The Time in my Life

asanoちゃん

子育て

2009年07月30日 | Weblog
          【カクレクマノミ】

岩礁に産みつけた卵の世話をしてるトコ




ゴミを取り除いたり
胸ヒレでパタパタ扇いだり
僕らを追い返したり。。。


甲斐甲斐しく世話をする姿には愛情を感じます





そんな親子も数日後、孵化の瞬間が今生の別れ

赤ちゃんは潮に流され人生の大海原に旅立ちます



     【コブシメのちび】



幼稚園も学校もないけど
擬態したり威嚇したり

精一杯生きていくのですね





「成人は18歳か20歳か」

1人前に生きていくには何が大切なのでしょうか
考えさせられてしまいますねぇ


おいらみたいな甲斐性無しもいるからなぁ。。。オットット

今年の月下美人

2009年07月29日 | Weblog
今年も咲きました

キラリ~ン




昨年に続き2度目でしたが
何度見ても素晴らしい「白」です


そして香りが何とも言えないっすね





安い懐中電灯で照らしながら撮ると。。。





淡い色がこれまたいいですよね




いつか自分で育てて
我が家の庭で咲かせたいなぁ。。。




星座を眺めながら
月下美人を眺めながら
三線ひきながら
ビール飲みながら



いいでしょ~

痛恨のニアミス

2009年07月27日 | Weblog

          【オコゼの幼魚】


         (画像はお客さんより)



これ実物はこのくらい




指と比較するとその小ささが分かりますよね



人差し指よりも、もっと小さい物が
上の写真みたいにこんな大きく見えるんだから
人類の知恵ってのは凄いねぇ。。。




その知恵で、いつかタイムマシーンが出来た日には
今日のおいらに会いに来る



そして、伝えたい


「午後のダイビングは予定よりも1分長く潜りなさい
 さすれば、お前の横をマンタが通るだろう」








。。。そうです、ボートに上がった直後マンタが現れました


痛恨のニアミス。。。ぁ痛~~

ハーレー練習

2009年07月25日 | Weblog
来月5日(旧6月15日)は阿嘉島でハーレーがあります



(ハーレーダビッドソンじゃないっすよ
 航海安全や豊漁を祈願する伝統行事です)


阿嘉島のハーレーは競争ではなく
隣の慶留間島へお参りにいく神人を
自分達がサバニに乗って護衛します







で、昨日から夕方に練習を始めました

このサバニに11人の青年会員が乗り込むから結構狭い。。。


全員で櫂のリズムを合わせ
「エイヤッ」と声を掛け
伝統の歌を歌いながら進みます


歌詞の一部)

  でんしー あか むうらや とぅゆまりる エイヤー
  
  すぅゆるよーはり あかむら へんさぁよう 

  エー つたちー わかーむんよー









「。。。何語やねん?」と、つぶやきつつ

来週も練習は続くのでした

日食

2009年07月22日 | Weblog
阿嘉大橋にて



太陽が欠けていくにつれ蝉が静かになり

よく見ると太陽の周りを虹がくるりと一周

太陽環ですね



「うぉ~、そんなのありかよ~!!」って思う程壮大な眺め





海の中でもたまに感じる
目の前の景色に感情が溶け込んでいく瞬間






寝転んで眺めていたから、いつしかウトウト。。。





日食中の優しい日差しの下、歩道でウタタネ寝する僕。。。最高の瞬間でした







「阿嘉」というお金では買えない空間にいることに感動したのでした


おもひで

2009年07月21日 | Weblog
これも季節ネタ、『アジコちゃん』こと。。。


        【アジアコショウダイ】


           (ラナさん)


見ての通りスケスケで大きさは2cm。。。?

それをお客さんが発見!!
参りましたぁ~、お見事っす






むか~しむかし。。。

これよりも一回り大きい「アジコ」を発見しお客さんに紹介すると
「。。。よく見えないから撮って」と、カメラを渡された



で、数枚撮ってあげた





どうもそのお客さんは目があまり良くないみたいで
沢山撮るがピントの合った写真が少ないらしく


その日もログ付けしながら、失敗作を削除していたのでした





その後、残った写真を見せてもらったところ。。。僕が撮った「アジコ」もいない。。。







。。。涙なしでは語れない、それはそれは悲しいおもひで


たまには贅沢

2009年07月19日 | Weblog
連休ですねぇ~、潜ってますかぁ~?

最近は調子がよいですぞ~



       【ペラピグ】


      (プリンスさん)


タテガミみたいに背中に茶色い毛がついてるし
ホント馬だった。。。1cmくらいの



           【ニシキテグリ】


           (お客さんより)


晴れた日のニシキテグリったらもう、
その美しさと、見っけた時の快感ったら他にないね






う~~ん、ピグミーとニシキテグリかぁ。。。今日のブログは贅沢だなぁ
ムフフ、たまにはいいのだ

心躍る

2009年07月18日 | Weblog
あ~ぁ。。。台風6号

せっかくの連休なのに海は荒れ模様


慶良間で波高3m
。。。船酔いするっちゅ~の(。。。ぼくが)   








          【フタイロハナゴイ】


  

           【ヒメウツボ】




           【スミレヤッコ】




       (画像はお客さんより)


色々な幼魚ちゃん達が可愛くてたまんないっす
綺麗どころからマニアック路線までさらに充実



阿嘉で4年目のシーズンを向かえ
より一層心躍る日々なのです








今日の八重山は波5mだもんねっ



やっぱおいらには慶良間ってサイコーねん

カエル

2009年07月16日 | Weblog
またまた久々で嬉しい出逢い
いいねぇいいねぇ、ガイドさんのブログっぽいぞ~



         【イロカエルアンコウ】


         (画像はお客さんより)


ピョコン ペタン ピッタンコ

トノサマガエル アマガエル
カエルに色々あるけれど~
おいらが好きなのは君だけさぁ~


当分居座って欲しいなぁ
ダイバーに蹴られても踏まれても。。。

根性 根性 ド根性~






自分が見つけられないだけで、
もっと色々いるんだろうなぁ


努力 努力 ド努力だな

皮を剥いたタケノコ

2009年07月15日 | Weblog

         【モンヒモウミヘビ】


         (ドルフィン布施)


体の幅が3cmくらいかなぁ。。。
砂地に貝殻が刺さってるのかと思ったもんね



で、もっとよく見たら口をパクパクさせて立派にえら呼吸してた


ネットで調べたらこんな名前で


でも爬虫類のウミヘビはえら呼吸できないから、やっぱり魚類なワケで





この仲間はダイバーの間で「タケノコのようだ」と言われるが

タケノコじゃないでしょ~。。。だって白いんだもん


皮をむいた状態のタケノコってことかね。。。?





立派な魚なのにウミヘビと呼ばれ皮をむいたタケノコと呼ばれ
それでも真っ直ぐに何かを見つめ続ける





願わくば「たけのこの里」を隣に置いて撮影させて欲しい。。。