ウマさんの気ままな行動日記(その2)

趣味の釣り・日帰り温泉・街道歩き・ウォーキング情報等を発信していきたいと思っています。コメント歓迎します。

石岡舟塚山古墳周辺を歩く

2009年06月26日 | ウマさんの「健康ウォーキングの会」
2009年6月26日(金)

毎週金曜日に地元土浦市周辺を歩く同好会「健康ウォーキングの会」が主催する「石岡舟塚山古墳周辺」を歩くウォーキングに参加した。


「舟塚山古墳」の駐車場は小さくて見落とし易い。実際通り過ぎてしまった。
目印は道路脇に立っている石碑であるが、これも注意していないと見落とす。
この日集まったのはちょうど20人。ほぼいつものメンバーだ。


最初は道路を挟んで反対側の「府中愛宕山古墳」に登った。
府中愛宕山古墳は、資料によると全長96.6m、後円部径57m、同高8.5m、前方部幅57m、同高7.5mとある。
舟塚山古墳より一回り小さい。六世紀前半に作られたものらしい。
霞ケ浦に舟を乗り出す形なので出船といわれ、舟塚山は入船とも呼ばれる。


この日は朝から30度に迫る気温になっていたが、古墳の丘に立つと、通り抜ける風が心地よかった。


この後、舟塚山古墳に向った。麓の小さな神社の裏手が目指す舟塚山古墳だ。


舟塚山古墳は、霞ヶ浦北岸の台地縁辺にある大形の「前方後円墳」である。
資料によると全長186m、後円部径90m、高さ11m、前方部幅99m、高さ10mとなっている。
京都より東では太田市の「太田天神山古墳」に次ぐ大きさである。
五世紀後半に作られたものらしい。
古墳の丘に上るときれいな芝生になっている。見晴らしが良い。


地元の茨城県にこのように大きな「前方後円墳」があるとは今まで知らなかった。
健康ウォーキングで知らない場所を歩くので実にいろいろと勉強になります。


恋瀬川」に沿って歩く。


常磐線をちょうど特急が走り過ぎて行くところ。


女性達は日傘持参、正解である。


高浜神社」で休憩。萱葺き屋根の重厚な造りである。


常磐線「高浜駅」横の踏み切りを渡る。


踏み切りを渡り、残り約1Kmでゴール。
この日はあまりにも暑かったので、コースを若干変更した。
また、整理体操も省略である。



この日の歩程は、当初の予定より短くなって約6.5Km、8,000歩であった。
暑い中、皆さんご苦労様でした。


ウマさんの「健康ウォーキングの会」の目次
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の野菜の収穫 ① | トップ | 三ツ石森林公園と円明院 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウマさんの「健康ウォーキングの会」」カテゴリの最新記事