総合診療医からの健康アドバイス

健康や医療に関する情報をわかりやすくお届け致します
ステキな沖縄の風景も少しお届けします

喘息患者さんへのアドバイス

2019-04-16 09:33:13 | 医療情報
 皆様こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。
 今日の沖縄は今現在晴れていますが、午後から雲が広がり、雨になるようです。予想最高気温は24度と平年並みですね。今、ワイドショーを見ると、タレントの堀ちえみさんの話題が多いですね。舌癌の手術を受け、無事退院なされたと思ったら、今度は食道に腫瘍が見つかったということで、手術を受けるそうです。早期の発見でよかったですね。では、本題へ。
 
 
 
 また、喘息の増悪因子としては喫煙があります。
 
 
 軽症でもすべての喘息患者では禁煙を実行すべきです。
 
 
 受動喫煙を避ける行動も必要になります。
 
 
 
 また、大気汚染も気道に悪影響を及ぼします。
 
 
 喘息患者には、大気汚染のひどいエリアに行くことを避ける必要もあります。
 
 
 
 喘息患者さんでのヘルスリテラシーを向上させるには子供の頃からの教育が大切です。
 
 
 学校教育に喘息についての学習を導入するとよいでしょう。
 
 
 
 メディア等での教育番組でも、喘息についての知識を啓蒙する内容をぜひ取り入れて欲しいものです。
 
 
 喘息の知識の一般的な普及を進めていくために、私もこのブログなどで喘息を今後も定期的に取り上げ続けたいと思います。

 

 

この日も朝から晴れていました

 

好評のメルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」の最新内容を厳選編集した本の最新版「知っておくと役に立つ最新医学2019」が出ました。一般の方々の役に立つ最新医学知識を満載。グローバル・スケールでの先端医学のホットな話題もわかりやすく解説。特徴はテレビや新聞より早いグローバルな情報、科学的に正確なエビデンスに基づく情報です。

 

健康と平和について発信する英語版ブログをスタートしました。「Wellness and Peace and Okinawa」 長寿研究で有名なDavid Itokazu先生との共同作業ブログです。

 

ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。おもしろいのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。

 

待望の新刊が発売中!「病歴と身体所見の診断学:検査無しでここまでわかる」こちらもお試しください。必ずやためになることでしょう。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とグローバル・スケールでの先端医学のホットな話題を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2018のジャンル別賞の健康部門5位に決定しました。

 

迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論 [単行本] [2016] 徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吸入ステロイドの普及を世界に | トップ | 遺伝子異常を調べる癌診断 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療情報」カテゴリの最新記事