♪「わくらぎ」の部屋へようこそ♪ 

わくわくと安らぎをコラボしたら「わくらぎ」になりました。ワンコ好きが気ままに綴る日誌。よろしくお願いします♪

森山直太朗「どこまで細部になれるのだろう」ライブレポ

2009年06月20日 | わーく&らいふ

ライブ当日のブログには「後ほど」と書きつつ
1日半も経過してしまいすみません。

で、いざ更新しようとするとPCが不調なので
携帯から投稿します。
改行が変かもしれませんがご容赦下さいませ。

力強く安定して伸びる声、弦のように張り詰めて澄んだ
ファルセット、技巧に頼り過ぎない自然な表現力…。
大学までサッカーに燃えていた体育会系とは思えない
歌唱力はやはり血統でしようか。
また楽曲がいい。
歌詞は吟遊詩人でもあり、重厚な日本映画でもあり、
小劇場のお芝居のようでもある。
はたまたはMCの上手いさだまさしのようでもあるが、
でも味っ噌汁つかない~

トークのメリハリ、間の取り方も良くめちゃ可笑しくてお茶目。
照明もカッコ良く、ライブの構成もコント仕立てあり、
フリートークあり客いじりもして、
さすがは義兄が芸人だけのことはある。

デビューして6年。以来毎年全国制覇のライブを展開している
らしい。(なんかちょっと急によそよそしい?)
さくら大ヒットの初回はチケット取れず4年位前の広島ライブが
お初でした。その時フリートークでおぎやはぎの話がやけに
出るなあと思ってたらほどなくその訳がわかった。

私と直太朗くんとの出会いは偶然でした。
まだ「森山」をつけず直太朗だけの名前で頑張ってた
インディーズ時代、7年位前かな?
たまたま居合わせた広島パルコにあるタワーレコードの
小さなにわか作りのステージから聞こえてきた類い稀な歌声に
引き寄せられ立ち止まったのでした。この人凄い!
というのが第一印象でした。
名前にもシンパシーを感じました。
自分のハンドルネームがカヨタロウなもんで。

ま、そんなご縁で毎年ではないのですが
アンテナに触れ都合のつく限りライブに馳せ参じております。
まゆっ娘さん♪ライブ良かったですね(笑)
http://www.naotaro.com/live.asp
http://www.universal-music.co.jp/moriyama_naotaro/

広島ブログ