goo blog サービス終了のお知らせ 

繰り返しの人生

小さな命と楽しい小学生、老人の日常の日記と防犯プロよりセキュリテイ案内。
 

暴風雨、全国に被害…3人死亡337人けが、 春の嵐「低気圧」は凄かった、チビ・わんぱく君問題なし。

2012年04月04日 07時13分16秒 | Weblog
昨日は春の嵐でたいへんであったが今日は晴天で素晴らしい朝です。桜の開花を期待する。
急速に発達した低気圧は3日、日本海を北東へ進み、西日本に続いて東日本も「超大型台風」並みの広い地域で暴風雨に見舞われた。和歌山市・友ヶ島では午後1時台に最大風速(10分間の平均風速の最大値)で32・2メートル、最大瞬間風速41・9メートルを観測した。強風の影響で、倒壊した建物の下敷きになるなどして香川、富山、岩手の各県で計3人が死亡。読売新聞の4日午前0時現在のまとめで、36都府県で340人の死傷者が出るなど被害は全国に広がった。

朝は良い天気で桜の開花も気になる朝でしたが天気予報では午後から低気圧が張り出して良くないとのこと。午後より雨が降り出してきた。我らの地域は雨のみであったが暴風で首都混乱と3時前にテレビに映し出された。我らの地域も徐々に雨風が強くなってきた。
昨日の我が家は何も変わらぬ朝で皆元気がよい。ぼうずは学校が休みと言って起きてはこなかったがチビが起きてきたので息子と私とで一緒の朝食です。前日は学童保育初日で興奮していたが二日目の朝で少し余裕がありました。今日も行くのだと喜んでいた。何か新しい遊びを覚えたらしい。
母親とわんぱく君も起きて朝食です。どうもチビ家族はバラバラの朝食でよく無い。人にすべてを委ねているので勝手な行動が多いのです。これからは自分達のことは自分ですることを言い続ける。朝は全て「ばあば」で子供達のことは我らに委託しているのが多いからです。
ぼうず部活の予定が暴風が来るとのメールが入る。午後からの予定がが午前中に変更メールで急いで出かけた。次はチビが学童保育、わんぱく君は保育園であります。二人とも新しい環境を喜んでのお出かけで楽しみたいようでした。好奇心旺盛ですがどうなることやら。
10時40分ぼうずより電話が入る。暴風雨警報が出たので至急帰りますとのこと。こちらはまだ天気が良いがと言うと学校よりの指示とのこと。
昼飯を食べようとするとぼうずが学校より帰ってきたので一緒に昼食、以後春休みの宿題が残っており勉強を始めるがあまりはかどらない、いつもの状況でありました。
12時半、また電話です。今度は息子よりです。会社の指示で1時までに会社を出るようにとの指示がありこれから帰ります。25㍍以上の風と100ミリ以上の風雨が予想され鉄道関係の混乱が予想され、早めの退社勧告で帰宅しますとのこと。
ぼうずと息子は風雨が弱いうちに帰宅したがチビとわんぱく君が残っております。時間の経過と共に風雨が強くなったので学童保育にチビの迎えです。完全武装での迎えでチビのコート持参で強い雨の中、チビの手を繋いで帰宅する。続いてわんぱく君です。保育園の入り口に車を横付けにして「ばあば」と二人で対応です。残るは母親で車を取りに来て帰りは大丈夫でありほっとする。
夕食時、外は暴風で風の音と雨が強くテレビが効きにくい。各地で被害が出ていた。
風呂は早目がよいので順番に入り9時には全員OK、珍しいことです。早く寝なさいに皆興奮して就寝は遅かったようです。季節外れの台風のような低気圧、怖かったです。


 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。