サケの故郷

サケは生まれた場所に帰って産卵します。故郷である千歳川やサケのふるさと館での色々と私の毎日の出来事を表現しました。

昨日の出来事

2009-10-28 16:35:13 | Weblog

昨日、博物館ボランティアの集いにボランティア仲間と開拓の村ガイドツアーに参加しました。出迎えてくれたのはすっかりと秋色に変わった「ドウダンツツジ」に飾られた旧札幌停車場です。

1時間30分ではゆっくりとは見学できませんでしたが、古き良き時代にとっぷりと浸かって来ました。私が気に入った数枚をご紹介します。

ガイドさんのお話ですとそこに生活しているように再現したと話しておりました。

最後に、色鮮やかなキノコを見つけましたが「色鮮やかなのは毒の知らせ」と云って名前を教えて下さいましたが、忘れてしまいました

最後の集合場所は待合旅館で、駅前にあった旅館でしょうか、そこで昼食をとり

札幌を散策して帰りましたが、1日歩きっぱなしで今日も足がだるい・・・年だから無理しないようにしよう。


遊覧船

2009-10-21 20:22:57 | Weblog

遊覧船 高校のクラス会を松島でやりました参加者は男子9名・女子10名の合計19名の参加です逢った途端にすぐ分かる方と、しばらく考えて「貴方はどなた」と聞いたり聞かれたりとそれは賑やかでした、何しろ50年振りに逢った人もいるから仕方がないですね。動画は、翌日、皆で乗った遊覧船ですれ違った遊覧船と纏わりついているカモメを写しました。

写真は上から、雄島から見た泊まったホテル¥。次はその橋の上で動かない人慣れしているカモメ。仁王像を思わせる仁王島。次は大波が打ち寄せるとまるで鐘を打ったように聞こえると言われている鐘島。最後は名前を忘れてしまいましたが、私が一番好きになった島です。もっと沢山写しましたが島の名前も由来も記憶に残っていませんので、今日はこれまで。

やはり「松島や 松島や ああ松島や」 でしたよ。


2人目の孫の誕生会

2009-10-17 18:38:12 | Weblog

子供家族が総出で我が家へ

二人目の孫の誕生祝い・会場は我が家になりパーティ開始

全部で12人ともなると賑やさは想像できる事でしょう

ケーキカットから始まりワイワイガヤガヤ、ルイは嬉しくって

あちら、こちらと挨拶回りが大変なようですが・・・・・・

「今食べている、後で」と、邪魔にされ、私の「ベット」と云う号令に

スゴスゴとベットへ、待てをしている顔が寂しそうに見えましたが

「今日は堪忍ね、後で遊んであげるから」と心の中で謝り、台所で忙しく今日が過ぎました。


講演後の整理

2009-10-05 19:05:09 | Weblog

 

さかなクンの「ぎょぎょとびっくりさかなの話」の公演が終わって、皆さんから頂いたアンケートの整理に追われていました、なんと、持っただけでも重たさを感じる794人からのコメント付きアンケートを頂きました(感謝(*^_^*))

サケのふるさと館においてはさかなクンのイラスト展示をしていてそちらの方も好評です沢山ありますが2点だけ載せました、ご覧下さい。

これからは、カナダからの留学生を招く準備です(忙しい・忙しい)