The Time in my Life

asanoちゃん

クリーニング

2009年10月30日 | Weblog
ベラさん、クリーニング奮闘中

キンギョハナダイは淡いアイシャドーまでをつけちゃって

       


海の生き物は皆オシャレですね~

クリーニング屋さんが沢山いるワケだ











おっ、またベラさんの出番だよ~



この子の不精ヒゲも取ってあげてぇ。。。


     



何らかの生物が鰓に寄生しているもよう。。。早く取ってあげて~

2009年10月26日 | Weblog
台風20号は、恵みの雨を降らし、おいらを寝不足にして去っていった。。。





お店のオーナーがいないので当分お留守番





秋の夜長。。。









えび
          



えび

     




えび
          




えび

     













あ”あ”~~~


浜崎の奥さん

2009年10月25日 | Weblog


その昔。。。
沖縄は石垣島にある「浜崎商会」の奥さんが毎日食べていたという



              【トガリエビス】

     



確かに美味しそうだもんね



高価な魚だった為毎日買っていく奥さんのことがいつしか噂になり

   『ハマサキノオクサン』

と言えば、石垣島ではこの魚を指すらしい。。。






「ハマサキサン」でいいような気もするけど。。。面白いですね~

石垣島に行った際は、本当に通じるのか聞いてみてくださいね~




ちなみに、名古屋人は「エビフリャ~」とは言いません




このトガリエビス。。。

日焼け止めを塗りたくり、顔が所々白くなってるダイバーを連想して
苦笑いしてしまうのはボクだけでしょうか

ヒゲもじゃ

2009年10月24日 | Weblog
うわわ~っ、台風来た~
久々の大雨で干からびた島も潤いそう



我が家の古プレハブでは雨が降ると音が響き渡ります。。。うぅ~ん、安眠妨害




 

                【ダルマハゼ】

     

幼魚1~2cm


おちびさんは警戒心が薄いのか近寄って観察できます
ピコピコ動いてカ~ワイ~ヨ~










上から見たらおたまじゃくしのよう


      


ぼくは「カエル」が苦手なんで。。。オタマジャクシは嫌だけど
ダルマハゼの幼魚なら可愛いってんだから勝手なものです











成長すると「ヒゲもじゃ」になります

           




ぼくもいつか、自分のヒゲで
「ムーディー勝山」やってみたいものです





ショウガサンゴを覗くと沢山いますよ~

おたまじゃくし&ヒゲもじゃ、探してみてくださいな

ごぼうの切り口

2009年10月22日 | Weblog

オリオン座流星群は見れましたか?


自分は、寝てしまったり、起きてたら曇ってたり。。。
どうも流星群には縁がないようです




台風20号の影響で昨日は那覇-阿嘉間の船が全便欠航



遠くに離れてたし、ノーマークだったので大慌てなのでした







           【ツバメウオ】

     

台風18号の時、港の隅で発見

やっぱり枯れ葉にでも擬態してるのでしょうか?




背ビレがごぼうの切り口に見える


最近、家庭的なワタシ。。。アハッ




カマされた

2009年10月21日 | Weblog
大きなカマスの群れに出会った

でも、お客さんは写真を撮りたくてダッシュで近づく。。。



当然のようにカマスもダッシュで逃げる。。。あ~ぁ






そんな時こそ、慌てない慌てない、一休み一休みё







お客さんにも案内して、皆で静かに待つと頭上でまわり始めた



     





何カマスかは、どうでもいいね


とにかくカマスざます



     




そのポイントが、浅野的にあまりオススメしない場所でしたが


思いっきりカマされましたわっ


恐れ入りました

萌え魚筆頭

2009年10月19日 | Weblog
久々のブログ。。。
いや~、忙しかった


昨夜は大好きな”ベーコンエピ”を片手に持ったまま寝てしまい。。。
起きた時、口の中にベーコンが残ってたのにはビックリ。。。


寝起きと共に苦笑いしてしまった愉快な1日




3・4cmくらいかなぁ?


           【ハナゴンベ】

     


心揺さぶる『浅野的萌え魚』の筆頭ですなっ




今いるお客さんには、この萌え度が伝わらないらしい。。。




あ~~~、はがゆいっす




誰かぁ~、早く~~~

温度依存性決定

2009年10月13日 | Weblog

                 【アオウミガメ♂】

     



後足の間に見える太いしっぽ

これが成熟したオスの証し
ボクが潜っているポイントではオスを見るのは稀です


オスを見っけると嬉しいなぁ
で、だいたいがすっげぇデカくって、ふてぶてしく無視される。。。




ウミガメは生まれる時の砂の温度で雌雄が決まるといわれていて
29度前後を目安に、より高いとメス♀、低いとオス♂ってな具合



「温度依存性決定」と呼ぶそうっす


ちなみに同じ爬虫類のワニでは逆で
30度前後を目安に、より高いとオス♂、低いとメス♀が多くなるそうっす





調査の結果、魚のヒラメも温度が性別の決定に関係するそうですよん











「桂次は生まれる前に雪が沢山降って寒かったから男の子になったのよ」
。。。そんなのだったらやだなぁ








今日、昼食の準備を手伝ったところ
「薬味のねぎが太い!!」と叱られました。。。



男も料理。。。精進精進

携帯復活しました

2009年10月12日 | Weblog

おかげ様で機種変更の末、携帯電話が復活しました
ご迷惑をおかけした皆さん、すいませんでした



auショップの店員さんに
「安いやつで。。。」とお願いしてるのに
阿嘉⇔那覇で5千円以上も掛かるのが悲しい


日帰りで、那覇滞在4時間。。。それが切ない




ワケあって2軒のauショップを訪ねたのですが
1軒目で「こりゃ無理!!」と見放された旧携帯のデータが
2軒目では、色々試してくれた結果、見事新携帯に移してくれた





その知識と見事な対応に思わず。。。『惚れてまうやろ~~!!』











               【ベニワモンヤドカリ】

     



ヤドカリは当ブログ初登場かな?

彼らも色々いて、こんな鮮やかな色をしたのもいる



ベニワモンヤドカリは。。。

しましまタイツをはいて、白いパンツをチラ見せしている





。。。ん?タイツをはいたらパンツは見えないか?

タイマイ

2009年10月11日 | Weblog

                  【食事中の海亀】

     


「タイマイ」と言う名前の海亀で
甲羅から「鼈甲(べっこう)」をとる為の乱獲により
絶滅危惧種に指定されているワケです




写真は死んだサンゴごと何らかの生物を食べているトコ



たくましいでしょ


かわいくも何ともないでしょ



。。。そう、奴らはあくまで野生なのです







「タイ米」が頭に浮かび変な気分になる。。。が、慣れれば問題ない






中学校のクラスメートに、顔の輪郭がスリムなヤツがいて




あだ名が「タイ米」だったなぁ。。。