カラダきろく。

体調管理用の記録と日々の徒然

誤解の多い疾患

2007-08-07 | カラダきろく
婦人科行ってきました。
しばらく注射療法はできる状況じゃないので、次回も同じ服薬です。ワガママ言って、浜松コンの時期の生理は避けてもらいました(笑)


朝青龍関の問題について、精神科勤務の立場から一言。

本人の意思だとか協会の判断とかはともかく、ストレス障害だなんて病名をあんなにおおっぴらにしていいんだろうか。世間に大きく知られることで、症状にかなり影響が出ると素人ながらに思うんだが。
それ以前に、守秘義務を怠っているような。本人サイドがOKしたんだろうか。報道が先走ってないんだろうか。

あと、理事の発言もね・・・
稽古して汗流せば治るだなんて、そんな簡単なワケねーだろ。
世の中、まだまだ精神疾患を誤解している。例えば鬱病を「なまけ病」だとか言う人いるけど、決してそうじゃない。
一度、病名や「精神疾患」で、Wikiってみるといいですよ。

生理きました

2007-08-01 | カラダきろく
今日が一日目。予約とらないと。


先ほどまで、「子供の予定」を聞いてくる無神経な人への対処法、という内容の質問とそのレスをまとめたものを読んでいました。
そこで、たくさんの「不妊治療中」の方のご意見に触れました。

私が通院している婦人科は不妊治療が専門ですし、身近に不妊治療を行っている人もいます。
現在は「生理不順」という病名で通院している私ですが、今この身体のままでは、将来子供を授かることはできないそうです。


ぶっちゃけ、私はこの身体に対して不安満載です。今だって、どうしようもなく不安になることがあります。
でも

「大切なことは 僕らの幸せのカタチ」

私の幸せのカタチは、まだ探している途中です。
たとえ見つけたとしても、時の流れでカタチが変わることもあるでしょう。
そして望んだカタチを、得られないこともあるかもしれません。

今はまだ、自分が結婚したいかしたくないか、できるかできないか、子供がほしいかほしくないか、授かることができるかできないか・・・ そんなこと分かりません。
でも、こんな身体を抱えていても、幸せだって胸を張って言えるような人生にしたいです。
自分の不安に打ち勝てる人間になりたいです。


すいません、生理中でナーバスになっているから、こんなこと書いちゃいました。