熊澤良尊の将棋駒三昧

生涯2冊目の本「駒と歩む」。ペンクラブ大賞受賞。
送料込み5000円。
残部僅少ながら、注文受付中。

今日の朝日新聞

2010-09-03 12:42:37 | 文章
今日の朝日新聞です。

なお、「金貝(カナガイ)」は、「キリガネ」や「平文」まで幅広い金箔や延べ板を使った加工方法を大きく総称した言葉だそうです。
これらの違いは、時代によって、あるいは各地の場所場所や職人によって、微妙に変化したり呼び方が変わったりします。
「平文」は、薄い金の延べ板を模様に切りだして、螺鈿のように漆に埋め込め込んで平滑に仕上げる技法ですし、「キリガネ」には、金箔を何枚か重ねて使う「截金」と、o.o2ミリ程度の薄い金の延べ板を使った「切り金」の2種類があり、言葉だけにとらわれてはいけないと言うことです。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中将棋の木地 | トップ | 記事ー02 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問 (kimu)
2010-09-21 00:14:12
最近の鑑定のやり取り興味深く見ております。
TVでも鑑定人はこの件については触れないようでいまいちよくわかりません。質問があるのですが、まず劣化の部分ですがこの部分はこの部分だけ凝った作りをしたからということでしたが、
職人たるもの、そういうところこそ慎重に慎重を重ね作るものなのではないのでしょうか?また下地まで見える部分がありますが、これも経年劣化ですか?よくわからないのはいつ劣化し始めたのか?新聞の中では短くですが、わずか1部を直したところも確認したとありますが、これは誰が
なおしたのでしょうか?また熊沢さんはこの盤の
現所有者の前の所有者だとかこの盤の経歴というものもご存知なのでしょうか?私としては
あまりに長く論争が続いているのは情報開示が
双方不十分にあると思いまして、今一度、
もっと詳しく説明していただきたいと思います。
ちなみに盤そのものは美しく、貴重なものだと思います。だからこそ凝ったつくりをしたから
剥がれたというような中途半端なものを
当時の職人さんが造ったとは思いたくないのです
。よろしくおねがいします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

文章」カテゴリの最新記事