青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

特別散布

2019-04-30 21:02:54 | Weblog

今日は朝から薄曇りでしたが、岩木山ははっきりと見えていました。

今日は開花直前の薬剤散布の前に特別散布をする。天気予報では、午後から雨ということなので、とりあえず出来る所まで。。。ということで午前5時に散布を開始する。

今回は殺菌剤のみで、この剤は硫黄が主成分で、殺菌効果は期待しないで単に葉を保護為だけで、農薬の成分にカウントされません。また、価格も安いです。前回、4月24日に第1回目の薬剤散布をして、10日後の開花直前の散布というと5月3日か4日ということですが、生育からするとまだ早いので、その間に葉を保護するというのが狙いです。前回の散布後に2日雨が続いていたので、2回目の薬剤散布前の中継ぎです。開花直前とは、中心花が風船状になって、花のつるが、離れた状態が理想です。花のつるがくっついたまま、薬剤散布するとくっついてまだ離れていないところに薬剤がかからず、離れたときにはくっついていた部分が無防備になって、そこに黒星病菌が付けばつる感染のリスクが高まります。なので、それを避けるために今回、特別散布をしたのです。なんとしても、昨年の教訓を活かしたいです。

雨が降らないことを祈りながらの散布です。

ふじの花の状態です。5月4日には中心花が風船状で、花のつるが離れるのは難しいと思います。今回の散布で、りんごの生育を見ながら余裕を持って次の散布には入れます。

 

昼頃に雨が降ってきました。一時中断して、昼食を摂って様子を見ることにする。

天気予報では午後の雨の確立が高いということでしたが、なんと、止んでくれました。そして、午後4に過ぎに無事散布終了です(^^)。今日で平成が終わりますが、平成最後の日に終了できて良かったです。明日から元号が令和に変わりますが、病害虫や災害がなく、良い出来秋になることを祈ります。有り難う、平成!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前公園へ花見に行く(^^)

2019-04-28 22:52:06 | Weblog

マメコバチの小屋を設置し終わって、午後4時半頃、弘前公園に来ました。毎年今頃に妻と花見に来ます。といっても、仕事をした後の夕方になりますが・・・。

外堀から眺める桜は散り始めていますが、丁度見頃です。

公園内に入ると、まあ、混んでること・・・。

早速、西堀から見てまわります。花びらが水面に浮かんで、花筏がとてもきれいです。

春陽橋から眺める西堀の桜が良いです・・・。

桜のトンネルを歩いて、ボート乗り場からの眺めです。

日が傾いてきて、夕日に照らされた桜もきれいです。

本丸からの景色です。石垣改修工事をしています。

この樹は一番古いソメイヨシノの樹です。

午後6時半頃ですが、まだ明るいです。日が長くなってきました。本当に今日は観光客で賑わっていました。

最後に西堀の春陽橋を眺めながら帰りました。今日は弘前公園の桜を見て癒やされました。明日からまた仕事頑張ります!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメコバチを出す

2019-04-28 22:07:13 | Weblog

今日は朝から青空が広がり、快晴です。岩木山がとてもきれいでした。

りんご園ではりんごの葉が出てきて、少しずつ緑に染まってきています。

「ふじ」の蕾ですが、大分、進んできました。

我が家の畑の隅にある啓翁桜の花弁がは散ってきました。

花びらが散ってきたとはいえ、まだまだ楽しめそうです。

さて、りんご園では、マメコバチを冷蔵庫から出して、小屋を作り、巣箱を設置する。マメコバチを「ふじ」に合わせるために、冷蔵庫に入れて、冬眠状態にしておき、「ふじ」の花が咲く頃に授粉で活躍してもらう為に今から出しておく。

先ずは骨組みを組立てる。

シートを張る。これでスタンバイOKです。

巣箱を置いて、鳥の被害を無くするため、網をかけて完成です。これで、花が咲くまで慣らしておいて、授粉に活躍してくれると思います。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗代作り

2019-04-26 21:07:41 | Weblog

昨日から寒気の影響で、気温が上がらず、寒くなっています。今日は、苗代に苗箱を置く。本当は、昨日やる予定であったのですが、雨が降ってきて、中止で、今日になりました。今日は曇りで、風が無いので、まずまずのコンディションでした。ただ、気温が上がらないのがちょっと気になりますが・・・。

苗代は毎年今の時期に行われています。昨年まで、3件で協同でやっていたのですが、2件米作りを止めてしまったので、我が家のみ、1件になってしまいました。以前は5件でやっていたのが、1件止め、また1件止め、そして、昨年に2件止めてしまいまい、寂しくなりました。でも、苗代作りは1件では無理なので、昨年まで作っていた親戚を呼び、もう1件の親戚も呼んで、手伝ってもらう。総勢7人で午前5時に作業を開始する。

苗代に苗場庫を置いて、トンネルを作り、ビニールをかけていきます。その、ビニールをかけるのに人手が要ります。2人でビニールを持って少しずつ出していき、4人でビニールの脇に泥をかけていきます。丁度風も無いので、スムーズに進みました。

ビニールをかけ終わって、8時前には作業は終了しました。終わってホッとしました。この名苗代作りが終わらないと落ち着かないです。終わり間際に小雨がぱらつきましたが、問題なく終わることが出来ました。本当に、田圃の作業だけでなく、農業は1人では出来ないものだと改めて思いました。本当に手伝いに来てくれた親戚の人達には心から感謝です。ここ最近、地元の人が近くで田圃を作るところが少なくなってきていて、大規模農家が借りて作っています。隣の田圃の人が止めて、以前は田圃で隣の田圃の人と雑談していたのが、今はなくなり、寂しくなりました。稲作を止める原因は、高齢化も有りますが、うちらの地域は基盤整備がされておらず、農道も狭く、用水も排水も年々壊れてきていて、作業がし辛くなってきています。用水や排水の泥上げや、草取りなど、年々体力が無くなっていく人が多くなり、また、今まで使っていた機械が壊れて使えなくなればそれで終わりです。今から機械を更新しても採算が取れません。時代の流れだから仕方がないのですが・・・。我が家でも、田植機や、トラクターが壊れたら止めると思います。でも、出来る限り頑張りますが・・・。

とりあえず、苗代作りが終わって良かったです。今年の米作りが始まりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンの病害虫防除が始まる・・・第1回目の薬剤散布

2019-04-24 21:56:30 | Weblog

今朝は薄曇りで、岩木山ははっきりと見えていました。

今日は今シーズン最初で、展葉一週間の薬剤散布をする。天気予報では夕方から雨ということなので、空模様を気にしながらの散布でした。

散布薬剤はハダニ防除にハーベストオイル200倍と、黒星病の予防にベフラン液剤1,000倍、ハマキムシ対策にダーズバンDF3,000倍、ナシマルカイガラにはアプロードフロアブル、あと、海草エキスを調合して散布です。

今日は、何処でもスピードスプレーヤーの音が鳴り響いていました。

今日は一時、風が吹いて来ましたが、まずまずの天気でした。

この機械は10年以上も経っているので、今年、完全整備をして、また快適に散布できています。キャビンのスプレーヤーは今、新車で買うと10,000,000円以上するので、大事に使っていきたいと思います。

調合場所の近くに、キジが遊びに来ていました。堂々としたものです・・・。薬剤散布は午後3時半には無事終了しました。終了間際には小雨が降ってきましたが、影響ないと思います。次は、開花直前の散布になりますが、その前に雨の日が続きそうなので、その前に、黒星病対策に特別散布をしたいと思います。今年は黒星病を防いで、いい出来秋にしたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓翁桜が見頃

2019-04-23 19:48:11 | Weblog

今朝、畑に行ったら啓翁桜が満開です。

啓翁桜の奥にはうっすらと岩木山が見えていてとてもきれいです。

弘前公園の桜も丁度見頃だと思いますが、我が家の啓翁桜も負けていません。本当に穏やかな春の風景です。

りんご園ですが、生育が進んできました。

結構、展葉して、花が見えてきています。明日、展葉1週間の薬剤散布をする予定です。今年の病害虫の防除がスタートします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗木の移植

2019-04-19 21:16:46 | Weblog

今日は昨日とうって変わって、気温が10度も低く、休んでいると寒い。今の時期、伐採、抜根したあとに育成しておいた苗木を移植する作業をする。抜根は委託して、植え穴も広く、深めにユンボでやってもらっています。

稲藁で作った3年ものの完熟堆肥を大量に投入、その他、炭や土壌改良資材も投入して、自分で作って、6年育てた苗木を移植する。

 

土を均して完了です。ここは紋羽病が多いところで、植え替えたところは紋羽病の跡地なので特に、完熟堆肥を大量に投入しました。あとは、根付いた時に樹勢を強くなるように施しを十分にしました。元気に育ってくれることを祈りながらの作業です。

今日は気温が低かったから、体力を使う作業には丁度良い日でした。

昨日よりも気温が低くなっていますが、日に日に生葉っぱが出てきていて。確実に生育は進んでいます。

啓翁桜は次々に咲いてきて、もう少しで見頃になりそうです。

日が暮れる前に作業終了です・・・。

夕日に照らされて、夕日の色に染まった八甲田連峰がとてもきれいでした。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春本番!

2019-04-18 20:46:09 | Weblog

 

今日も晴れて、気温が上昇!日中の最高気温が21℃で、暖かい、というよりも暑い・・・。

今日の暑さで、りんごの生育が一気に進みそうだ。青森市ではソメイヨシノの開花が確認されました。

 

梵珠山のスヌーピー山は雪が解けてしまい、白の部分が少し残っているだけです。7ヶ月後にまた白くなるまで暫しの別れです・・・。

我が家の畑にキジが遊びに来ていました。雌のキジです。可愛いです。

雌のキジを追いかけるように、雄のキジもとことこ歩いていました。見ているだけで、癒やされます(^^)。

我が家の畑の隅の啓翁桜も今日の暑さで開花が確認しました。

このまま暑い日が続くと一気に満開になりそうですが、明日は今日よりも10℃低くなる予報で、何日か続きそうです。

あまり進んで欲しくないですね。

夕方、りんご園の用水の脇を見たら、コゴミが出ていました。

毎年今の時期に生えていて、早速、採って帰ります。

結構生えています。

10分くらいで袋いっぱい収獲出来ました。湯がいて、ゴマ和えなんか良いな・・・(^^)。

春本番で、忙しくなりますが、春の味覚も味わえて、春をちょっとだけ楽しんでいます。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この春一番の暖かさ

2019-04-17 21:50:46 | Weblog

今日も朝から青空が広がり岩木山がきれいだ。やっぱり、朝起きると、雨の日以外、山を見るのが日課だ。特に、休憩にコーヒー片手に山がきれいに見えると心が落ち行く・・

今日も高圧洗浄機で粗皮削りをする。

粗皮が落ちて、スッキリだ(^^)。高圧洗浄機で粗皮削りは午前中でようやく終わる。なんとか、展葉1週間の薬剤散布前に終わることが出来た。

今日の日中の最高気温は21℃上がり、汗ばむくらいの暖かさで、この春一番の暖かさになる。りんごの蕾は・・・。

今日になって生育がかなり進んできました。場所によっては葉が見えてきました。

夕方、りんご園の隅の梅の花が咲き出していました。

ここにきて、待っていたかのように咲きました。

その隣の啓翁桜も開花が確認されました。この場所は家の裏で、比較的生育が早いところですが、とうとう咲いてしまいました。春の気分に浸るというよりも、これから色々と作業が本格的に忙しくなります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高圧洗浄機で粗皮削り

2019-04-11 20:32:54 | Weblog

今日は朝から青空が広がり、岩木山が見えていました。前回までの投稿は雪が降っているところでしたが、今回は雪は無しです(^^;)。

ようやく春らしくなってきました。「ふじ」の蕾が割れてきました。

今日から高圧洗浄機で粗皮削りをやる。近くの畑でも、高圧洗浄機の音が鳴り響いていました。

りんごの樹の粗皮を高圧洗浄機で吹き飛ばす。この粗皮があることによって、害虫の隠れ場所となるので、取り除いてやって、虫の住みにくい環境にすることです。

久し振りに本人登場です(^^ゞ。今年はノズルの管を長くしてもらいました。長くすることによって、高い所にも届き、ノズルからすこし離れるので、顔に木くずが着きにくくなりました。

きれいになり、スッキリです。

水圧が強いので、少し長めに噴くと、粗皮の他に、皮も吹き飛んでしまいます。

気温が上がってきたせいで、梵珠山のスヌーピーも、白いところが段々無くなってきています。でも、午後になるとやっぱり寒くなります。厚着しなくてはいられません。高圧洗浄の粗皮削りは明日も続きます・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする