サケの故郷

サケは生まれた場所に帰って産卵します。故郷である千歳川やサケのふるさと館での色々と私の毎日の出来事を表現しました。

やっとオープン

2015-07-27 08:43:43 | Weblog
昨日、サケのふるさと千歳水族館のリニューアルオープン2日目、オープン日は都合で参加できませんでしたが。
2日目の今日はやっとボランティア活動初日!!
小雨が降っていましたが開館前から並んで待っていて下さるお客様がおられました。
お年寄りの方や車椅子の方・小さい御子さん連れの方にやっと念願のエレベータも
観察窓に降りる乗降機も新しく設置されて。嬉しそうなお客様の顔が溢れています。
観察窓でも「エッ本当の川」と驚いていろいろ質問をされます。
疲れましたがとても有意義なボランティア活動ができました。
今日は、水族館の外側と支笏湖の水槽の写真をご紹介します。">

春のおとづれ

2015-03-27 10:47:54 | Weblog
昨日から、日差しが明るくなり春が来たと教えているよう
今日は朝から暖かく、落ち込んでいた気持ちを温かく包んでくれています。

友人も励ますようにランチに誘ってくれました。

ふるさと館の方も新しい館長さんが発表になり、
なんと、何時もボランティアの私達には馴染み深い学芸員さんでした。
着々とリニュアルオープンに進んでいるようです。

春とともに気分を切り替えてガンバロー

その時が・・・

2015-02-17 12:33:34 | Weblog
2日前からルイは食が落ちてきました。
今朝は口を開けずエサを食べません。
牛乳を薄めて、お医者さんから分けて頂いた注射器で100CC位、
流し込んであげました。
主人は「ルイ頑張れ」と声をかけていますが、
私は「今まで頑張ったから、頑張らなくても良いよ」と語りかける。

Wでお久しぶり

2013-01-15 09:40:06 | Weblog

久しぶりにブログを開いて自分でも驚いています。


愛犬ルイの老化やパソコンをWINDOWS8に変えて


馴れるのに時間がかかったり(未熟物の私)。



ルイもどうにか散歩に出かけられるようになり、歩ける内は


歩かせようと頑張ってルイのお供をしています。


今年も千歳川に1月になっても産卵のために遡上してくる鮭達が頑張っています。
また、産卵を終えたサケの姿も見られます、窓辺で疲れきったオス鮭の姿も痛々しい

今年は龍年で姿が似ていることから今年の魚にエントリーした雷魚です.

これからも宜しくお願いします。


熊出没!!

2011-10-05 09:41:14 | Weblog

自然いっぱいの千歳にクマ出没とは怖いです。

それも同じ町内での目撃もあり、ルイとの散歩もビクビクです。

2日・3日と4件の目撃報告があり、昨日は、

1人住まいのおばあちゃんの窓ガラスが割られて居たようです。

今朝は、熊防除隊が巡回して歩いています。

山のドングリや山ブドウが不作なのが原因なのでは・・・・・