女王モカ様とその下僕たち

♀なのに勇猛果敢な愛犬モカ様&とってもやんちゃなジュリー♂の日常や水戸ホーリーホック情報などを綴っています

ばあちゃん無事帰還♪

2009-08-31 23:04:21 | ペット
今日は母親の手術の日。

上の写真は手術室に運ばれる母親。

会社に行って、社長に旭川視察の報告をして、とんぼ返りで帰宅。

奥様の運転するクルマで父親を迎えに行って病院へ。

昼過ぎに病院到着。

既に1番上の姉ちゃんが来てました。

母親は熱も下がり、比較的落ち着いています。

待つこと2時間半。

「そろそろ、手術が始まります」

若い看護士さんと看護師長っぽい年配の方。

手術室の前まで母親のお見送り。

「がんばってね」

病人はずーっとがんばってるのがわかっていても、掛ける言葉はごらんの通り。

家族は待合室で待機。

2番目の姉ちゃんも到着。

私、奥様、息子、父親、姉2人の6人での待合室。

姉2人は話が弾んでおります。

父親は終始押し黙ったまま。

待つこと3時間。

「切除した部分の説明をしますので、ご家族の方中へどうぞ」

女性陣はさすがに切り取ったばかりの内臓は見られないということで、私と父親が中へ。

初めて見る、人の大腸。

先生が丁寧に説明してくれました。

通常の大腸癌は、内側の粘膜から発症するのに、母親のは外側から出来たようです。

「こんな症状は珍しいです。これから詳細に検査します。」

内側から発祥していれば、血便等の症状が見られたはず。

外側から固まっていった様子が見て取れます。

20㎝程度切除したんですが、癌部位の両サイドはきれいなまま。

リンパ節への転移は、動脈部分にあるため切除できなかったそうです。

ともかく、これで食事が出来て排便が出来るようになります。

まずは一安心。

手術室から出てきた母は、そのままICUへ。



「よくがんばったね」

全身麻酔から覚めた母親は、意識朦朧とする中うなずいてくれました。

まずは、手術からの無事の帰還おめでとう。

これからきつい治療が始まるけど、がんばろうね。






がんばってるおばあちゃんに応援のポチを

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへにほんブログ村

J2第36節「水戸4-2岡山」 大逆転勝利!&高崎ハットトリック!!!

2009-08-30 23:50:13 | Football
やってきました、雨の笠松運動公園

本日はファジアーノ岡山とのゲーム。

ファジアーノは現在5戦負けなしと絶好調

そんな岡山から、根性のあるサポーター



桃太郎さんのリズムに乗せて、「おーかやまです、おかやまです・・・」が頭の中でグルグルしてます。

方や水戸サポも気合い入ってます。




さて、試合開始。

前半は、硬い。

動けない。パス通らない。プレス掛けない。

まさか、昇格のプレッシャー?

んな訳ないない。

そんな中、ゴール前にふわっと上げられて、飛び込んだ三木に先制弾を浴びる

うあ 先制された。

今期先制された試合は勝ったことないんだよな~

ってなことを考えてたら、前半31分CKから大和田が同点弾!



なんか、あっという間でよく見えなかったぞ

しかし、グダグダな水戸は、前半ロスタイムにまたも失点

素直にクリアしていれば良いものを、保崎がフェイントで交わしてなんて考えるから、かっさらわれてゴール。

前半はこのまま1-2。

まじで、負け試合覚悟しましたね。

そのくらい出来が悪かった。

ああ、折角台風の中見に来たっていうのに・・・

って弱気なことを考えながら後半へ。

はい、後半は高崎劇場

後半21分には、荒田からのパスで抜け出した高崎が左足でゴール!同点!!!

24分には、ドリブルで抜け出そうとしたところを倒されてPK獲得。

高崎本人がこのPKを冷静に決めて逆転。

更に41分には、右からのコーナーキックに頭で合わせてハットトリック達成!!!



お見事、高崎劇場

しかし、今日の荒田は厄日でした。

バー直撃が2本。

キーパーのナイスセーブが3本くらいあったような。

いつもの荒田だったら、3点ぐらいは決めてただろうなぁ。

ま、こんな日もあるよ。

ドンマイ荒田。


前半はパスサッカーが見事だったファジアーノ岡山。

ガチガチだった水戸。

後半は目を覚ました水戸の攻撃を、岡山はファールで止めるのが精一杯。

その位、前半と後半では別のチームになっていました。

そして岡山が31分に退場者を出してくれて、精神的にも楽になりました。


今日も勝った~

今季初の逆転勝利




そして、恒例の




今節は上位陣が全て勝利。

その為勝ち点差は縮まらず5位をキープ。

上位4チームが負けないのなら、うちも負けずについて行くのみ。






まだまだ熱い昇格争いは続きます応援してね

にほんブログ村 サッカーブログ 水戸ホーリーホックへにほんブログ村

旭川珍道中(前編)♪

2009-08-29 22:55:17 | ペット
北海道旭川に社員旅行の打合せに行ってきました

今回の視察のポイントは旭川市と詳細を詰めることです。

まずは前泊するために、羽田空港へ。

宿泊先は、羽田エクセルホテル東急。

空港内にあるホテルです。

空港にあるって事は、夜景とか綺麗なんだろうなぁ・・・






窓から見える景色は、中庭?

超がっかりしているところに、近畿日本ツーリストの担当者から電話。

「私も泊まることになったので、打ち合わせしましょう!」

もう22時なんですけど

早速、ホテルのバーへ

実は旭川市との折衝が上手くいっていない。

その折り合いをつけるために私は呼ばれたのだ。

だから、今回の視察にかかる費用は全部近ツリさん持ち。

近ツリさんも、旭川市とうちの会社との板挟みでかわいそう。

入念な打合せをして、気が付くと0時をまわっています。

2人は千鳥足で各部屋へ

7:40のエアドゥーで出発

そして、旭川空港到着。



おお!こんな所にも旭山動物園の宣伝

今回の視察のメインは、ホテル視察と小菅名誉園長との講演内容打合せ。

まずは、旭川市側が勧める「旭川グランドホテル」へ。

折角なので、20万円のインペリアルスイートを見せてもらいました。



えーと、何人泊まれるんですか?

奥に見えるメインベッドは、優に3人は寝られます



部屋の中央には豪華なソファー。

奥に見えるのはダイニング。

ダイニングにはキッチンも付いてます。

そして、お風呂&洗面所。



この洗面所、純金だそうです

折角だから、触りまくってきました。

清掃スタッフの皆様、すみません

バスタブにもふんだんに金が使用されていました。

ん~、こんな所に泊まっても、持て余すんだろうなぁ。

1ヶ月位泊まるんなら別だろうけど。

やっぱ、金持ってないとダメね。


景色も綺麗。



夜ならもっと綺麗だったろうに・・・

どうせ泊まるんなら、旭川で泊まれば良かった

手前が旭川市役所、アンテナがあるのは何とかっていうテレビ局。

普通、我が社の社員旅行での宿泊は旅館タイプのホテルを利用します。

5~6人が一緒に泊まれる部屋がある所ね。

コミュニケーションを取るのも旅行の目的のひとつですからね。

それが、通常のホテルを使用すると2人~3人しか泊まれないために、その目的が果たせない。

しかも一番の問題は、大浴場があるって行ってたのに、10人も入ると一杯になってしまうこと。

裸の付き合いって大事なのに~

っていう訳で、残念ながらこのホテルは却下。

そして、いざ旭川市との打合せへ。



ホテル内にある、和食のお店へ。

一番奥の個室へご案内。

メニューを見てると、鰻が美味しそう。

心の中で、密かに決めていた私でした。

旭川市から4人もいらっしゃって、早速打合せ開始。

その中の一人が、「この店はランチが美味いんだよね~」。

あ"?ランチ?

なぜこんな高給レストランで980円?

この貧乏性公務員め

って思っても、そこはサラリーマンの性。

にっこり笑って「じゃ、それで」

お蕎麦と五目ご飯を美味しく頂きました

話は盛り上がって、1時間の予定を大きくオーバーして2時間。

小菅名誉園長の話は大変面白く、参考になりました。

映画「旭山動物園物語」って見た人いるかな?

この小菅園長は、西田敏行さんが演じています。

だいたい95%は本当の話だそうです。

事前に小菅さんや旭山動物園については勉強していたので、有意義な時間となりました。



はぁ 長くなったので、前編はここまで。

怒濤の珍道中は、後半へ。





モカ様におみやげ忘れたおみやげはポチで

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへにほんブログ村

おばあちゃん・・・

2009-08-29 00:08:39 | ペット
旭川出張から帰ってきました。

昨日、旭川に行く前に母の入院する病院に立ち寄りました。

外科の先生から、病状と手術に関する説明があるということでした。

初めは行く予定じゃなかったんですが、羽田に行く前に時間をとりました。

嫌な予感がしたので・・・

母の病状は以下の通りでした。

○上行結腸腫瘍(悪性)

○多発肝転移

○血行性転移(肝臓)

○リンパ行性転移(大動脈周囲)

○十二指腸狭窄

○右水腎症

大腸癌でした。

しかもステージⅣB。

末期癌です。

しかも肝臓にまで転移してしまっていました。

覚悟はしていました(最悪の場合あり得るだろうなと)。

母は、兄と妹2人の兄妹3人を癌でなくしている癌家系なので。

ここまで相当の自覚症状があったはずと先生はおっしゃっています。

しかし母は我慢していたようです。

本人には告知しました。

自分の病気を自覚した上で癌と向き合わないと、直るものも直らないし。

本人が直そう、生きるんだと思わないと戦えないしね。

絶対に生きるんだという気持ちが大事です。

根性の人なんで、母なら戦ってくれるはずです。

手術は来週の月曜日。

癌部位の切除と、狭窄部のバイパス手術。

これで、ご飯を食べることができ、排便が出来るようになります。

癌治療は、その後先生と相談しながら進めます。



こんな状況なので、旭川レポートは明日です。



私もがんばらないと






モカ様もがんばると言ってますので応援のポチを
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへにほんブログ村

おばあちゃんがんばれ♪

2009-08-26 22:22:30 | ペット
床の間の別荘でビームを放つモカ様



明日、母の入院先で治療方針の説明があるそうです。

十二指腸の手術になるでしょう。

入院して3週間以上。

その間飲まず食わず。

「もうお腹もすかなくなった」と淋しく言っていた。

手術して食べられるようになると良いなぁ。

早く良くなりますように



そんなときに、私は旭川出張のために羽田前泊。

一人淋しい夜を過ごします。

明後日は、北海道旭川。

良いレポを書けるようにネタを探してきます。



昨日噛まれたエルフくん。

今日はエリザベスカラーをしていたそうです。

そんな姿を見たモカ様は、超怯えていたそうです。

お尻のニオイを嗅いで、ふんふんエルフくんだ~

エルフくんが振り向くと、後ずさり・・・

エルフくんじゃない~

でも、ニオイはエルフくん

面白いことになっていたそうです。

エルフくんも早く直りますように






みんながんばるんだよ~応援してね

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

お散歩中の出来事♪

2009-08-25 22:19:11 | ペット
モカ様、久し振り(1ヶ月以上)のトリミングに行ってきました

いやぁ、サラサラで気持ちいい

この間、家でシャンプーしたのは1回のみ。

2~3週間に1回のシャンプーって、少ないの?

もっとこまめに洗ってあげないといけないのかなぁ

今回のカットは、おヒゲと肉球の毛のみ。

もともとロン毛じゃないモカ様は、夏場なのでさらに薄くなってます。

ロン毛が羨ましいと思うこともありますが、この時期はモカ様が羨ましがられます

お耳はきれいだと褒められました。

しかし、体に湿疹が出ているため、暫くはお薬のお世話になりそうです。





今日、モカ様と奥様はいつもの笠松運動公園にお散歩へ。

すると前から足を引きずるパピヨンのエルフくん♂が。

どーしたの?って話を聞くと・・・

散歩してると、前から2頭のボルゾイが。

エルフくんを見つけてその内の1頭が、まっしぐら。

飼い主がリードを支え切れずに、離してしまったそうです。

猛ダッシュのまま、エルフくんの足にガブリ!

哀れエルフくんは、叫び声を上げながら空中3回転(にゃんこ先生じゃないよ

足の肉が食い千切られていたそうです。

速攻で病院で消毒。

どうしてもお友達に逢いたいエルフくんは、再度笠松へ戻ってきたそいう訳でした。

これって、どう思います?

私なら、愛犬に噛み付く犬がいたら蹴り飛ばしますね。

小型犬同士なら笑えるかもしれません。

しかし大型犬なら話は別です。

生死に関わりますからね。

ええ、躊躇せず蹴り飛ばします。

リードを支えられないなら、多くの犬が集まるところへ連れてくるんじゃない。

しっかり躾けてから連れて来いと。





あぁ、過激なことを書いてしまったような気が・・・

でも、本心だから良いんです。

ウンチの放置もそう。

生き物を飼うなら、飼い主がしっかりしないとね。


ちなみにエルフくんは、モカ様が1番大好きなお友達です。



緊急なお知らせ!
パピーのもこちゃん♪で誘拐事件が発生しました。
ヨークシャーのききちゃん♀とマルチーズのねねちゃん♀がお庭から連れ去られてしいました。
遠く茨城にいる私にはブログで呼びかけることしか出来ません。
情報をお持ちの方は、是非パピーのもこちゃん♪までお知らせ下さい。
全国のブロガーの情報力で絶対見つけ出しましょう!






あたしのエルフに何するんじゃと申しております

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへにほんブログ村

J2第35節「水戸1-0C大阪」首位C大阪を完封!昇格争いに名乗りを上げる勝利!!!

2009-08-23 21:26:14 | Football
アウェイ大阪長居競技場。

この日の水戸の選手の気合いは言葉には言い表せないほどだった。

撃ち合い上等の過去2試合から一転。

水戸はマルチネス、香川封じに徹した。

19本のシュートを打たれながら、執念のブロック。

本間の神セーブ。

そして、迎えた後半22分。

中盤で菊岡が鬼プレスで相手ボールを奪う。

それを高崎が受けて再度菊岡へ。

一気に加速するツートップ。

左に荒田、右に高崎。

菊岡がドリブルから右の高崎にスルーパス。

冷静にキーパーの股間を抜いて、水戸先制!!!



右が高崎、抱き合う菊岡、駆け寄るキムテヨン。




中央が高崎ね。




中央が高崎だってば。


ここからが水戸守備陣の見せ場。

もうね、執念のブロック。

ちなみにここからは心臓バクバクでした

試合終了のホイッスルを聞いた瞬間はもうグッタリ

2試合で8点を取られている(水戸も5点取ってる)C大阪を完封!

もう言うことはありません。

良くやった葵の戦士達



さて、気になる順位は。



上位陣は、湘南1-1仙台、徳島0-1甲府、水戸1-0C大阪。

勝点68に首位のC大阪。

勝点67に仙台、湘南、甲府の3チーム。

水戸は首位に勝点差6、2位に勝点差5。

射程圏内です



C大阪に勝ったからって浮かれてはいられません。

目の前の1ゲーム1試合を着実に勝ち抜くしかありません。

その次節の対戦相手は「ファジアーノ岡山」。

今節は西野の2ゴールで熊本に勝利。

ここ5試合は3勝2分と絶好調。

今までの岡山だと思っていたら、確実にやられるでしょう。

実際に東京V、甲府もやられてる

C大阪戦で見せた気迫を岡山戦でも出せるのか。

欲しいのは勝ち点3のみ。

もはや良いゲームをしろとは言わない。

相手よりも1点でも多くゴールするのみ。

笠松で見届けてやる。

8/30(日)18:00キックオフ




いつまでも浮かれてはいられないのよ応援してね!

にほんブログ村 サッカーブログ 水戸ホーリーホックへにほんブログ村

ああ、ケーズデンキ様!

2009-08-21 22:45:05 | Football
今年の11月に完成予定の水戸市立競技場がネーミングライツを募集していました。

そして、今日「ケーズホールディングス」から飛び込んできたニュース!

水戸市立競技場ネーミングライツ(命名権)取得に関するお知らせ



当社は、水戸市が公募いたしておりました水戸市立競技場のネーミングライツを本日取得し、契約を締結しましたので、下記のとおりお知らせ致します。

1.施設概要
新施設名称:「ケーズデンキスタジアム水戸」
略 称:Ksスタ
英文標記:K’s denki Stadium Mito
所在地:茨城県水戸市小吹町2058-1
契約期間:平成21年8月21日~平成27年3月31日

2.取得について
当社は、水戸市に操業し全国に319店舗(7月末現在)の「ケーズデンキ」を展開しております。
この度のネーミングライツ取得は当社発祥の地である水戸市に、スポーツ文化を通じて貢献すると共に、水戸市から全国へスポーツ情報を発信して参りたいとの考えによるものです。
また道競技場は、予てより当社がトップスポンサーとして支援して参りました地元フットボールクラブ「水戸ホーリーホック」のホームスタジアムとして使用されることも要望しており、水戸ホーリーホックの更なる活躍も期待致しております。


水戸市陸競技場がネーミングライツを募集したときから、水戸サポの間では「ケーズデンキスタジアム水戸」になったらいいなぁという思いがありました。

まさか、本当になるとは・・・

ケーズデンキは、ご存じの通り水戸ホーリーホックのメインスポンサー様。

このケーズ様に見放されたら大変なことになってしまうこと必至。

スポンサーだけでもありがたいのに、水戸の新ホームスタジアムのネーミングライツまで

あぁ、本当にケーズデンキ様々です

電化製品はケーズデンキ以外では買いません(水戸サポなら当たり前

あなたの近くにはケーズデンキはありますか?

新製品が安いケーズデンキを是非ご利用下さい

ありがとう、ケーズデンキ



さて、明日8/22(土)は、J1昇格争い参入権を懸けたC大阪戦。

やっとベストメンバーで戦うことが出来ます。

アウェイなんて言い訳は通用しません。

良い試合だったなんて言葉もいりません。

ただただ勝ち点3あるのみ。

明日の20時には、歓喜の雄叫びが上げられることを期待します

長居に行かれる水戸サポ様、私の念もよろしく。





決戦は土曜日!勝って帰ってこい

にほんブログ村 サッカーブログ 水戸ホーリーホックへにほんブログ村

何か落ちてくる♪

2009-08-19 23:52:28 | ペット
奥様が料理を始めると、ごらんの通り。

一度、野菜が落ちてきてから味を占めたらしい。

それ以来、調理中の定位置。

皆さんのワンちゃんはどうですか?




話は変わりますが・・・

夏もそろそろ終わりですね~。

秋といえば、我が社は毎年社員旅行があります

今年の旅行もほぼ決まりました。

もちろん、社員旅行の企画運営は総務のお仕事。

今年は、旭山動物園にきまりました。

動物園といえば、遠くの方に動物が見える・・・

そういう動物園だったのを、行動展示によって、お客様に動物本来の姿を見せるようにして復活した動物園。

あの上野動物園と並び、来場者数日本一を誇ります。

周辺人口を考えると、「奇跡の動物園」と言われています。

今や北海道ツアーには、必ず組み入れられるそうです。

映画「旭山動物園物語~ペンギンが空を飛ぶ」を観た人も多いはず。

そんな動物園をつくられた小菅名誉園長の講演も聞けます。

我が社の社員旅行は「研修」が大前提。

毎年、どういった研修目的にするか悩みます。

しかし、研修といっても夜は別。

それは凄い酔っぱらいを見ることが出来ます。

2回に分けて行くんですが、1回当たり200人規模ですからね。

200人の宴会は凄いことになります。

それを仕切る方も大変なんですけどね。

事務局なんで、下見も含めて3回も北海道に行くことが出来ます。

正に役得。

大変なんだから、そのくらい良いよね~。




「今日は落ちてこないわよ






お魚の時は狂喜乱舞のモカ様に応援のポチを


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへにほんブログ村

J2第34節「水戸3-1熊本」 掴んだ尻尾は離さない!!!

2009-08-17 23:02:20 | Football
昨日行われた、J2第34節アウェイ熊本戦。

前節の不甲斐ない試合の後だけに、ちと心配

しかし、そんな心配をよそにアウェイながらきっちり勝ってくれました。

この日の主役は、なんといってもこの人




チータ!

熊本金あるなぁ


いやいや、主役はやっぱりこの漢!



ゲットゴール荒田智之!

前半9分。

GK本間のロングフィードを高崎が余裕で競り勝って頭で落としたボール。

荒田が胸でワントラップして、冷静に左足で流し込んで先制



♯9が荒田。

♯11は高崎。

高崎はこの後、熊本を突き放す3点目を決める。

2点目は後半開始直後。

右サイド、森村から荒田へ。

荒田からリターンをもらった森村がワントラップしてゴール左隅へ。

技ありゴール

その後、熊本の宇留野に1点を返されるが・・・

後半17分に、保崎の右からのクロスに飛び込んだのは高崎。

豪快にヘッドで決めて、勝負あり


やれば出来る子達ばかりです


さて、順位は・・・



上位がもたついている間に、4位甲府とは勝ち点差5。

2位仙台&3位湘南とは勝ち点差7。

背中がきっちり見えて参りました

ここからだよ、ここから。


さて、次節は1位C大阪戦。

今期はこのチーム同士が戦うと撃ち合い必死。

でもね、今の水戸は簡単に点は取らせませんよ

早速の正念場。

C大阪に勝って、昇格レースに名乗りを上げるのだ





たまにはセレッソに勝ってみせろ!葵の戦士に激励のポチを

にほんブログ村 サッカーブログ 水戸ホーリーホックへにほんブログ村