気ままにフィギュアスケート!

男子シングルが好きです。

Step!Step!Step!(感想追記)

2009-07-22 10:17:09 | 高橋大輔その他
今日の日経に待望の大ちゃん記事が載っていましたよ~。もう帰国後かと思っていたので、見つけた瞬間、「キャ~!」と叫んでしまいました。(ギャ~!だったかも。汗)
写真も素敵です。日経を取ってらっしゃらない皆様、コンビニやキオスクへ走ってくださいね。
記事を読んだ感想はまた後で書きます。

感想の前に・・・
皆さん今日の皆既日食はご覧になりましたか?私は娘と庭で観察会をしていましたが、中部地方ですから三日月形の太陽が見えただけでした。これでも十分貴重な体験でしたが。しかも専用の日食グラスがないので、曇り空の下、本当はやってはいけない各種方法を試していました。(汗)
テレビ中継の日食は美しかったですね。天文ファンでもないくせに、娘は見に行きたかったとわめいていました。また26年後にあるそうですから、自分でお金を貯めて見に行ってくれと言っておきました。(笑)

日経の記事は、大ちゃんの状態や気持ちが見事に出ていたので、ここまで大ちゃんは素直に語ったんだって思いました。真央ちゃんの記事もそうでしたが、選手の内面奥深くまで取材できてしまう原真子記者、すごいです。
そして毎回リハビリ中のことを知る度に思うのですが、ここまで辛くひどい状態だったんだって、胸がつまります。

>「病気か?と思うほど、気持ちが浮き沈みした」
>2月下旬から約2週間、リハビリに現れなかった。

大ちゃんって、トップアスリートだけどただ強いだけじゃなくて、けっこう普通の人と同じような弱さも持っているんですよね。
トップアスリートの精神力を持ってしても、こんな状態になるほどリハビリが過酷だったと解釈することもできるし、そうするべきだろうけれど・・・。
でもやっぱり、彼はただ強いだけのスーパースターじゃなくて、繊細な柔らかく傷付きやすい心を持った一見普通の青年だという気がします。
ただ、その状態に負けてしまわず、必ず這い上がってくるところが、常人とは違う彼の真の強さなのでしょう。

本当に辛いとき、不安でたまらないとき、渦中にいる本人はこの状態からいつか抜け出せる日が来ることさえ信じられない気持ちになることがある。
誰よりも辛く不安だったのが本人だったのはもちろんのこと、もしかしたら彼の強さを一番信じられなかったのも、彼自身だったのかもしれない。

でもファンの私はお気楽で、彼の復活、彼の精神力の強さを疑ったことは一度もなかった。大ちゃんが好きでファンだから、そう信じようとしていたわけじゃなく、彼の底力みたいなものをいつも感じていたから、当たり前のこととして信じていたのです。
彼を信じている気持ちは、本人よりもファンのほうが大きいのかもしれない。辛い思いをして努力し続けなければならない大ちゃんと、ただ信じていればいいだけのファンと。でも信じさせてしまう男が大ちゃんなのです。

いつも思うけれど、大ちゃんがストレートに強いだけの男じゃないから、余計に惹かれる。弱さと、それを乗り越える強さとが絶妙なバランスで存在している。そんないかにも人間らしい人だからこそ、余計に応援したくなるし、1つずつ乗り越えていく姿に、勇気と力をもらえます。

一人暮らしは、普通に考えたら始めるのが遅すぎるぐらいなんだけど、この時期だから余計に大変だったのでは。友人が心配するぐらいですからね。
そして、「自立」にこだわる大ちゃん。2007-08シーズンぐらいでもかなり大人に見えていたのに、そうでない部分も多かったんだなと。

DOI2008でeyeを披露した頃は、精神的にも技術的にも調子が良さそうに見えていたけれど、あれはモロゾフに遭遇して火がついていたのですね。これはすごくわかりやすくてそうかなと思っていました。ただDOIで調子が良さそうだったから、あのあと失速した感じだったのが意外だったけれど、燃え尽きたようになっていたのですね。

しかし、まだ動きをセーブしているのに、3Aが跳べるのですね。あの流れるような美しいステップも。そしてスピンでは以前はできなかった姿勢がとれるって。
この後どこまで大ちゃんは進むのでしょう。この先が本当に楽しみです。

ところで、今日のチュッキョフィギュアは真央ちゃんだったのですが、タラソワさんのジャンプに関する言葉が気になります。
3Aはいいとして、3F-3Loだけでなく、3Lo-3Loも練習しているって。なぜそんなにもセカンドループにこだわるのでしょう?セカンドに確実に3Tを入れたほうが得点は稼げるのでは・・・と思います。


最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
彼の夢 (wal)
2009-07-25 00:00:57
trinityさん、こんばんは
HNの件、了解しましたよ。再びようこそ!
>強さも弱さも含めて、大ちゃんの等身大の姿をきちんと捉えていたと思いました。
そうなんです。中々ここまで内容の濃い記事は書けないと思うのですが、よく取材してまとめてくれましたよね。
>「高橋はモロゾフに寄りかかっている部分があった」なんて、厳しいけれど鋭い指摘だと思いました。
あんな、こんな場面がつい思い浮かんでしまいますが、あの頃の大ちゃんは無邪気でした。今より若かったというだけでなく、モロさんに頼っている部分が多かったからでもあったでしょう。
>それで彼がさらに成長して、強い自分を持って帰って来ることを、この記事は予感させてくれます。
コーチ決別を、将来的に見てマイナスとは捉えてないんですよね。今の彼を見ていると、コーチ決別も、怪我すらも、OPに向けて必要なことだったのだと思えるほどです。何でも糧にしてしまうんですよね。
>こういう周囲の期待の大きさに、大ちゃんは真正面から向き合わなければいけないんですよね。
彼が期待に応えてしまえる能力(精神面でも)を持った人だからこそ、つい周囲の期待も大きくなってしまうんですよね。
ただ、やはり私だけでなく多くのファンは(そして恐らく彼を直接支えている人達も)、彼自身が大きな夢を持って目指しているからこそ、それを応援しているだけなんですよね。本当は彼が幸せならそれでいいのです。今ここで夢をあきらめては、一生悔いが残るのではないか、そんな気がするのでどんなに辛くても乗り越えてほしいと思っています。OP金メダルそのものが目的ではなく、彼が彼自身の夢を叶えるのを見たいのです。まったりと応援できたらいいなと思います。

>フレンズオンアイス、行かれる方うらやましいです。
私と同じ、数少ない残留組ですね。ご一緒に、レポとテレビ放送で大ちゃんの復帰を祝いましょうね!
よかった! (wal)
2009-07-24 22:19:50
あまクミさん、お帰りなさ~い!
よかった、こんなに早く戻ってきてくださって。これも大ちゃんのFOI効果ですね。(笑)
>もうこんなミスはしないと誓いますので
私自身がしょっちゅうミスをしている人間なので、ミスはしても全然構わないのですよ。それよりもこれからは反省しすぎないでくださいね~。こちらこそこれからもよろしくお願いします。あまクミさんが戻ってきてくださって嬉しいです!

>だって自信があるのは気絶することだけなんですもん!
えっ?あまクミさんは気絶しちゃうんですか?もったいな~い!根性で気絶したままでも、目を見開いて、記憶装置はon状態にしておいてください。そしてPCの前で再生して・・・ってそこかい!ですね。失礼しました。(汗)
いや、でも気絶しましたレポでも全然OKです。DOIの無良君レポは、ストレートにあまクミさんの感動が伝わってきて、とてもよかったと思います。あんな感じでまた私の期待を煽って、テレビ放送までの日々をじらしちゃってください。(笑)
何滑るのかしら? (wal)
2009-07-24 21:55:20
えいこさん、こんばんは
FOI2公演ですか!大ちゃんが堪能できますね!
えいこさんも涙がどんなに流れても、根性で目を見開いて、しっかりと大ちゃんを目に焼き付けてきてくださいね。
>何を演るのかな?もう何でもいいです(笑)彼の演技が観られれば、それだけで幸せです…
本当にその通りですよね。4分間スケーティングだけでも、ファンは文句言いませんよね。(爆)でもそれだと他のお客さんは怒っちゃうし、大ちゃんもプライドがあるから、復帰にふさわしいものを見せてくれますね。何かな~。考えただけでわくわくします。

あまクミさんへの励ましもありがとうございました!
>自分のコメントを読み返すと「言いたいことばっか言ってるな~」って恥ずかしくなっちゃうくらい(笑)
いつも書きたい放題なのは私のほうですね。えいこさんのコメントはいつも大ちゃんへの愛と気遣いにあふれていて、暖かくて素敵ですよ。
ただいま~!(大ちゃんに代わって返事) (wal)
2009-07-24 21:41:28
みっちいさん、こんばんは
みっちいさんも日食をご覧になったのですね。数十年に一度となると何が何でも見なきゃ!という気になりますよね。
そしてみっちいさんだけでなく、ご主人も随分感動されたようですね。うちの娘と一緒にしては申し訳ないのですが、今回の体験を機に天文や宇宙に興味を持たれた方も多いのではと思います。
次回はお住まいの地で見られるなんてラッキーですね。私も娘にお金を貯めろと言いましたが、北関東や北陸ならそれほど散財せずとも行ける場所でした。(笑)

>リハビリは情緒不安定になるくらい苛酷だったんですね。
そうなんですよね。辛いだろうな、不安だろうな、とは思っていても、情緒不安定になるとは思っていませんでした。本当に辛いところを乗り越えてきてくれましたね。
>しかもそんな時に一人暮らしをしていたなんて、気を紛らわすこともできず
一人暮らしは落ち込みだすとドツボにはまりますよね。周囲に動きがないと自分からは気持ちを切り替えることもできなかったり。辛いことがあったとき、特別何もしてくれなくても、家族がいてくれるだけでよかったと何度も思いましたもの。
>2週間も放棄するほど辛かったリハビリに、よく戻る気になってくれたものだと思います。そのまま諦める選択肢もあったわけですから…。
・・・怪我以来、他の選手ならここであきらめてしまうかもと何度も思いました。でも大ちゃんだから大丈夫、きっと戻ってきてくれる、大ちゃんが大ちゃんでよかったと、怪我をしてから今に至るまでずっと思っていました。あきらめるという選択肢はあったのかもしれないけれど、金メダルを見つめている大ちゃんだからなかったかな?と思います。
>サボったことで逆に真剣に取り組む気になったのなら、必要なお休みになった
きっとそうですよね。本当に彼にとって必要な休養だったのだと思います。いつかその期間の話も聞いてみたいです。
>「今だから話せる…」というショッキングなことがまだまだ隠れていそう
本当にありそうですよね。過去のことならもう何を聞いても動じないつもり・・・ど~んと来いです。(笑 今回もびっくりはしたけれどそれほどショックではなかった。私が冷たいだけかも。)

そしてみっちいさん、FOIのお知らせをありがとうございました!会場で大ちゃんの姿をしっかりと目に焼き付けて来てくださいね~!コールされただけで涙で目がかすんでも、根性で見開いてください。(笑)
プラスの経験に (wal)
2009-07-24 17:46:52
neneさん、こんにちは
>この人は、信じられる素敵な人だとまた強く思えました。
弱さも見せてくれるからこそ、よりいっそう信じられるのかもしれませんよね。手術前からファンが心配していたぐらいですから、リハビリの過酷さは本人も相当覚悟していたと思うのですが、それでも折れそうになるほど過酷なリハビリだとまた思い知らされました。
>・・・偶然にも会えたとき
neneさん、いい思い出ですね~。私はまだこれはないな~。でも手を振ってくれたことや目の前を滑っていく横顔や握手の思い出は宝物です。
>いつも私が思っている以上に複雑な人なのだろうけれど
好青年振りと無邪気な笑顔にだまされそうになりますが、大ちゃんって複雑で深い内面を持った人なのだろうと思います。それが演技には出ている気がします。でもきっと知らない面がまだまだたくさんありますよね。
今回の記事のようにそんな面をうまく引き出したものが読めてよかったなと思います。
>何よりも、すべてが糧となって、最高のシーズンになってほしいと願ってます!!
絶対になると今は信じてますよ!どんな経験も本人の心の持ちよう一つで、プラスに変えられるはずです。それを大ちゃんが教えてくれました。
いい記事でしたね~ (maxine改めtrinity)
2009-07-24 00:32:12
walさん、皆さん、こんにちは。日経の記事、よかったですね。強さも弱さも含めて、大ちゃんの等身大の姿をきちんと捉えていたと思いました。

「高橋はモロゾフに寄りかかっている部分があった」なんて、厳しいけれど鋭い指摘だと思いました。コーチとの決別やその後の怪我は、想像していた以上に彼にとって大きな試練だったようで、記事を読みながら涙が出そうになりましたけど、それで彼がさらに成長して、強い自分を持って帰って来ることを、この記事は予感させてくれます。

といっても、walさんのご指摘のとおり、どんなつらい試練でも乗り越えて帰ってくる大ちゃんを期待してしまうのは、ファンの勝手でもあります。こういう周囲の期待の大きさに、大ちゃんは真正面から向き合わなければいけないんですよね。想像を絶します。彼を応援する者として、「乗り越えた!」という結果だけを期待するのではなく、試練に向き合う大ちゃんを静かに見守りたいな、と思いました。

フレンズオンアイス、行かれる方うらやましいです。レポ、楽しみにしています!!
ドンマイ、あまクミさん (えいこ)
2009-07-23 20:02:42
あまクミさん、そんなに気にしないで下さい。

私も今自分のコメントを読み返すと「言いたいことばっか言ってるな~」って恥ずかしくなっちゃうくらい(笑)

大輔君の笑顔が観られる日はもうすぐです。彼を愛する者同士、仲良く一緒に応援していきましょう。よろしくね。
マ、マジですか!? (あまクミ)
2009-07-23 17:25:41
walさんみなさんこんにちは。
昨日は暖かいお言葉をいただきまして、本当にありがとうございました(涙)。
そしてよしおさんまで、はじめまして。なんと励ましをいただくとは思いもせず、こんなアホにコメントを寄せてくださいましたこと、かたじけなく思います。
walさん、やっぱりここは暖かい場所で、今日はありがたき幸せをかみしめています。もうこんなミスはしないと誓いますので、今後ともどうぞよろしくお願いしてもいいですか?

では、早速ずうずうしく、ちょびっとだけコメントをさせていただきます。
日経の記事については、私もwalさんに一票投じたいです。さすがwalさん、凛さん以来使っていなかったブラボーを言わせて下さい。
いえ、自分のコメントを省略したくてさぼっているのではありませんよ!本当にいつもwalさんやみなさんのお話には頷くことばかりで、言いたいことみんな言ってくださるから口をはさむ間がないんです。感心してます、いつも。ほんとです。
なので今日は、マジですかー?のみっちいさん情報について一言。

フレンズオンアイスに大ちゃんが出演とは本当なのでしょうか。だとしたら、レポをする気でいた自分に蹴りを入れなくてはいけません。だって自信があるのは気絶することだけなんですもん!
いやーまいった、でもうれしい、でも困った。
walさーん、どーしましょー。

やったぁ♪ (えいこ)
2009-07-23 17:13:58
walさん&皆さん、こんにちは。

Friends on Ice出演決定ですね!取っておいた甲斐がありました~(嬉)私は両日とも 16:30~の部に行きます♪

>コールされただけで泣いちゃいそうで…

みっちいさん、私も同じ気持ちです。観に行かれる方々も一緒に出演されるスケーター達も同じでしょう。昨日の日経新聞で、大輔君の過酷な数ヶ月間を改めて痛感したばかりなので…

私自身も彼の演技を観に行くのは昨年のJapan
OpenとCarnival on Ice 以来ですから、とても楽しみです♪私も精一杯大きな拍手を彼に贈ってあげたいと思っています。

何を演るのかな?もう何でもいいです(笑)彼の演技が観られれば、それだけで幸せです…
もうすぐ帰国ですね。やるかどうかはわからないけど HDDはマークしておかないと(笑)

おかえりなさい! (みっちい)
2009-07-23 16:23:46
walさん、皆さん、こんにちは。

walさんのところでも日食ご覧になれたようでよかったですね。娘さんと見れて、楽しそう~!私は一人、ちょっと寂しかった…。
北関東は曇りでしたが、時々雲が薄~くなった時に見ることが出来ました。時間にすると合計しても数分くらいの短いものでしたが、三日月型の太陽は神秘的で感動しました。
面白かったのが主人の反応。全く興味がなかったはずなのに、実際に見て感動したようでわざわざ電話してきました(笑)。そして夜の皆既日食関連のニュースを見るうちに興味が出てきたようで(遅っ…)「やっぱり日食は皆既に限る!次回は皆既日食を見に行く!」と宣言してました!頑固な主人の思考を変えてしまった宇宙の神秘ってすごいです(笑)。
これは大掛かりな旅行になりそう、と盛り上がったんですが、肝心の皆既帯に北関東が含まれていて、旅行の必要がないことが発覚し拍子抜け…(笑)。いえ、これってすご~くラッキーなことなんですけどね(汗)。

あんなに楽しみにしていた日経さんの大ちゃん記事でしたが、思っていた以上に深い内容で、身が引き締まりました。
リハビリは情緒不安定になるくらい苛酷だったんですね。リハビリ自体の大変さと、スケートの世界に戻れるのかという不安や焦り、いろいろ重なってのことだと思います。しかもそんな時に一人暮らしをしていたなんて、気を紛らわすこともできず、本当に大変だったと思います。
2週間も放棄するほど辛かったリハビリに、よく戻る気になってくれたものだと思います。そのまま諦める選択肢もあったわけですから…。
この2週間の遠回りでリハビリに向き合う決意ができたんでしょうね。辛さや不安よりやっぱりスケートができるようになりたい!という気持ちが勝った。改めて自分にはスケートが必要だと実感できた貴重な時間だったんだと思います。
嫌々続けるより、サボったことで逆に真剣に取り組む気になったのなら、必要なお休みになったと言えますよね。
とにかく戻ってきてくれて、ほんとよかった!!

本当に辛い時には強がる大ちゃんのことですから、「今だから話せる…」というショッキングなことがまだまだ隠れていそうな気がします…。いつかそんな辛いことも思い出話として話せる日がくるといいな。

開幕前にショーに出たい、と語っていた大ちゃんですが、フレンズ・オン・アイスにイン決定のようですね(喜)!ついにこの時がきました~!!おかえり、大ちゃん!おめでとう、だいちゃん!
大ちゃんの滑りをこの目にしっかり焼き付けたいけれど、最後まで見れるか自信がありません…。コールされただけで泣いちゃいそうで…(苦笑)。
とにかく「おかえりなさい!」の拍手を精一杯してきたいと思います!
感想によせて (nene)
2009-07-23 07:53:57
walさんの感想を読ませていただいて、うなづくことばかりです。それにしても、この記事ではいろいろ心のうちを語っていたので、"新事実"もありちょっと驚きました。でもそれでも、この人は、信じられる素敵な人だとまた強く思えました。私もそうですが、お気楽に復活をただ信じていたけれど、やはり、思った以上に過酷な日々なのでしょう。ただそれを自分の言葉で素直に語れるところが彼の強さだと思います。過去のことを語れることでまたひとつ階段を登るように内に秘めた強さがUPしていくようで、本当に復活して見せる演技が楽しみです。
はじめて生で演技を見たとき、目の前を滑っていく横顔を見たとき、握手をしたとき、偶然にも会えたとき、ここ何年かの彼との出会いの一つ一つのシーンを思い出しながら、いつも私が思っている以上に複雑な人なのだろうけれど、こういった内面に少しでも踏み込んだ記事を読むと、納得?もするし、何よりも、すべてが糧となって、最高のシーズンになってほしいと願ってます!!彼の底力・・・私も信じてます。
乗り越えてきたものの大きさ (wal)
2009-07-22 22:03:30
えいこさん、こんばんは
>2月下旬頃は、あまりの辛さに精神的に不安定になり
彼がいかに大変で辛かったのか、具体的にどんな状態だったのかを読んで、改めてどれほど精神的に追い詰められていたかを知りました。
その状態で投げ出さず、ここまで戻って来てくれたことに、ただひたすら感謝です。
>一人暮らし
そんな噂も見かけましたが、本当だったのですね。大ちゃんにとっては環境が変わって、家事をしたり生活のリズムを自分で作っていったりするのも大変だったかなと思います。一人暮らしだと、落ち込んだときに自分をコントロールしにくいですしね。
リハビリに現れなかったのも少し関係しているかもと思ってしまいました。歌子先生と暮らしていたら、無理矢理連れていかれそうじゃないですか。(笑)
>積もり積もっていた想いが堰を切ったかのように、溢れてしまったのでしょう。
私達ファンでさえ、思うところは多かったのですから、大ちゃんはどれだけのものを溜めていたのでしょう。そんな気持ちを抱えて肉体的に辛い長時間のリハビリに通ったのですから、色々なときがありますよね。えいこさんがタイトルにされたようにまさしく「孤独な戦い」の日々だったでしょうね。

>Step! Step! Step! の題字
エレメンツのステップと、ステップアップをかけ合わせているのかなと思いました。いかにも大ちゃんらしいですよね。真央ちゃんをパクって、「大輔は跳ぶ!」ならどうしようかと思いましたが。(爆)
>レイバックのシルエットつきなのもニクイ♪(笑)
このシルエットを選んだ記者さんは、センスありますねぇ。大ちゃんのレイバックはいかにも彼独特で雰囲気ありますもん。(ちなみに真央ちゃんは空中でのジャンプ姿勢でしたね。)
シーズン前にショーに出るなら楽しみですね。きっと彼は誰よりも大きな歓声(と涙)に迎えられると思います。
ありがとう~! (wal)
2009-07-22 21:31:29
よしおさん、あまクミさんへの励ましをありがとうございました~!私まで嬉しかったです。
気にしないで~! (wal)
2009-07-22 21:24:29
あまクミさん、こんばんは
私は少しも気にしていませんから、どうか気になさらないでくださいね。
いつもあまクミさんはご自分に厳しすぎますよ。私なんか滅多に反省しないぐらいですから。(爆)
以前他にも間違えてらした方もいらっしゃいましたし、大体わかりにくい私のHNはいけないのですよ。walはwalterという男性名(うちの雄猫の名前)の一部なのです。

よしおさんも書いてくださいましたが、コメント自粛だなんて・・・寂しすぎます。いつもあまクミさんの楽しいコメントを楽しみにしているんですよ。
もちろんコメントがあまクミさんの負担になってはいけないので、お時間に余裕のあるときだけで結構ですが、今回の大ちゃん記事を読んだ感想でも、また別の折にでもいらしてくださいね。待っていますよ~。
孤独な戦い (えいこ)
2009-07-22 20:10:54
walさん&皆さん、こんばんは。
帰宅後、 walさんのブログを見てすぐにコンビニに駆け込みました(笑)

2月下旬頃は、あまりの辛さに精神的に不安定になり、2週間リハビリに現れなかったり、些細なことですぐ怒って自己嫌悪になったり…色々と大変だったそうですね。それに大輔君は長光先生のもとを離れて、一人暮らしを始めていたんですね。色々煮詰まってもいたんでしょうね…

スケートを初めて以来、こんなに氷上から遠去かったことはなかったのですから、滑れないつらさと相俟って、積もり積もっていた想いが堰を切ったかのように、溢れてしまったのでしょう。誰でもそういう時はあります。

自分は一生懸命やっているのに、かと言って誰が悪いわけではないのに、歯車がかみ合わない時はありますよね。でも、大輔君はそんな苦境を何度も糧にして乗り越え、結果を残してきました。普通の3回転すら「イメージがつかめない」と言っていた6月から、わずか一カ月で
3Aを成功させたことからも、その精神力の素晴らしさが伺えます。

大輔君はコンディションを見ながら、一歩ずつ着実に前進していますね。写真の表情も素敵♪
Step! Step! Step! の題字が大輔君なのもオシャレですね。レイバックのシルエットつきなのもニクイ♪(笑)

「自分に厳しく出来れば、成績はガッと上にいけると思います。絶対ね。多分かな」まだ不安があるのか、言い切れていませんが、きっと彼なら乗り越えてくれるでしょう。私達に出来ることは彼の無事を祈り、応援していくだけ。

それにこうも言っています。
「10月のシーズン開幕前にショーに出られればいいな、と思っている」と。
その時は大きな拍手で迎えてあげたいですね。
「お帰りなさい」と。





Unknown (よしお)
2009-07-22 18:52:38
あまクミさん、言って差し上げようか迷っていたんです (^^)
コメント自粛しなくても… あまクミさんの 楽しみにしてる人 多いと思いますョ~ 元気出して~o(^-^)o
大バカやろー!! (あまクミ)
2009-07-22 17:15:33
walさん、皆さんこんにちは。

今の挨拶で、いつもと違いがおわかりの方は当然いらっしゃいますね。もちろん、walさんにこそ違いを分っていただかなくてはいけません。
もーしわけございませんでした!!
わたくし、今までいったいどこを見ていたんでしょう。私の大切なwalさんの名前を、ハンドルネームとはいえ、「wallさん」などと「l」をいっこ余計にくっつけて、今までいけシャアシャアとコメントを続けていたんです。なんと失礼極まりない大失態をしていたんでしょう!しかも、それを何で今頃気がついたんでしょう、ああ情けない、恥かしい、ごめんなさい!もう大バカな自分に、大ちゃんへのコメントなど自粛するしかありません。ただ、おかげ様で日経新聞は無事ゲットできましたことだけ、お礼を言わせていただきたいと思います。
あれこれについては、皆様の感想に譲らせていただきますね。今日は何はともあれ、お詫びお詫びをひたすら言わせてください。本当にすみません、人様の名前を間違えましたこと、深くお詫び申上げます。どうか、お許しください(涙)。

コメントを投稿