goo blog サービス終了のお知らせ 

続・がばいいやしか日記

食べることが大好きな私の個人的な日記です。

おからクッキー

2010年08月31日 | おやつ

ダイエットの為(?)のおからクッキー作りました
わざわざ作る時点でダイエットからかけ離れてるような。。

手前からプレーン、ココア、紅茶。
ちょっと厚めに型抜きしたのでしっとり&さっくり。

もっと薄くカリカリに焼いた方がダイエット向きかも。
一応砂糖は少なくしてます。なので物足りない。笑

でもね~おから100gに対して粉200g入ってるの。
ますますダイエットでもなんでもないような。。
そのせいかおからの風味もせず。

ま、おからを半額でゲットしたから作ったっつ~のもあり。
ダンナが帰ってくるまでの暇つぶしでもあり。

あ~今日はダンナ帰ってくるのかなぁ?

久々の食卓

2010年08月31日 | うちごはん

昨日の夜『今日は早く帰れる!』とダンナから連絡あり。
思いの他、帰ってくるのが早過ぎてご飯が間に合わず・・
とりあえずチャチャッとできるもので。
・スープギョウザ(ギョウザは12ヶで50円!!)
・スルメイカの酢味噌あえ
・きゅうりともずくの酢の物
・ゴーヤの佃煮

スルメイカ・・めったに買わないんだけど、めずらしく。
独特のニオイが不評。ちぇっ。もう買わん、高かったのに~

時間差でメインとご飯

豚バラともやし、白きくらげのキムチ炒め

ダンナが中国人の女の子から白きくらげをもらったそうで。。
『デザート用に』とのことだったけど、もっぱら料理に使用。ゴメンよ。

久々のダンナの早い帰りを祝して・・

最近、我が家でブームのネクターサワー(酒)
おいしいけど甘~いので氷をたっぷり入れて。
これは2人で半分こ!とルールが決まっております。

最近のチューハイ系の変な後味(合成甘味料的な?)が
苦手なんだけど、これは別。

太る素だね。

毎日暑いっす

2010年08月30日 | つぶやき

最近、甘いものが食べたくて仕方ないんです。。

何か甘いものはないかと探してみました。ゴソゴソ
カメラにケーキの画像が入ってました→バーチャル食い。
あ~甘かと食べたか~

ケーキは佐賀に帰った時の画像。
実家はとにかくお菓子類が豊富なのよね。
クッキー、ケーキ、ゼリー、ジュース・・
だから実家全員デブなんです。
我が家(実家)で痩せているのは、家を出た弟だけ。笑

先日の実家への帰省で体重が2kgちょい増えまして・・
その後さらにドン!

一昨日かな?いいかげん運動しなくては!と思い
スニーカー履いてウォーキングへ。
・・ソッコー靴ズレ。泣
痛みに耐え切れず終了。

まだ午前中なのに室温32℃!
いつもより風はあるものの、暑すぎ~




うまかっちゃん!?

2010年08月29日 | お買い物

佐賀のアルタで発見した『うまかっちゃん味オーザック』
オーザック自体はそんなに好きじゃないけど(多分、もう味忘れた)
うまかっちゃん味というのは体験してみなければ!

一人で食べるのはもったいないのでダンナがいる時に。

・・て、全然ダンナ帰ってこないんだよね~
毎日一人。

することなくてヒマ~

そーめんちゃんぷる

2010年08月28日 | うちごはん

前日のそうめんの残りで

具は玉ねぎ・もやし・豚肉、自家製ラー油で味付け。
ついに私・・豚肉を100円ショップで購入。。
肉だけは買うまいとナゾの信念を持っておりましたが
148gで100円という価格にあっけなく・・

いつも一人だと、ご飯を炊くのがめんどくさいんだよね~
めんどくさいというか、もったいないというか。
冷凍ご飯のストックもあるけど、今度はそれをチンするのも・・汗
結局何でもめんどくさくなって、お菓子を主食にしてしまうわけです。
ダメ主婦~

それにしてもヒマ。
暑くて外に行く元気もなし。

昨日テレビで見た20世紀少年を振り返り、悶々としているところ。
う~む、ともだちって誰?結局のところはムムム。
いろんなサイトでたくさんの意見を見ては納得できそうな・・
でももっとスッキリしたいような。
原作読んでみたいなぁ。
生まれてこの方、漫画喫茶未体験。
この際行ってみっか~ ←でも多分行かない(どこにあるか知らん)


人力うどん

2010年08月28日 | 外食

大阪へ戻る日、お父さんと人力うどんで昼飯。

私はリッチに肉うどん@390

以前はかけうどん@210とかにしてたけど。笑
冷静に考えたら390円ってすごく安くない??
大阪価格に慣れたせいか、肉うどんを頼めるまでに成長した私。

人力うどんができた時、そのネーミングとあのオッサンの絵に驚愕したっけ。
今回大和バイパスの人力に行ったんだけど・・
外から見る分には潰れてるんじゃないか?と思う外観。
でも健在でした。

昔から比べると、麺のコシがなくなった!?
前は噛んでも噛んでもモチッ・ムチ~ッとしてたような。
ま、歯のないお父さんには食べやすかったみたいだけど。
スープもおいしかった~♪懐かしい味。また食べたいなぁ。
昔よく行ったなぁ、マンガ本がたくさんあるんだよね。笑



鍋島 月乃日山

2010年08月27日 | 外食

佐賀に帰った時、同期のemiちゃんにランチ誘ってもらいました♪

鍋島の『月乃日山』初めて行きました!←emiちゃんチョイス
emiちゃん、いろんなお店知ってるんだよね~
その隣の一休軒にはよく行く私だけど。。笑

2人で行ったけど、掘りごたつ式の個室に通してもらって感激。
こういう雰囲気でランチをいただけるって嬉しい。

コレ、びっくり!こじゃれてる~

手毬寿司も個室仕様

1号室にはサーモン様

きゅうりの座布団付!

焼き物

かつおかな?一口サイズが嬉しい

じゃんじゃん出てくる!

すり流し、茶碗蒸し、カルパッチョ風サラダ
すり流しと茶碗蒸しはダシが効いていておいしかった~
なんか懐かしい味なんだけど、家庭の味とは違う感じ。

これがまたボリューミー!

カジキだったかしら?忘れた。
上の透明プチプチ・・好きなのよね~

揚げ物

ウリとクワイだったかしら?これまた忘れ気味。。
食べたの、つい数日前の話なのに。

この他にご飯、お吸い物が出ました。
ご飯についてきた肉味噌がまたおいしかった~
おかわりしたい衝動にかられました。。

〆はお抹茶で

コーヒーも選べたけど、めったに飲めないお抹茶を
ついてきたケーキがフワっとしてて、もっと食べたい!と思うほど。

あ~おいしかった!!
お昼からゆったりコースをいただくなんて、すごく贅沢。
ダンナとはまず行かない(行けない?)だろうな、、こういうお店は。

お腹いっぱいになった後はTちゃん家にお邪魔~

かわいい赤ちゃん見て癒されました~

すごいな~Tちゃんといい、M夫人といい
新人ママさんなのに、もうベテランの風格を醸し出してたもんね。
子育てってすごい。。パワー要りそう。

emiちゃん、連れて行ってくれてありがとう!
そしておごちそうさまでした♪
また会える日を楽しみにしてます。


天下一品 ハーフ&ハーフ

2010年08月26日 | 外食

先週、佐賀に帰りそびれた当日。。
夜ごはんを作る気にもならなかったのでダンナと天下一品へ。
(元気はなかったくせに食欲はあった・・)

もうこの店のこの味にも慣れてきたみたい。
こってりよりはハーフを選んでしまう私。
元々こってり好きだけど、九州のこってりとは違うんだよね~
こってりというよりドロっとしてて。

この日は生ビール半額だったのでラッキーでした。
半額だと通常の倍は飲まなくては!と思う貧乏性の我々。
おかげでラーメンすすりながらビール飲むハメになりました。
なんかつまみでも頼めばよかった。

天下一品って関西のみかと思ってたら、今は全国的に進出してるそう。
九州では福岡・熊本に店舗あり。
発祥は京都らしく、大学が京都だったダンナにとっては思い出の味みたい。

今日は洗濯に追われてます。
ダンナの分だけとはいえ1週間分だもんね。
買い出しにも行かないと野菜がない・・
でも暑い。う~む。

とりいそぎ報告

2010年08月25日 | 報告
大変ご心配をおかけしました!!

あの騒動の翌日
優しい優しいダンナ様のはからいで
佐賀に帰らせていただきました。

ダンナ付き添いで駅へ行き、前日の切符が届けられていないか
遺失物の窓口に問い合わせるも、轟沈。

なぜか『もしかすると切符出てくるかも?』と淡い期待を抱いていた私。
あ~人生そんなにうまくはいかないなぁとガッカリ。

なんだかんだで佐賀に帰ったわけですが。

佐賀・大阪両方の皆々様から心配の電話・メールをいただきまして。。
ホントに沈んでおりましたが、なんとなく元気が出たような。
心配してくれる人が多くて、私は幸せ者だと実感いたしました。


んでんでんでんで~~!!

紛失した(と思われた)切符ですが・・
なんと、出てきたそうなんです~(涙)

私、やっぱり落としてなかったんです。
後日、駅員さんから『切符払い戻しできます』と連絡があった時に
誰が拾ってくれた?どこに落としてた?などと聞きましたが

・・うむむ。。
返ってきたのは申し訳なさそうな言葉。

ま、あまり多くは記しませんが~
窓口(駅員さんの手元?)にあったそうです。爆

この際どうでもいいです。笑
払い戻ししてもらえるなら。ありがたや~

ということで、実家にてパワーアップして今、大阪に戻りました。
あ~いろんなことがあった1週間だった・・

ご心配をおかけしまして、本当に申し訳ありませんでした。


スイカ・・ありつけず

2010年08月18日 | 後悔・反省

もう泣きそう。
・・というか号泣した。

スイカ食べに行くつもりが断念。。(←佐賀に帰ろうとした)
結果から申し上げますと、新幹線のチケットを無くし乗れず。
まぁ、買い直せば行けたけど、そう簡単には。




チケット買ったものの、もたもたして間に合いそうになく
時間変更しようとしました。
変更できるのはあと数分ってことで焦る焦る。
すぐ出せるようにチケット入れ(袋)から切符を取り出しダッシュ!!

窓口で↑写真2枚の切符を出しました。13時44分頃・・ギリギリ。
残りも出して・・と言われて~アレ!?
チケット入れはどこいった??

さっきまで握ってたのに~!!

駅員さんと一緒にダッシュしたルートを戻り、キップを探す。。
でも、見つからず。

ダッシュしたのは約50m。
私ってそんなに握力なかったっけ?
それか切符が飛ぶほどマッハで走った?

だんだんブルーになる私に駅員さんは
『切符の拾得物届けが出てないか調べてきます』と優しい言葉。
その頃には『あぁ、もうダメだな』と薄々。

そして戻ってきてから『もう一度探しましょう』と。
そうだよね、誰も拾って届けてくれた人なんていないよね。
な~んか急にせつなくなって号泣。

若い駅員さん(男性)も困ったよね。
おばちゃんが急に泣くもんだから。ゴメンね~

新幹線と特急の指定券は手元にあるも乗車券が無い。
結局大阪~佐賀の往復切符はパーになってしまいました。

ふがいない。

『仕方ない、じゃ~もう1回切符買おう!』と即決もできず。
人目も気にせず、泣きながら家に帰ってきました。

しばらくふさぎこみそう。。