小型(三角)ビートルに憧れた

 今から50年前の今日66年7月17日はウルトラマンの第1話が
OAされた日でウルトラマンが地球にやって来た日という事に
なるのだが、劇中で最初にハヤタがウルトラマンと遭遇した
した時に搭乗していたのが小型ビートルだ。

 子供の頃ウルトラシリーズに登場するメカはかっこいいデザ
インが多く子供の頃、特に人気があったのがウルトラホーク
1号だろう。

 ただし個人的にはホーク1号も好きではあったが、友人達
には今ひとつの評価だった小型ビートルが意外に気になる
メカだった。

 小型ビートルは その名の通り通常のジェットビートルよりも
小さくビーム砲とロケット弾の武装はしているものの偵察が主な
任務で、ジェットビートルのように垂直離陸はできないが作戦室
から遠隔操作が可能という特徴がある。

 最も有名なのは先述したように第1話でハヤタが搭乗し竜ヶ森
上空でベムラーの青い玉を追跡中にウルトラマンの赤い玉と衝
突し、他にもバルタン星人編で毛利博士が搭乗したおおとりを
護衛のため追跡したりケムラー編ではホシノ少年が気絶したフジ
隊員の代わりに発射させたりと意外にインパクトのある活躍を
している。

 デザイン的にはジェットビートルは妖星ゴラスに登場しマグ
マを倒したVTOLと似ているのに対し、三角デザインの小型ビー
トルは成田亨氏の作品でウルトラマンの顔と同じく翼などを
排除したシンプルなデザインが特徴的だしガッツイーグルの
α号を見た時に小型ビートルだと思った次第だ。

 だから子供達を連れてウルトラマンランドに行った時に、
グッズ売り場でメカコレクションで大人げなく小型ビートルの
魅力を力説し
子供達の反対を押し切り購入したのだった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 校区のイベン... インデペンデ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。