OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

歴史散歩☆皇居東御苑(江戸城跡)その2

2013年02月13日 | お出かけ

真冬の歴史散歩、皇居東御苑その2です。園内全部紹介しようと思ったら、その5くらいまで
なりそうなので、ほんの一部と思ってくださいね^^

前回の記事・・歴史散歩☆皇居東御苑(江戸城跡)


天守台を後にして、裏にある「北桔橋門(きたはねばしもん)」を見に行きました。

今まで城の門って何の気なしに通っていましたが、帰宅して調べてみると
いろいろ意味があったり、奥が深かったりするんだなぁ~ということがわかりました。
それについては後日、書き留めておこうと思います。今回は少しだけ・・。


コチラが「北桔橋門(きたはねばしもん)」の、「高麗門」。
※城門には「高麗門」と「渡櫓門」があるのでした(高麗門が一の門、渡櫓門が二の門)。
※ほかにもいろいろありますが。
         



「平川門」の「渡櫓門」。ここを出ると「高麗門」があり、その先に現存する「木橋」があったそうです。
出てみればよかった~(その場合は入場券返して、またもらえばいいのかな?)
   


梅林坂です。梅がちらほら咲いていました。(記事アップの1週間ほど前)
   



ここから石垣です。今回、石垣もいろいろあるということがわかりました。
石垣については再訪の必要があるので、また機会をみてレポしようと思います。

          天守台の石垣

   

     

    
これだけでも、それぞれ個性があるのがわかりますね~^^
             
角に白い石を使ってある石垣。これも何か意味があるのかなぁ~♪
それともただのアクセント?


江戸城普請の際に 各地の大名が残した(印した)石垣も残っているのだそう。
次回はそれを探してみたい!



二の丸地区には、都道府県の木。
   
全国の都道府県の、それぞれ代表する木を植樹してありました。

          
            茨城県の「うめ」

   
鳥取県の「だいせんきゃらぼく」。常緑低木です。


           
宮崎県の「フェニックス」。南国ですね~



    
こちらは「二の丸雑木林」。今はすっかり落葉していますが、暖かくなれば緑でいっぱいに。


   
この2箇所の石段が謎。石垣の横にあるのですが、なんのための石段だったのかな・・



最後に、撮影できた鳥たちを少し。

巣作りする白鳥(正確にはコブハクチョウ・野生ではありません)
 
                  


冬羽のユリカモメ(夏は頭部が黒いです)
   
※クリックで拡大できます

園内を歩くハクセキレイ。都会のどこにでもいますね^^;
   

大奥跡を歩くハクセキレイ。
  
※クリックで拡大できます。それでも不鮮明ですが・・



大手濠には渡り鳥のキンクロハジロが2羽、園内にはシロハラやヤマガラ、常連のメジロ・
シジュウカラの声も聞こえました。
あと、ウグイスがめっちゃ笹鳴きしてました。(薮などからチャッチャッと聞こえるやつ)
あんなに大きな声で笹鳴いていたら、ホ~ホケキョの頃には声出なくなりそう・・ってくらい。

~ウグイスの鳴き声豆知識~(庭園の暗いところや薮などで鳴いています)
〇笹鳴き・・チャッチャッチャ!
〇谷渡り・・ケッキョケッキョケッキョ!
〇さえずり・・ホ~ホケキョ(早春はへたくそで面白いのでよく聞いてみてね)


長々とご覧下さり、ありがとうございました。
バードウォッチングや動物ウォッチングにカフェめぐり、レトロな街や雑貨屋めぐり、古代遺跡に
アロマテラピーそしてブログ・・
これ以上、趣味が増えると大変なのに(経済的にも)城門とか石垣とかまた惹かれるものが
増えちゃいました~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歴史散歩☆皇居東御苑(江戸城... | トップ | 冬仕様のサトちゃん・ケロちゃん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事