カラダきろく。

体調管理用の記録と日々の徒然

金管バンド

2016-03-27 | ツレヅレきろく
勝利くんと環奈ちゃんがW主演する映画「ハルチカ」が楽しみすぎて
原作である 初野晴「退出ゲーム」を読みました。
学園部活青春とミステリが絶妙なバランスで描かれている良作で
映画がますます楽しみになった次第です。

で、ハルタとチカが青春を懸ける部活動は吹奏楽部なのですが
読んでいて、己の小学生時代の理不尽な気持ちが蘇ってきてしまい、どうにもならなくなったので
ここに書き記すことで発散したいと思います。


----------


私の通ったのは、4年生になると部活動に強制入部させられる小学校でした。
今頃の小学校は部活動は無く、スポーツなどは学校とは関係ない
スポーツクラブなどで行うようですが
私の子供時代はズブズブだったので、強制入部などという不条理がまかり通っておりました。

それでも、それなりに部活動の選択肢があれば、受け入れられますが

男子:サッカー部 バレー部 金管バンド※
女子:バレー部 金管バンド

生徒数は1学年100名程度で、4年生から6年生まで所属するので、約300人。
300人もいればもっと部活動の数も増やせるはずなのに、選択肢など無いに等しいものでした。

(※金管バンドというのは、吹奏楽と違い、金管楽器とパーカッションのみで構成し演奏を行います)

ここは記憶が曖昧なのですが
4年生になったとき、「バレー部も金管バンドも入部したくない」という私の意思は叶えられ
入部は免れました。何故だったんだろう。

ですが5年生になると、そういうわけにもいかなくなったようで
金管バンドに強制入部させられました。

ちょうどその年、赴任してきた音楽教師がいました。金管バンドの顧問もこの人物です。
この人物が、私の小学校時代の思い出を真っ黒なものにしました。

その1:
パーカッション担当の生徒を事ある毎に吊るしあげる

入部当時の試し演奏で、金管楽器が吹けなかった私はシンバルをやることになりました。
で、実際に部活動が始まってみると、顧問は金管楽器のパート練習のみにつき、パーカッションへは全く指導せず。
退部するまで、指導を受けたのは1回のみだったと記憶しています。

そのくせ、全体練習のときは、事ある毎にパーカッションの技術不足を指摘し
金管楽器の生徒の前で晒し者にされ、貶められました。
自主練習ばかりさせておいてこの仕打ち。理不尽ですね。


その2:
TPOをわきまえない

小学生の部活動ではありますが、地域のコンクールにも出場しました。
大体の場合、指揮者は顧問です。顧問=教師なので、きちんとしたスーツで指揮台に立ちます。
しかし、我が校の顧問は違いました。
先にステージ上でスタンバイしていた部員たちが見たものは

下品としかいいようのないゴールドのドレス(※シルエットはウェディングドレス)を
得意満面に身に纏い、指揮台まで歩いてくる顧問でした。

確かに服装は自由かもしれません。誰も咎めません。
だからといって、その場の雰囲気を壊すことは許されません。
案の定、顧問の下品なドレスにざわつき続ける客席。
悪目立ちとはこのことです。
客席の視線が痛かったです。こんな顧問に指導されている生徒なんだと思われることが辛かったです。

これは関係ないことですが、顧問はかなりのデブスで下品さに更に拍車をかけていました。
顔は別問題とは分かっていても、多感な年頃の生徒には生理的に受け付けられないものでした。


その3:
犯罪予告を生徒に公表する

1と2だけなら、まだ人間性の問題で済まされますが
これだけは教師として以前に、人として許されないことです。

「他校から借りたフリューゲルホルンをこのまま借りパクしよう」

と、部員たちに冗談抜きで言っていたことです。
借りパクなんて軽い言葉じゃ済まされません。窃盗です。
小学生が演奏するとはいえ、楽器です。フリューゲルホルンならどんなに安くても20万円はくだりません。
その後、本当に他校から借りパクしたのか、良心が働いて購入もしくは返却したのかは不明です。


この3つが重なり、私は5年生の終わりに退部を決めました。
とはいえ部活動参加は強制。簡単に認められません。
何度か担任と話し合いましたが、この担任もなかなかに酷かったので平行線、
春休み直前に、複数の教師と会議室で話し合い
「あの顧問がいる部活なんて絶対に嫌だ」という気持ちを曲げずに主張し続けたら
退部が許されました。

6年生の期間は部活をしていないということで
ありとあらゆる雑用を担任に押し付けられましたが
あんな部活に入っているよりずっとマシだと思えるものだったので、存外平気でした。


----------


吹奏楽部を舞台にした作品を読んで
久々に過去の記憶に触れましたが、やっぱり最悪な思い出です。

こんなに引退を喜ばれるタレントもめずらしい

2011-08-23 | ツレヅレきろく
暴力ふるったときに引退しとけばよかったのにね。
嵐ファンとしてこの人には幾度と無くはらわた煮えくり返る思いをさせられていたので、うーんすっきり。
まぁ引退しても一生遊んで暮らせるくらいの金と不動産持ってるんだろうけど。
しかし黒い陰謀うずまく芸能界で大抵の事は無かったことにされるのに、こんだけのレベルのタレントが引退ってことは、よっぽどのことをやってた(る)んだろうなぁ。恐ろしや。

レギュラー、結構数あるけど司会者の首すげかえでなんとかなるのかな。どうなるのかな。鑑定団以外は終わりそうだ。


森本くんのこと

2011-06-28 | ツレヅレきろく
前もこのタイトルで記事書いたなぁ。

不祥事が発生する原因は、本人の自覚が無いってのが一番なんだろうけど、事務所がその都度で対応まちまちだから一概には言えないよなぁ。
即刻解雇になる場合もあれば、処分どころかお咎めすらない場合もあるし。
事務所が対応を統一したら、いくらか減るんだろうか。

如何せん森本くんを語れるほど人となりを知らないし、何よりどうこう言う立場じゃないから責めたりはしないけど、他の子たちはこのことをよく考えて自らへの戒めとしてほしいです。

ありとあらゆる可能性を探る

2011-06-12 | ツレヅレきろく
さて、授業イベントの一般発売が決まったわけですが。

新規からの問合せ攻撃もあったんだろうけど、何よりも申込みが少なかったから、受付期間延長したんだろうな。
そしてそれでも少なかったんだな。
当落分かってから振込みまでの猶予もなかったし、振替で行けない日が当たったケースもあるし、さらに少なくなったんだろうな。
一般出るのは全部の公演日じゃないだろうけど。

最初っから同行者含めてFC会員限定なんかにせずに、代表者だけFC会員でOKっていう形だったら、親子連れとかがもっと申込めただろうに・・・。
グローブ座じゃないんだよ。45000×5公演のイベントをその条件で埋めようったって無理だよ・・・。
最初から分かっていただろうに。誰だよこんな条件決めたアホスタッフは。

何より、イベント当たるとコンが当たらない可能性は非常に高いと予想されることを、今までの経験で十分に分かっている我々が慎重になったというのも大きな理由ですな。
コン事務があんなこと言ったって全然信用に足らんもんな。それだけのことを今まで散々やってきているんだし。

私は体調不良で、プレイガイドによる参加は見送る予定ですが、これでコンの申込倍率が昨年以上だということは確定ですよね。
もしかしたら今回の件で余計な手間がかかって、逆恨みしたコン事務が「イベント申込者を優先的に当選させる!」というスタンスになる可能性もあるかもね。
私の杞憂だったらいいんですが。
あのコン事務ならなんでもありだから、どんなに低い可能性でも無視することはできんよ;

商品としての面を楽しく見ているだけでいい

2011-05-22 | ツレヅレきろく
今日は嵐コン申し込み打ち合わせでにのみマニアな友人に会ったのですが、二宮さんと女の趣味が合わないとお嘆きでした。お、お察しします・・・

まぁ今回のは微妙ですね。写真撮られたわけでもないし、話としてのインパクトも弱すぎますからね。
ネット上では色々と言われていますけどね。


私自身は噂とか追いかけないから、潤と噂になった女性なんてほんのちょっとしか知らないんですけど、それでもどうでもいいやなんて思ってしまいます。
なんだろう。恋愛ぐらい自由にさせてやりたい。性生活含めて。
そうだな、相手が既婚者とか婦女暴行とかじゃなければいいな ←極端すぎる
あとは・・・前にサイトの日記にも書いたけど、よっぽどの地雷女じゃなかったらいいです。

かといって実際、今回みたいにデカデカと飛ばし記事書かれちゃったら、色々と動揺するような気もします。