イヨ、サラバ

一日一生〜胃なし生活の記録〜

海からの花火

2012年08月03日 | 術後3年~

学校のプールの水質が悪く今週いっぱい入れないということで
夏休みなのに暇を持て余す‘ぼんこ’。
午前中にお手伝いをして、宿題をして
午後からすることがなくなるとテレビになってしまう。

昨日は「明日お天気だったら海行こうか」と約束をした。
私と二人でも2時間くらいならなんとかなるだろう。

そして今日も快晴、というか暑い!
朝から暑すぎる。

10時頃、海へ出発。
ゴーグルやらビート板やら持って行ったけれど
波が少々荒いこともあり、ひたすら波打ち際で貝拾い。
行く前は「泳ぐー、潜るー」と言っていた‘ぼんこ’も
いつもより大きな波が怖かったみたい。
そうして貝を拾う事約1時間。
波打ち際にはそう大きな貝もないので
そこで切り上げて隣の遊具でひと遊び。

帰りの車中、
‘ぼんこ’は朝食で余ったホットケーキのハムサンドを食べて
昼食は部活から帰った‘ちょん’と三人、スーパーのお買い得パン。
まぁたまには買ったものでいいよね、安いのだし。

そして今日は長岡まつり大花火大会1日目。
家族みんなで信濃川の土手へ向かう。
毎年打ち上げ場所近くの橋のたもとまで行っているのだが
私が体力的に自信がなかったのと、あとは海疲れで
今年は水道公園の土手で見ることにした。
人混みが苦手な‘ちょん’も「人の少ないところがいい」と言うし。
そう言いつつ私に気遣ってくれているところもあるのかも。

遅く出たので駐車場は案の定満車。
まぁそうだろうとは思っていたから
グルグル回って小さい空きスペースに無理やり駐車した。

土手に上がると敷物を敷いて長座布団を敷いて
打ち上げ前に夕食タイム。
お弁当も今日は手抜きで作ったのはおにぎりのみ。
あとは冷凍のハッシュドポテトと唐揚げ、お惣菜の茹で枝豆、きゅうり。
海で疲れたからいいよね、いいよね。

私は唐揚げ1コと枝豆少々を食べて休憩。
芝生が緩やかな斜面になっているので高さ調整の枕なしでも横になれる。
私的には都合よかったんだけれど
みんなはお弁当は滑りそうで危なっかしいし
座っているうちに段々下にずり落ちていくしで落ち着かず。
うちらの下の人だってずり落ちてたし、お互い様。
ずり落ちたら直せばいいのよ、直せば!

そんなんでちょっと座り心地は悪かったけれど、寝転んでみたら最高!
大きな空に花火が広がってきれい。
橋のたもとでは見えないナイアガラの滝も見えたし
ワイドスターマイン、天地人花火、復興花火フェニックス
全部ワイドに楽しめた。
いつもの橋のたもとよりちょっと離れたここの方がいいかも。

「ブログに載せたい!」‘ちょん’がと言うので
頑張って携帯で写真撮影。
(デジカメは海でバッテリー切れになって充電中だった)
携帯も最後には充電切れ、2回目の三尺玉とフェニックスは撮れず。
ごめんと謝ったら「心の目で見ればいいよ」って。
優しいなぁ、ごめんね。

三尺玉は他の花火と違って打ち上げ場所が遠いので
あまり大きく見えないんだけれど
登り曲導付きで、その広がり方と爆音は他の尺玉とは大違い。
三尺玉は丸く開くと大歓声
欠けると「あぁ~」とみんなで残念な声。
毎年見物客全員が三尺玉に大きな期待を寄せている。

後ろの若者らしき見物客は花火が上がる度に大興奮。
終始「最高!」「最高!」と喜んでいた。
ちょっと笑えたけど、花火を楽しんでもらえるのは嬉しい。

2回目の三尺玉を見て敷物撤収
土手に上がって最後のフェニックスを見物。
微かに『Jupiter』が聴こえた。

帰りは大渋滞。
細い道路の片側に車がぎっしり停まっていて
両側に停まってるところなんてどうにかギリギリ通過。
おまけに脇道から入って来る車と自転車と通行人とで
道路はいっぱいいっぱい。
当然‘ぼんこ’は寝てしまった。

何時に家に着いたんだっけ?
一旦座ったら立ち上がれないから
長座布団を洗濯して、ゴミを捨てて、洗い物をして
全部片付けてようやく私のごはんタイム。
でも、食べたいのに眠気が。
自然と目が閉じてきて、これは起きていられない…
‘ちょん’が寝たのも気付かず熟睡。

夜中の1時過ぎに目が覚めて
おやつを食べながらブログ書いてる。
明日は‘ちょん’のブログ用の写真を用意しなきゃ。


最新の画像もっと見る