千種の、ほんまにうまいもんだけ。

料理の天才だった千種ばーちゃんを追い続ける孫の料理記録。2012.9.24~アレルギー対応レシピのみのブログを併設。

「夏堀農園」のりんごジュースを使って。ささみとセロリのハーブ風味サラダ、りんご寒天添え。

2011年06月18日 00時00分00秒 | サラダ


青森のお義兄さんとお義姉さんが、「夏堀農園」さんのりんごジュースを送って下さいました!!



無肥料、減農薬、無袋栽培。酸化防止剤無添加の熱処理殺菌。
苦労して作られているんですね!!
コムサカフェでも使われているそうです!!すご~~~。

これは言わされているんじゃありません。
こんなりんごジュースあったんかってほどめちゃウマです!!!!!
もう、ジュースじゃ無くてりんごそのものの味。
さっそくその絶品ジュースを使ってお料理です!!

りんごジュースと粉寒天だけで、りんご寒天を作って。
砂糖を加える必要全く無し!!このままでも味見が止まらないほど美味しい><
ぐっとこらえて(笑)
それと相性のよい、鶏のささみとセロリを、
シンプルにオリーブオイルとレモン汁と塩コショウで和えて。
りんごジュースとタイムも香りづけに少し♪
お皿のふちに沿ってりんご寒天を盛り付け、その中心にサラダを盛ります。
見た目にも涼しげなサラダの完成!

りんご寒天とサラダを一緒に食べると、くしゅっと崩れる寒天からりんごの香りがふわっと広がって・・・
ソフトな鶏肉、シャキシャキのセロリ、ほろっと崩れる寒天の食感がとっても楽しい1品です♪


ささみとセロリのハーブ風味サラダ、りんご寒天添え。

<りんご寒天>
「夏堀農園」のりんごジュース・・・・250cc
粉寒天・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2g

<サラダ>
鶏ささみ・・・・・・・3本(180g)
塩コショウ・・・・・・少々
片栗粉・・・・・・・・小さじ1
白ワイン・・・・・・・大さじ1

セロリ・・・・・・・・大1本(80g)

Aオリーブオイル・・・・・・大さじ1(エクストラバージン)
Aレモン汁・・・・・・・・・・・大さじ1
Aりんごジュース・・・・・・小さじ1
A塩・・・・・・・・・・・・・・・・適量
A粗引き黒コショウ・・・・・少々
A乾燥タイム・・・・・・・・・ひとつまみ



①りんご寒天を作る。
 鍋にりんごジュースと粉寒天を入れて混ぜ、火にかける。
 煮立ったら火を弱めて2分ほど煮る。
 茶漉しで漉しながら型へ入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫でよく冷やす。
 小さめの一口大に切り分ける。

②サラダを作る。
 ささみの筋はフォークなどにひっかけて取り除く。
 塩コショウと片栗粉をまぶし、耐熱容器に入れ、白ワインをまわしかける。
 ふんわりとラップし、レンジで3分チン。(500W)
 そのまま冷まし、粗熱が取れたら手で食べやすい大きさに割いておく。

③セロリはピーラーで筋をとり、斜め1cm幅に切る。

④ささみとセロリを合わせ、Aで味付けする。
*気持ち塩味は濃い目にすると、寒天とあわさったときに丁度よくなります。

⑤お皿のふちに沿ってりんご寒天を盛り付け、その中心にサラダを盛って完成。



りんご寒天はよーく冷えている方が美味しいです。

お義兄さん、お義姉さん、ありがとうございます!!!
まだまだレシピ考えてるので、待っていて下さいね

↓ こちらのランキングに参加しています。1日1回クリックして戴けると励みになります♪


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
りんご寒天☆ (あっちゃん)
2011-06-18 17:32:34
キター!
いいね~。そのままでもほんと、おいしいやろうけど、
こうすると、ほんとグレートもアップするし、
さっぱりいただけるねO(≧∇≦)O

コメントを投稿