♪「わくらぎ」の部屋へようこそ♪ 

わくわくと安らぎをコラボしたら「わくらぎ」になりました。ワンコ好きが気ままに綴る日誌。よろしくお願いします♪

ハモネプ 

2009年04月22日 | エンターテインメント

昨夜のハモネプ2009見ました?

Bam B Crew 優勝おめでとう

7~8年前、ネプチューンの「力の限りゴーゴゴー!!」の一コーナーだった
ハモネプですが、まだ小中学生だった息子達と毎週楽しみに見ていました。
話題沸騰人気絶大の中惜しまれつつ番組は終了したけど
2007年に季節特番として復活を遂げ、以来毎回欠かさず見ています。

どのグループも本当に上手です。いいです。
その中でも感動させられる歌とパフォーマンスに出会うと涙が・・・
なんなんでしょうコレ。琴線に触れるという感覚でしょうか。

ただ「上手」と「感動」の違いはどこにあるんだろう。浅知恵で考えてみた。
*オリジナルの楽曲を忘れさせるくらい意外性のあるカッコイイアレンジ。
*自分の可能な音域でソツなく歌うのではなく、限界に挑戦したキーや声量。
*圧倒的な表現力。
*何よりも思いや楽しさが伝わってくる。
3ブロックでそれぞれ決勝に残ったチームにそれを感じました。

Bam B Crewはリードボーカルのやーさんが歌う女性歌謡が上手くて
カッコいい。2007年から毎回出場するたびに優勝候補といわれてきたけど
組み合わせの妙で優勝を逃してきた。
今回3回目にしてやっと「てっぺん」獲ったね。良かったね。

μ(ミュー)は女性だけなのに重低音から超高音まで厚みのあるコーラスが
素敵で何より楽しそうだった。

A-Z(アズ)の魅力はなんと言ってもリードボーカルの男子の声。
彼が歌う女性POPSナンバーは最高に癒された。

個人的にはBブロックではジュブナイルに残って欲しかったけど
これだけレベルが高いと後は好みの問題でしょうか。

大阪の小学生やきそば☆SOUL・・・将来が楽しみという審査員のつんく。
ハロプロ入りを検討してるかも?
広島ブログに参加しています


長崎堂さん 歴史を感じます。由緒正しさを感じます。

2009年04月22日 | 車・お出かけ・美味しんぼう


出た!長崎堂さんのバターケーキ

広島に棲息して10年目のこの春に初めて頂きました。
存在自体もちょっと前に放送された「秘密のケンミンショー広島編」で初めて知った
ようなことで・・・「愛県家」を名乗る者としては遅すぎで「ごめんなさい」
行列待ちしてやっと手に入る貴重な銘菓でとても美味しいとは聞いていましたが
なかなか出会う機会もなく・・・
そんな折、夫が何かの会合で貰って帰り初対面を果たすことができました。

噂通り、滋養効果高そうな濃厚甘味と香り高いバターの風味。
そしてしっとりと口溶けまろやか・・・誠に美味しゅうございました。

で、ですね・・・写真の「志おり」の裏に書いてある「切り方&食べ方」って
なにやら丁寧すぎて不謹慎にも笑ってしまったんですけど。(すみませんです

読んだ事ない方の為に要約して書いてみますね。
◆切り方・・・包丁を充分にぬれた布切にしめし、
真上から垂直に前後7~8回往復するときれいに切れます。
一きれ切ってはまた包丁の両面を充分にしめして・・・・
と長崎堂さんの製品に対する深い深い愛情を感じます。

◆食べ方・・・コーヒー、ココア、紅茶にはお砂糖を少し控えめに、
お番茶、お煎茶、緑茶などどんなお茶にもよく合いますが、
お子様や御病人の方にはミルクで・・・
と本当にご丁寧。消費者の嗜好や健康にまでお気遣い下る、
いまどきこんな会社は珍しいと思います。もちろんいい意味で、ですよ。
広島ブログに参加しています