ウマさんの気ままな行動日記(その2)

趣味の釣り・日帰り温泉・街道歩き・ウォーキング情報等を発信していきたいと思っています。コメント歓迎します。

必見奥の院 17番札所「満願寺」

2009年03月16日 | 2009坂東33観音霊場巡り
2009年3月16日(月)


「尚仁沢」への水汲みの途中、17番札所「満願寺」にお参りした。
満願寺の山門は徳川時代享保20年(1735)の建立。


一対の仁王尊像は足利時代の作。目の前で見るとかなり迫力がある。


変った屋根の形をした鐘楼だが、鐘の音はなかなか良かった。


本堂は、筑波山の大御堂(現在の筑波神社本殿)、奈良の輿福寺大御堂と共に日本三御堂の一つと称せられている、とのこと。


「満願寺奥の院」は、本堂右手から約15分ほど山道を登ることになる。
お腹も空いた頃なのでここで引き返そうと思ったが、せっかくなので見て行くことにした。
入山料として300円が必要。


奥の院への途中の道端には、数十m間隔に処世訓に似た看板が建てられている。
数字は順々に小さくなり、最後は1で「奥の院」に到着するようになっている。


途中、歴代住職の墓などが建てられており、歴史を感じさせる。


沢伝いに流れる出流川の源泉となる「大悲の滝」は落差8mの可愛いらしい滝だ。
一年を通じて滝修行をする信者が絶えないそうだ。


断崖絶壁に建てられている「奥の院」。急な石段を登ってやっとたどり着いた。
よくもまあこんな処に建てたものだと感心する。一見の価値ありである。


「奥の院」拝殿は色鮮やかな朱色に塗られている。
左側にご本尊の十一面観音像が祀られている。


右奥には洞窟があり、十一面観音の後姿と言われる天然の鍾乳石がある。



「満願寺」の門前町の出流町は、こじんまりとしているが、蕎麦屋が目に付く。
お腹も空いていたので、蕎麦を食べて帰ることにした。


”野菜天ざるそば”は950円で、なかなか美味しかった。
大盛は200円増しである。



2009坂東33観音霊場巡りの目次


最新の画像もっと見る

コメントを投稿