延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

黄金伝説の島野浦へ(3) ~ ツツジロードを経て 遠見場山頂上

2014-04-19 | 延岡市

 

表題の写真は、
遠見場山(とんばやま)頂上の灯台に登る。
       

本日の記事は
遠見場山の頂上付近、下記軌跡図の青で囲んだ範囲です。
↓下の軌跡図は ”TKさん”にいただきました。


昨日記事でも述べました、(18番)観音様を後にします
↓ ツツジが青い海に映えます


ツツジロードは、まだまだ続きます

やがて、
島野浦で一番標高の高い遠見場山(とんばやま)頂上の灯台

表題の写真で、真っ先に登っているのは当方のカミさん(ピンクの半シャツ)です。
       高いところは
       喜んで、すぐ登りたがる コマッタものです(^o^)。

灯台の上は、手すりが低く怖い
↓高度感があります。




灯台からの景色は、美しいリアス海岸を一望して素晴らしい
南浦海岸」の眺め
 ↓

北浦海岸」の眺め
 ↓


灯台の下には「ヤマブキ」が咲いていました。
      ↓
      


灯台を下りた後は
ヒダラ松峠、(17)番観音様に向かいます。


一際目につく、見事なツツジ



道中この様に、観音様にお参りしていきます

お参り中にもよそ見している人がいますね
↓まだ灯台に登り足りないのか?

 

どこまでも続くツツジロードです。
この後は、絶景の「ヒダラ松峠」そして「中山崖展望所」です。
なかなか黄金伝説の場所までたどり着きませんが・・・
続きます。

   続きです  ↓
   http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/709e91e91544a493aeb411d0040f23da

 

 


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黄金伝説の島野浦へ(2) ~ ... | トップ | 久住「クタミ分れ」4000本の... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え~\(◎o◎)/! (reihana)
2014-04-19 08:14:13
おはようございます
何と 灯台に梯子で登ったの~怖い~~~(ToT*)/~~~
女性陣も逞しいですね
高い所は大好きですが この様な登り方は 怖くて出来ません(苦笑)
見事なまでの真っ赤なツツジが華やかに咲いていますね
私も 子供の頃は オレンジ色のツツジは 食べられると教えられていたので
食べましたよ~!(^^*)!
青空もとっても綺麗~♪
こまっちゃうナ ♪ 山本リンダ (あQ)
2014-04-19 08:25:50
http://www.youtube.com/watch?v=-61PAX8qtDg

(K)様と、ご一緒の女性達は山ガールさんでしょうか。
普通は怖いからと嫌がると思うのですが、やっぱり登ってしまいましたね~灯台に。(笑)

色とりどりのツツジの花は、美しいですね。
山登りでお花を楽しむ(K)様は、矢張りお優しい方なのだと再確認いたしました。

本日は、これから行政主催の説明会兼交流会に参加して参ります。本日は町会の総会の準備が有るので行かないつもりでしたが、一昨日、電話で出席を促されました。まあ、お付き合いですのでお声がけいただくと、行かないとは言えませんね。(汗)

先日、近所の70台なかばのご老人?が、「町会長をやりたかったんだよ~」と、言いに来ました。
その真剣さに驚くと共に圧倒されました。この方は、過去に町会長をやっていた事が有りましたが、残念ながら仕切れずに周囲と摩擦を起こし、お辞めになった経緯が有ります。
「会議の席上で立候補してくだされば良かったのに、この段階では難しいですね~」と、お話しましたが、
「貴方(お前が)が辞任して臨時総会を開けば大丈夫」と、仰られて困りました。

人間関係で苦労され、首同然にお辞めになったのに、もう忘れてしまったのですかね。
矢張り70前に、全ての役職を降りよ~う!(笑)
灯台 (katakuri)
2014-04-19 09:11:18
おはようございます~

一枚目のどうだと言わんばかりの
奥様の嬉しそうなお顔(^^♪
うちのグループにもいます高所大好き女性。

一際目につくツツジはホントお見事ですねヽ(^。^)ノ

何処までも続く青い空と青い海の
筈ですがこの日もやはりPMとかの影響ですか?
展望 (iina)
2014-04-19 10:07:59
遠見場山(とんばやま)頂上のさらに上の灯台を、一般に開放とは嬉しいサービスです。

展望台の周りに、中には高い樹木に覆われて見晴らしがさえぎられるケースがありますから優しい気遣いてす。

灯台は、島のど真ん中に建っているのですね。
おはようございます (korosuke)
2014-04-19 11:16:36
最近の灯台は、ソーラーパネルが付いてるのですね。
登って良いのですか?
高所恐怖症です (70歳ー旅の途中)
2014-04-19 11:33:46
綾町のつり橋、泣きながら人に支えられてわたりました。最近できた阿蘇?のつり橋もなんとかわたりました。
この燈台怖そうですねえ。
でも登れたら大した自信になりそうです。
眺めの良さは表現しがたいものでしょうね。
それにしてもつつじまたまたお見事です。

私も明日歩こう会で伊佐富士・に登ります。まだ2回目の参加です。10キロコース。大丈夫かしら?

上のコメント欄に70歳代の老人とありショック。高齢者の方が少し柔らかい。74歳ー確かに老人。でも自分はそのつもりでいないことに気が付いたコメントさんでした。
こんにちは (rryuuke158)
2014-04-19 17:39:01
山ガールさん
ツツジと美しさを競っておられるようですね

この手の山ツツジは食べられます
天麩羅やジュースやせんべいに焼きこむなど
利用度は高いです
ただレンゲツツジには毒がありますので注意してください
蜜を吸うのも注意意が必要です
こんにちは(^^)/ (hiroko)
2014-04-19 18:14:07
山を彩る真っ赤なツツジに
見とれますね、
他にも色の違う花も良いですね(^^♪

何と言っても高いところから見る
春の海いっぺんに疲れが吹っ飛びそう。
 
  *春の海ひねもすのたりのたりかな*

良いですね(^_^)v
(reihana)さま  (延岡の山歩人K)
2014-04-19 19:14:31
こんばんは
岩でも何でも、高いところにはすぐ登ってしまう人がいるので・・・(^o^)
(reihana)さまも高いところが好きとは意外でした(@_@)。

やはり
ツツジの花は食べられたことが有るのですか・・・
意外ですね
私、田舎育ちのものが全く知りませんでした。

ご感想そしてわざわざの食べ物情報?ありがとうございました。
また よろしくお願いします。

(あQ)さま  (延岡の山歩人K)
2014-04-19 19:17:31
こんにちは
女性たちも、いつも山で岩等に登ってますから
灯台もヘッチャラに登ってしまいます(^.^)/~~~スゴイです。

 >山登りでお花を楽しむ
登山の楽しみ方も個人差があり、いろいろですが・・・
たいていの方が、高山植物や山野草との出会いを楽しみに
山登りされると思います。
やはり、
そう言う意味では男性、女性に関係なしに皆さんやさしいですね\(^o^)/)。

町内自治会も、いろいろ大変ですね
会長さんも、苦労が多いと思いますが・・・
頑張って下さい

ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。


コメントを投稿

延岡市」カテゴリの最新記事