
15日 豊丘中央保育園は祖父母の参観日であった。隣家に住む息子家族の 三男才君3歳は今年から保育園 毎日元気ルンルン気分で通っている。15日は初めての祖父母参観日 女房は我が家で長女孫0歳の子守役なので 私のみ参加。
このところ都合で2週間ほど私が才君の保育園送迎を担当しており 近いが車で送ったり 歩いても7分程度なので手を繋いで朝の田舎道をいろんなお話しをながらいくのは楽しいもんだ。
さて祖父母参観ですが園児は様々の行動をとるし 大人の目から見ると めまぐるしく変化するこうした動きは 時に見ていて楽しい。何事にも興味を示し実行することは 彼らの成長にとって大変重要な行為。頭で考える以前にまず行動が優先。勝手気まままのようだが その場そのとき一番やりたい事をするから愉快である。
そんなある意味気ままな園児達を保育士先生はまことに上手にまとめながら教える と言うより先生に集中させるからすごいと思う。大きな声ではっきりと にこやかに わかりやすい言葉で目を見て語りかけ ユックリ褒める。私なんか我が孫一人でも まごまごしているのに・・・である。約2時間歌やお話 共同工作などで楽しい時間を共有し 私が遊ばせてもらった?。 保育士先生に大感謝の午前参観でした。
昨夜Aから連絡が着た・「ホタルを見に行き居たら連絡するから・・」と その後「ホタルが2匹いた 1匹捕ってきたと・・・」 そんなことしてはダメ! と言ったが・・ Aは「来年我が家の田んぼで繁殖させると・・」?? 大人の行動?アルを頂き保育園児・困ったもんですね!
Jさんのお孫さん達可愛いでしょうね!
日中暑かったのでもしやと 私も孫に教えようと昨夜近くの旧道上漆沢橋あたりを散策したがまだいなかった。まだ早い気がする・・・。
Aちゃんホタルにご執心 ご機嫌になると無性にホタルに会いたくなる癖あり あいつはどうも光るものは何でも好きで・・。今に土手で転んで・・・心配だ。
本音は怖くて川向こうへ飛べるチャンスがないから ホタルにかこつけて 様子を伺っているのとちゃう?。
午前中アカシヤM場のアカシヤ低垂れ枝を一人で2時間伐採 ところが枝葉にアブラムシやアメシロは未だだが大きな毛虫が結構いるではないか・・・。
これらがところ構わず頭上から降ってくるので まいった。
昨日はコースに1.5m以上の青大将が2匹 悠々クネクネ散歩に出くわした。毛虫は平気なのにヘビは大嫌い。大体この世に気色の悪いヘビなんかなぜいるのかと勝手に思ってしまう。しかしコース内のねずみやモグラを退治する先住民?なので 無視する事にした。
そんなわけで午後は 早速共同風呂で体を流してきた。予報どおり3時から小雨 明日まで続くようだ。被害が出ている様だが大雨にならねばいいが・・・。
コースに大将達が勢揃いでしたか・・・ 互いに青ざめ・・ビックリもの・ 主もビックリ青大将でしたね!
こんな日にはゆっくりPCタッチも良いですね! 頭上の扇風機の風がエアコン並で・・ 涼しいから快適!!
恵みの雨になりますが・・・ 被害が出ないように祈っています
Aちゃんの行動分析した結果
子供向けで「とべないホタル」本あったよね
大人編「とべない熟年ホタル」なのだ。
だから今年もホタルを可愛がり ながめて満足している・・のかも・・。
Aちゃんは優しいんだ。
今日は早風呂済ませたようですね
こんな日は大将達が集合で・・BGMを普段より大きめで100点目指して頑張っているのかな? 顔を真赤に染めながら・・終わってみれば皆 赤大将ですかね??
しっかり楽しんでくださいね!
台風4号大暴れの最中 それなりの節度ある行動をとりましょう。
東海地域を通過すれば 南アルプスを越えて北強風が来ます。我が家は北面のガードが甘いので心配です。
それでも晩酌程度はささやかにやります。