OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

詰替用・箱型、どちらがエコ?

2009年01月12日 | エコ・商品レポ
                 ポリエチレンラップ詰替用


食品用ラップも詰替用があったらいいのにな~と、ずっと前から思っていましたが・・たまにしか行かないスーパーにありました

もちろん、燃やしても塩素系ガスやダイオキシンは発生しない安心・安全素材。

概ね1回使い捨てのラップは、ゴミ削減のためにもなるべく使わないようにはしています
(過去記事・レンジカバーとラップの話はコチラ

でもまったくゼロにすることは出来なくて・・☆
使う時はダイオキシン0・イオントップバリューの共環宣言ポリエチレンラップをもう6年ほど使ってました。

ただダイオキシン0%とはいえ、外箱がゴミになる時かさ張るので
もっとコンパクトに捨てられる外箱か、もしくは詰替用はないかな~と。。
そしたらスーパーマルエツで発見

これも外袋は・・まぁゴミにはなりますが、かなりコンパクトになります。

ただ、ゴミのリサイクル率はプラスチックより紙の方が高いので、
多少、かさ張っても紙ゴミの方がいいのかもしれません。
日常、こんな風なジレンマが多々あります。。



画像左側のケースは新婚の頃購入して、1度しか使ってない無印良品のラップケース。
このたび、日の目を見ました^^;

※このポリエチレンラップは、マルエツで箱型のものも販売されています^^


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする