山多クラフト James ブログ

JAMESの・・海と空と仲間達

※山多クラフトは趣味の倶楽部みたいなものです^^実在する会社ではありません。

49FORD(イエロー)

2024-05-19 | TOY/オモチャ/ ミニカー

イエロー49FORDを少しだけ弄る

 

 

従弟が手に入れた時にはこの状態だったそうだ

ライトのリムを削ったのか塗装が剥がされている

 

 

 

リアは色挿ししたのかノーマルでこの状態なのか不明

 

 

 

開封の儀をしようとしたら充電しないといけなかった・・

 

 

 

ライトの中の塗装を剥がしてみる

 

 

 

 

テールレンズの所も削り、トランクのヒンジも地金を出しておく・・

 

 

 

ドアノブも削って地金を見せる

 

 

 

ライトの窪みにUVレジンを入れて立体に

 

 

 

アルミのテープをポンチでくり抜いても良かったんだけど今回はレジンにしてみた

 

 

 

ヘッドライトのレジンを硬化中

 

 

 

テールもクリアーレッドを色挿ししてそのあとにUVレジン

 

 

 

 

なんか曇ったのでコンパウンドで磨いたけど、クリアーにはならなかった。

 

 

 

テールは良い感じになった。

 

 

 

少しだけ弄った49FORD

 

 

 

ホィールは鉄チン(メッキバージョン)を履かせてみた。

 

 

 

キャッアイテールがいいね

 

 

 

ライトの所は後で変更するかも

 

 

 

大人しい感じの49FORDがあっても良いかな

 

 

 

ドラッグ仕様の赤い49FORDと並べてみる

 

 

 

元は同じ車両なんだけどね・・

 

 

 

黄色い49FORDのテールレンズにブルードットを入れても良いかもね。

 

 

 

※追記・・やはり車高を少し下げました。

 

 

ほんの少しだけ下げてみました、それでもシャーシと路面のクリアランスがギリギリ。

 

 

 

ガラスが紫なので黒く塗るようかな・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマン・ホィールを追加しないと・・

2024-05-19 | TOY/オモチャ/ ミニカー

ロマンマーカー・・いやガンダムマーカーで塗装したホィール達も少なくなってきた

通常のシルバーで塗装したホィールも良く使う物はストックが減っている

そろそろロマン車両を作るためのホィールを印刷しないといけなくなって来た。

9Kプリンターで作った物もあるから8Kレジンもそろそろ入手しないとね。

 

 

良く使うホィールも残り少ない・・

 

 

 

通常のシルバーバージョンも在庫が少なくそろそろプリンターで印刷しないと・・

 

 

 

ディッシュも5穴は良く使うので在庫少

 

 

 

メッキホィールを補充のため通常在庫からピックアップして塗装へ

 

 

 

ロマンホィール用のロマンマーカー(ガンダムマーカー)

 

 

 

塗装した上に仕上げはダメだけど時間を置けばそれなりに触れるぐらいになるので

十分にメッキホィールとしての役割が出来るガンダムマーカー・メッキシルバーEX

塗装で光沢をつけることが出来る、正にロマンのマーカー。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の朝活

2024-05-19 | TOY/オモチャ/ ミニカー

昨晩、仕上げのウレタンコートをした従弟のダッチを組んでみた。

 

 

シャーシとタイヤは手を付けないで組んでみる。

 

 

 

従弟はクリアーブラックで塗装したかったみたいだけど塗料を忘れたので

工房でブラックにクリアー足して薄くした黒で塗装

太陽の下で見るならギリギリ、クリアーブラックに見えるかもね。

 

 

レッドの方はバフ掛けして光らせた下地が見える

 

 

 

光が当たれば画像のように下地が見えなくもない・・

 

 

 

従弟のromanカラー完成。

 

 

 

なんか従弟がミニカーを増やしていった・・

グラチャンシリーズとスケール的には同じ位のミニカー

 

 

 

これは従弟から貰った49Ford、昨晩の画像は従弟の車両

どちらがいい?と聞かれたのでファイアーフレアーのグラデーションの方を貰った。

ボディは同じ黄色でもホイールも違うし担保印刷も少し違いがあった。

パッケージ以外でも車両にも微妙な違いがあるんだね~

生産の時期とか地域で違うのかもね?仕様変更?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

従弟のroman車両

2024-05-19 | TOY/オモチャ/ ミニカー

本日は早めに帰るね~午前0時前には・・

と従弟から連絡が来たのがMATSUさんとの釣行中

了解と返事して通話御終える、夕方いつもより早く従弟がやって来た。

 

従弟がミニカーのマスキング作業している間にブログをUPして

その後、Jが着色した後に従弟がデカールを貼り

仕上げのTOPはJが行い、そのまま持って帰らせようとしたら

まだ乾いていないから~とミニカーを置いていきましたとさ・・

 

C3コルベットはMATSUさんが居る時間に仕上げのTOPしたので夜までには乾いた

従弟が来てから組み上げて完成させる

C3コルベットが好きな従弟に出来上がりを渡したら喜んでいた

本来ならつけないであろうディフューザーつけてroman仕様だけどね。

 

 

作業中の従弟

 

 

 

従弟のアドバンマスキングが出来たので黒を入れていく

 

 

 

黒を入れたのでマスキングを剥がす

 

 

 

従弟がデカールを貼って・・

 

 

 

Jが仕上げのウレタンコート

後は乾燥待ち。

 

 

 

コルベットが乾いたので組み立てることに。

 

 

 

 

roman仕様のC3コルベット完成~

 

 

 

いつものようにメルズの前で・・

 

 

 

ホィールはディッシュで・・

 

 

 

リアから、後で従弟がテールを入れると思います。

 

 

 

プラスティックのボディを塗装で何とか誤魔化す

 

 

 

型の合わせ目はちゃんと消えていました。

 

 

 

この車両は従弟の所へ戻って行ったので現在、手元にはありません。

 

 

 

従弟の49Ford・・ホィール&タイヤを交換しました。

 

 

 

本日の作業はここまで、従弟も0時前には帰宅しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする