穂の国 春夏秋冬

古来よりこの地方(東三河)を表すことば・穂の国より,日々見たまま感じたままを綴っています。

事故から30年

2024年04月27日 12時55分25秒 | その他

 名古屋空港で中華航空機が墜落した事故から、昨日で30年が経過しました。乗員乗客271名中264人が犠牲となる、日航ジャンボ事故に続く大事故でした。もう30年も前のことですがTVで生中継をし、それを見ていたことを思い出します。この事故で生き残った人は、全員機体前方部に着席していました。たまたまなのかどうかわかりませんが、後方部より前方部の方が安全性が高いということなのか?生存者の中には子供が2人含まれていました。この事故で、アルバイト先の警察OBも救助活動に駆り出され、捜索救出活動にあたったことを話してくれました。この時期大分暑さを感じる季節なので、異臭が鼻についたことも言っていました。事故原因は機体のシステム上の問題とパイロットの自動操縦の解除なしに操縦を続けたことなどでした。飛行機は車の事故に比べれば確率的に少なく安全な乗り物と言われます。確かに世界中で1日に何万機も飛行していて、事故は滅多に起きません。しかし、一度起これば何百人ものあるいは搭乗客全員の死亡という惨事になります。車に乗っていて揺れても何とも思いませんが、飛行機は別です。滅多に乗りませんがそれでも飛行中揺れたり急降下したことがありましたが、全く不安な気持ちになります。その意味で、今でも飛行機は避けれるものなら避けたい気持ちになります。日本ではこの事故以来、大きな事故は起きていないのが幸いです。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はキュウリ

2024年04月26日 10時46分00秒 | その他

 家庭菜園はほとんどしませんが、今年はキュウリを育てようと思い、産直プラザで苗を買ってきました。1つ110円でした。これまでミニトマト・ナス・キュウリ・ピーマンを育てたことがあります。ミニトマトは何もしなくても、よく実がなりました。ナスやピーマンも普通に出来ました。ところがキュウリは余りというか、ほとんどできませんでした。理由はわかりません。そこで今年はキュウリを選び、多くの実をならせようと思います。買ってきてプランターに植えようかと思いましたが、家に余った鉢があるのでそれにしました。土はスギ薬局で野菜・花用の培養土を買ってきました。鉢の底に石を敷き、培養土を入れ植えました。大分気温が上がってきたので、水を切らさないよう気を付けようと思います。今後は追肥を与えたり、添え木をしていきます。キュウリは水分が多く、夏にはサラダにも浅漬けにも向いています。今年はたくさんできるかな。

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4割の自治体が消滅!

2024年04月25日 09時36分30秒 | その他

 「人口戦略会議」は将来的に消滅する可能性のある自治体が、744自治体あると公表しました。将来子どもを産む20~30代女性が半数に以下になるとの推計が根拠です。消滅とは衝撃的な言葉ですが、人口減少で自治体運営が立ち行かなる状況を指します。では愛知県ではどうか、7市町村ありました。この近くでは新城市・設楽町・東栄町・豊根村です。むべなるかな、と思います。奥三河は全滅です。その他は、津島市・南知多町・美浜町です。津島市は何故か不思議な感じもしますが、南知多町・美浜町は知多半島の先端部だから条件的に厳しいのか。政府の予測でもこの先日本の人口は減り続けます。各自治体もほとんど減少します。どれだけ少子化対策にお金をつぎ込んでも、この流れは止めれません。お隣の韓国も膨大な予算をつぎ込みましたが、改善しないどころか世界最低水準の出生率です。自治体間で子育てしやすい環境づくりの競争が激しさを増しています。しかし、これは結局人の奪い合いで根本的な解決にはなりません。したがって、消滅可能性のあることを前提とし、生き残るには生活インフラの再構築が必要です。今あるインフラ(例えば水道)を維持していくことは膨大な費用が掛かり、水道代は高騰します。公共施設の整理・学校の統合などコンパクトな町を目指していくべきと思います。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後期高齢者か

2024年04月24日 09時35分36秒 | その他

 誕生日を迎え75歳となり、立派な?後期高齢者の仲間入りをしました。それに伴い市役所から「後期高齢者医療被保険者証」が来ました。これまでは「国民保険被保険者証」と「高齢受給者証」の2枚必要でしたが、これからは1枚で済みます。その点は便利になりましたが、一部負担金の割合は2割で、これまでと変わりません。1割にはなりません。1割か2割かは収入によります。年金収入320万円未満(2人で)なら1割負担になりますが、私は少しアルバイト収入があるため2割みたいです。止めればぎりぎり1割になるのかな。保険料は昨年度は私が約19万円、妻が約3万4千円、合計22万円余りでした。今度はいくらになるのか、2か月後に通知が来るようです。保険料は年金から天引きされます。昨年度は8回に分け、1回2万8千8百円天引きされました。年金からは取りはぐれがないからなあ。しかし、年をとればとるほど体のどこかにガタは来るのは仕方ないことです。保険料も減ることはなく増えるのはむべなるかな、と言ってもやはり痛い。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちなか図書館へ

2024年04月23日 11時54分52秒 | 豊橋あれこれ

 駅前大通「エムキャンパス」内、2・3階にある”まちなか図書館”へ行きました。前から一度行ってみたいと思いましたが機会がなく、というか駐車場の関係で行きそびれていました。駐車場に関しては、「まちなか駐車場」が1時間無料になるサービスがありました。一歩入った印象は、これまでの図書館とは違うな、というものでした。広さも2・3階あるのでとてもゆったりしたレイアウトでした。本の種類別にそれぞれスペースがありました。例えば「パフォーマンススペース」には映画や演劇関係の本が揃い、スクリーン・プロジェクターも備えていて講演もできます。カフェもあり、飲み物を片手に読書を楽しむこともできます。隣と仕切りのあるスペースもあり、自分のペースで読書したり勉強したり作業ができます。幼児から高齢者まで、読書を楽しむことができます。新しいし眺望もよく、まあまあ魅力的な図書館です。ただ一般の利用者は、車で来て1時間の駐車場無料サービスがありますが、すぐ経過してしまいそうです。高校生は学校帰りに立ち寄って勉強したりするのはいいかも。まだ一度も利用したことのない市民も多いと思いますが、一度行ってみては如何でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする