いち・に・山歩!

山・街・旧跡・名所歩きだけでなく、近所の散歩やサイクリング等、「お出掛け記」と管理人の「好き勝手言いたい放題記」です。

大山の想い出 ~2004.11.7~

2012年06月07日 19時53分19秒 | 2006年以前散策記(野山編)

 2004年11月7日の事。
ゆきさんと大山に行った。
大山と言うと、中国地方の「だいせん」と思う方が多いそうだが、神奈川の人間なら「おおやま」の事を言う。
区別する為に「相模大山」何て言われ方をするけれど、我々にとっては「大山」は「おおやま」であり、365日目にする慣れ親しんだ山でこの地区の象徴と言う山だ。

 登りの写真が無いが、画像が消えたのか?
山頂の写真は有るのだけれど、それ以降の写真ばかりだ。

 秦野駅からバスでヤビツ峠に向かい、ヤビツ峠から登ったのだと思うけれど、伊勢原駅からバスで大山ケーブル駅へ向かい、ケーブルカーを使っても良い。
 写真は二重の滝手前の恨みの滝と二重社。

 此処が崩壊して光景が変わったんだよね。
恨みの滝は、昔恨みを晴らす為に藁人形を打ち付けた・・・何て話がある杉の木。
斜面の崩壊で倒れた木も有るし、今後も崩壊が続くのではないかと思う。
 周囲の樅の巨木が生える森も好きだし、ヒルが居なくなる冬場にまた行こうかな。
今度は、今迄食べた事の無い名物の豆腐料理も食べたいね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿