
主人は出張から帰ってくると、毎回調子が悪そうで気の毒・・・
調理指導者だから味見が仕事で、毎日の食事がかなり偏ってしまうんですね。
私の作る食事くらいで即改善というわけにはいかないですが、ゆっくり元の状態に戻れるよう頑張ります。
今回もとっても簡単ですが、もずく酢の粘りで野菜が食べやすくなります。酸味も穏やか!
たっぷりの食物繊維でコレステロールを体外に排出~。
酢&玉ネギで動脈硬化の改善にお役立ち!
あんまりそういうことを言うと、食事が美味しく感じられなくなるので控えますね。(完璧を目指さない不真面目栄養士なんで。笑)
絶対に、美味しく食べることが体にとって1番。
私が病院で働いたらすぐにクビだわ・・・(T_T)
新玉ネギとたけのこのもずくサラダ。(2人分)
新玉ネギ・・・・・・・・1個(薄くスライスして、水にさらす。)
茹でたけのこ・・・・・100g(いちょう切り、または千切り)
しめじ・・・・・・・・・・・1/2個(石づきを除き、レンジで軽くチン)
A味付けもずく・・・・・2パック(3連の黒酢もずくを使用しました)
A醤油・・・・・・・・・・小さじ1(お好みで調整)
かつおぶし・・・・・・・お好みで
①新玉ネギは手で水分をぎゅっと絞り、たけのこ・しめじと一緒にボウルに入れて、Aで和える。
②皿に盛り付け、かつおぶしをかけたら完成。
↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪

もずく酢を味付けに上手く使っています。
食感、味共に楽しめそうです。
暑くなってきたので、タイムリーな一品ですね。
感謝感謝
今後も更新を楽しみにしております。
ご主人の健康管理は、ちょっと大変ね^^;
でも千種ちゃんのご主人を思いやる気持ちがすっごく伝わってきますw
ダンナにはこういう奥さんの気持ち、伝わらないんだよね~(-ε-)ブーブー
*
かくいう我が家も週末にパパンが帰ってくると、スンゲーにんにく臭いの。
それで加齢臭をごまかそうとしてる??ってくらい。
でも聞いたら、水曜日の夜に食べた台湾ラーメンが、
土曜日になってもまだ残ってるって、すごくない?!
体の中を浄化するのにも、年いくと時間がかかるんだと実感。(笑
ま、そんな生活もあと一ヶ月よ~。
*
アラフォー腹出オッサンにぴったり☆
まさにうちのパパンのための料理?!(≧∇≦)b ナイス!
たけのこ以外では、どんなんがオススメ?
そうですね~!最近暑くなってきました。。
もずく酢も旬の食材にかけるだけでおかずになりますよね。ドレッシング代わりになって便利!
*souさん!
はじめまして!コメント嬉しいです~ありがとうございます\(^o^)/
参考になると言って戴けて光栄です!更新が遅いですが、これからもがんばりますね!
*あっちゃん!
ハロハロー♪返事ごっつ遅れてすまぬ~!!!
パパンさんのにんにく臭、大笑い!
すごすぎるわ~どんだけ残るん!!
たけのこ以外?!
トマト・きゅうり・豆腐をコロコロ切ってもずくをかけるってのはいかが?
蒸し鶏やしゃぶしゃぶと、野菜をあわせたり♪
酸っぱいの食べると元気出るよね^^