イヨ、サラバ

一日一生〜胃なし生活の記録〜

増えない体重

2012年04月23日 | 術後3年~

外来化学療法47回目。
体重はなかなか増えないのでもう書かない。
増えたら書こう。

今日は久しぶりの腹水検査。
あと次回は肺の写真を撮ることになった。
肺に水が溜まっているかどうか。
同意書とか書かなかったからCTじゃなくてレントゲンかな?

今日は登校する‘ぼんこ’を見送って早目に病院へ。
8時から受付開始で8:10に着いたらさすがにまだ空いていた。
採血もいつも100番台なのが30番。
けれど、
今日は当たりが悪かったのか3回も刺し直し。
2回目で「 “手”、替えますね 」と別の看護師さんに交代。
最初の看護師さんには申し訳ないけれど仕方ない。
だって痛いんだもん。
最初の一刺し目のところは腫れて青くなってるし。
腕に止血テープ貼りまくり。

診察ではTS-1を飲んで3週も空いたので楽だったと報告。
次回も4週後、休薬2週間。

診察はいつもあっという間に終わるので
昨日先生のお嬢さまの通っている中学校へ行ったことを話す。
先生のお嬢さまはバリトンサックスをやっているそう。
「バリトン…えっと何だったかな、何度聞いても覚えられない」
と言っていた。
バリサク、重いから大変だろうな。

そして‘ちょん’の部活は今日から1年生が正式入部。
帰ってきた‘ちょん’に何人入ったか尋ねると
「13人だった」
そっか、20人目標達成とはならず。
1&2年生合わせて31人。
来年はBの部(30人以下)になるかも、と残念そう。
でも来年はまた新1年生がたくさん入るかもだし
即戦力とはいかないだろうけれど
人数が集まればAの部に出るチャンスはあるかも。
まぁ、来年のことは考えず
今年は今年の大会に集中して頑張れ!

一方の‘ぼんこ’は毎日元気に登校。
一番楽しいのは休み時間だそうで
同じ保育園の子数人と新しい友だちを交えて
鬼ごっこを楽しんでいるらしい。
あと“うんてい”にも挑戦中で
「2本目まで行けたんだよ!」と喜んでいた。
2本目って、ひとつ進むだけなんですけど。
給食はほぼ毎日おかわりをしているらしい。
まだ勉強らしい勉強はひらがなくらいで
今日から出た宿題は『つ』と『く』の練習。
今は一迎会の台詞と歌の練習をしていて
‘ぼんこ’は台詞はないが
『ドキドキドン!いちねんせい 』を練習中とのこと。
なので今までの校歌練習は一旦お休み中。
でっかい声で歌うんだぞ!

あー、今日からまたTS-1生活か。
だるくなるかなぁ…
利尿剤のおかげか治療直後は重かったお腹も今は楽。
だるささえなければ快適なんだけどな。


最新の画像もっと見る