の警告とは縄文時代からの神霊である八岐大蛇の祭祀をどうするのか?という事らしいですが、、試行錯誤してみます。
返信する
埴輪から百足塚古墳 (さくら)
2021-06-03 23:31:02
試行錯誤の結果、ぼんやりと答えが浮かび、そのイメージを落とし込むために策を練り調べていますと、そのサイトの一覧に埴輪や遮光土器、みみずく土器、縄文のビーナスなどがあります。
記事で紹介された埴輪の武人がありました。よく考えたら、私は宮崎の青島神社で埴輪を観たのです。
でも、武人は宮崎の出土ではなく、北関東の古墳からです。
武人で北関東なので、三輪山の歴史で知った崇神天皇の皇子豊城入彦命のことだと分かりました。
宮崎で武人埴輪を検索していますと「百足塚古墳」と言う文字を観ます。
「埴輪」特別展始まる-県立西都原考古博物館
http://www.yukan-daily.co.jp/news.php?id=47585
※百足塚古墳の埴輪は巫女、天鈿女のようないでたちです。

偶然、会話で私の生まれ育った土地の方言(呉音)のお話しがあり、、
大阪池田の方言は、熊本か宮崎か京都だと言うのです。
南九州地方の方言に似ていて、おっとりしていると。同郷池田出身の人は私に言ってきました。
宮崎の埴輪と言葉音韻(呉音)。
それを繋ぐのは、もしかして百足さんなのかもしれないですね。1050
返信する

コメントを投稿

神霊界考察」カテゴリの最新記事