goo blog サービス終了のお知らせ 

続・がばいいやしか日記

食べることが大好きな私の個人的な日記です。

ワーサナ

2011年03月31日 | 携帯から
昨日夕方行ったものの
早すぎたのかドアが開かず…
(定休日ではなかった)

昨日はあきらめ、今日リベンジ!

チキンカレー680円、ライスで。
相変わらずウマい♪
辛さはもちろんダイナマイトで。

終盤息子グズったため、かっこんで終了~
熱さもあり、いつもより辛く感じた今日のカレー。
でもまだ辛くてもイケるな。
ラッキーさんは『辛さダイジョウブ?』と聞いてくれたけど。
でもぶっちゃけ毎回辛さ違うんだよね。笑
ラッキーさんのさじ加減次第っつ~ことで。

ここのカレーを食べたら体調よくなる!(気がする)
よ~し掃除・片づけがんばるぞ!!

今日は(?)自由だ~

2011年03月30日 | 楽しいこと
今日はダンナの帰りが遅い。

というか、帰ってこない。笑

久々に1人だ~
・・?じゃなくて2人だね。

さ~ってと、何しよ?

これも仕上げたいんだよね~

牛乳パックイス(というよりカフェオレイス?)

リサイクルに持って行くつもりのパックで急遽製作。。
すでに切り開き済みのものを使ったので強度が微妙。
でもなぜかある日突然作りたくなって。

後先考えずに作り始めた結果、パック不足・・しかもほんの数個。
おかげでここ数日、作りかけの状態でリビングに放置。。
あつきゃ~んなっ!!

ようやく今朝、最後の1つが乾くのを待ち合体!!
深く考えずに紙テープ使用。

うぅ~む、布テープ使ったほうがよかった。泣
肝心なところがくっつかない。

とりあえず布テープ買い行こうっと。
今日は自由、つーかいつも自由だけどね。


【きたんぶらしか話でごめんなさい】
最近息子のウンコの回数が激増!!
3月の上旬は1日1回くらいに減ってきて
『あぁ楽になったな~』と思ってたのに。
ここにきて小出し・・

しかも布じゃなく紙の時に限って。
ブリブリ・・と聞こえ交換、そしてまたその直後にブリブリ・・
エンドレス~~今もそれを3~4回繰り返しております。←なう

そして思う『あ~もったいない』と。
紙オムツ、1ヶ15円前後っちゅう話。
どうせなら布の時にしてくれれば。(ケチな私)
布だったら洗えば済むもんね。

布オムツ、とりあえず輪タイプを10枚しか用意してないので
どうしても足りなくなっちゃうのよねぇ。

昨日ばーちゃん工場に発注、現在増産体制とのこと。

『ひぃばーちゃん、おむつ待ってるよ~』

まかせときんしゃい!!

無謀にも

2011年03月29日 | 育児

楽天でポチっとしてたもの・・届きました~

えへへ、おむつカバーです。

そう、布おむつに挑戦!!してみようかと。爆

皆様の想像通り、私は多分『布おむつに向かない人間』だと思います。
だって洗濯もめんどくさがる人間ですもの。(特にたたむ~しまう作業が苦手)
掃除や片付けも満足にできないし。(引っ越しの未開封ダンボールがまだある)
布おむつに手ぇ出す暇があったら他の事しろよ!!って感じですが。

それなのに・・なんでだろ?
妙に布おむつに恋焦がれていたのであります。

紙おむつ反対!!とかいうわけではありません。
(よくある布おむつ教的な感じではない)

むしろ紙おむつは素晴らしい!あれがないと私は育児を続けていけません。
でも布もカジってみたい、、という母心ミーハー心!?

布おむつ=節約 とも思っていません。
初期費用もかかるし、なにより洗濯が増えるっつ~のが節約じゃないし。
まぁ使いようによっては節約にもなりうるのでしょうけど。

早い話が熱しやすく冷めやすい私の心に火がついたのです。
なので、数日後には『も~やめた』となるやもしれません。笑

聞けばうちの実家には私の時のおむつ(反物)が残っているそう。
ダンナの実家にも同じく、使えるものがあるそうで。
どちらも30~40年前の年代モノ。おっどろき~

実は早速昨日から使ってます。
とりあえず試験的に在宅時のみ。寝る時や外出の時は紙使用で。

なんか知らんけどワクワク!!

布おむつ姿見てるだけで楽しい♪

どうなることやら??

もつ鍋おおやま

2011年03月29日 | 外食

この前の土曜、もつ鍋おおやまに行きました!

もつ鍋おおやま・・実は大阪店もできてたんです!!
知らん間に支店増えてる~

つい最近知って。どうやら昨年の秋~冬あたりに出来てたっぽい。
ダンナはガマンできずに会社の人と行ったらしく、うまかったと。
自分一人ズルイ!!!これは私も行かなければ!

久々の生ビール♪のつまみに

酢モツ、いいねぇ~

モツ炒め

これもウマい!

肝心のもつ鍋ですが・・ハッキリ言って微妙。ガックシ
味噌味を注文したのですが、いつも博多で食べていた味と違う。
なんというか、ニンニク風味が弱いというか。
今回たまたまかしら?ひじょ~に味が薄かった。
先日ダンナが行った時は博多同様コッテリだったというのですが・・
ショック~ショック~

すんごい楽しみにして行ったのに~

いつもなら追加して食いまくるけど、この日は最初の注文でフィニッシュ。

我々夫婦、婚前はもつ鍋おおやまに2週に1度くらいのペースで通っていたほど。
ゆえに残念。結婚後もおおやまに行くために里帰りの際、福岡1泊してたなぁ。笑

あの、、のどが乾くほどキョーレツなスープはどこ行ったのかしら?
リベンジしたいような、でもまた同じ味だったらどうしよう。。葛藤。

ランチもやってるようなので、とりあえず次回はそちらで。
いや~しかし今回は薄かった。←しつこい


妊娠・出産を振り返って 

2011年03月28日 | 妊娠・出産
※※振り返りシリーズです。最初から読みたいという奇特な方は左のカテゴリ【妊娠・出産】からどうぞ※※


5月24日の検診【10w1d】

今回からようやく『妊婦検診』に。
大阪市も検診助成があり、この日から助成券使用可。
タダじゃないのが実に残念、でも助成があるだけありがたいか。
しかしこの日はいろんな検査があり、助成券を使っても18000円ほど実費。
高い!!・・けど仕方ない。

妊婦検診ということで今後毎回体重測定を実施・・
すでに57.4kgあり。(妊娠前は53kgほどだった)
しかも測定時、服を着たままなのだけど、服の分の差し引きナシ!
これは痛恨・・次回からは少しでも軽い服を着て行こうと決意。

赤ちゃんは2頭身に!しかも勾玉っぽい。
左が頭。へその緒もバッチリ見えてる。
心拍音も聴かせてもらった。
『ボッボッボッボ・・』という早めのリズム。
聴く前は『感動しそう』と期待してたけど、実際聴いたら『がばいマッハ!』それだけ。
むしろ音にびびった。なんか怖かったんだよね。笑 【つづく】

ロティブン

2011年03月28日 | パン

大丸梅田店の限定ショップで見つけたロティブン!!

これは~アレじゃないですか!!
韓国でよく見かけるコーヒーパン!!

1ヶ230円と割高だけど、これは買うしかありませぬ。

【感想】おいしかった~
ただ韓国で食べた時ほどの感動はなし。まぁ、当然と言えば当然か。
普通に考えて1ヶ230円の菓子パン・・高っ
久々に味わえて満足ッス。

3月31日までの限定(大丸梅田店)らしいので、食べたい人はお早めに!

100日!!

2011年03月25日 | 息子のこと

息子が生まれて今日で100日!!

本来なら今日がお食い初めの日なのですが
先週ちょっと早目にやっちゃいました。

お膳と鯛は義母が用意してくれました。
ちなみにこの食器はダンナの兄が生まれた時のものだそう。年代モノ~
義母はこれを使いたかったようで、、満足してました。よかったよかった


今日で100日かぁ~
もうそんなになるんだね。早い早い。
生まれた日はすっごい寒かったんだよなぁ。
今はもう暖かくなってきてるもんね・・

今のところ病気もせず、すくすくと育ってくれて何より。
100日間、今まで『大変』とか『もうイヤ~』と思ったことは1度もなし。
むしろ『楽しい!』『幸せ♪』という気持ちでいっぱい。
これからもうちょい大きくなったら大変になるんだろうけど。笑


これからも健やかに・・大きくなぁ~れ!

最近息子がお地蔵さんに見えて仕方ない

妊娠・出産を振り返って その2

2011年03月24日 | 妊娠・出産

昨年5月10日にもらったエコー写真

ついに胎嚢の中に赤ちゃんが!!
左の小さい○は卵黄嚢といわれる赤ちゃんの栄養袋。
通称『お弁当箱』

4月の中旬に妊娠が判明したのですが
時を同じくして、義母との韓国旅行計画が浮上。。
ちょうど旅行の日程が妊娠7週目あたり。
その頃につわりがでてくるのでは??などと若干悩んだ末、決行。
(ちなみに義母には妊娠の事実を伝えずレッツラゴー)

韓国でもすこぶる体調がよく、食欲旺盛。
つわりの『つ』の字もなく、食い倒れの旅を満喫して帰国。

その後病院に行き↑上のエコー写真をゲッツ。

この写真を見た時は、それはもう嬉しくて!!
それまでは妊娠はしているものの姿は見れなかったし。
おまけにこの日、母子手帳をもらってきてくださいと言われ、これまた興奮。
次の検診の日までに・・と言われたのに、嬉しすぎて翌日ソッコー役所へ。

次回からは母子手帳に付いている助成券を使っての妊婦検診!
これでいよいよ妊婦だぜ~!とうかれていた5月の私でした。【つづく】

あれから・・

2011年03月23日 | つぶやき
震災からしばらく経ち、復興の兆しが見えはじめてきました。。よね?
原発関係がなかなか予断を許さない状況のようですが・・
被災された方の生活が早く元通りになることをお祈りします。

自分に何かできること・・今のところ募金や寄付、それに節電。
思いつく限り、わずかながら取り組んでいるつもりです。

最初のうちは『電気を極力使わない!』と意気込んでいた私。。
関西で節電、、余り意味のないものだったようですね。お恥ずかしい。
まぁ意味のないというか、節電自体はいいことでしょうが。

私は私に与えられた1日1日を大切に過ごしていくばかりです。
節電・節約も考慮しながら、それでいて普段通りの生活を送ります。
普段の生活がどれだけありがたくてすばらしいことか、身に染みました。

ということで日記もボチボチ再開・・


いざという時、私はこの子を守れるのだろうか??

ムリヤリ毛糸の帽子をかぶらせられて嫌がる息子
『チクチクすんだよ!早くはずせよっ~』

お知らせ

2011年03月16日 | 携帯から
未曾有の大惨事


感じたこと

伝えたいこと

たくさんあるけれど


私はただ

無力さを

かみしめるばかり



亡くなられた方に心よりお悔やみ申し上げます



愛する人を失った方

大変な目に遭われた方

たくさんいらっしゃるでしょう

胸が締め付けられる思いです


被災地に一日も早く穏やかな日が訪れますように

祈ることしかできない自分がもどかしい



しばらく日記をお休みします
3月いっぱいほどでしょうか…

その間、自分にできることを精一杯がんばりたいと思います

まだまだ寒くなることもあるようです
皆様、お体ご自愛くださいませ