壺井八幡宮  社報

壺井八幡宮の社報「香呂峰だより」や、境内の花や風景等の写真をまとめた「境内だより」です。

第19号 平成25年6月

2013年06月16日 | 社報 香呂峰だより

《はじめに》

 梅雨というのに一向に雨が降らない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 この夏は今後の日本の行く末を左右することになるかもしれない参議院議員選挙が行われます。私自身もここまで選挙運動につかることになるとは思いもしませんでしたが、神社庁の担当職員としての職務を全うすべく、この選挙に臨みたいと思っています。
 お宮はと言いますと、権現社御本殿の鰹木が長年の風雨に耐え切れず落ちてしまいましたので、新たに作り替えを致しました。
 しかしながら、例大祭や奉納神事など、予定しておりました諸行事は恙なく執り行うことが出来ております。
 又、地区の公民館が境内の隣に出来ました。多くの方々にお参り頂ける環境がまた一つ整いました。多くの方に手を合わせて頂くことにより、大神様の御神威は益々盛んになります。今後とも宜しくお願い致します。
壺井八幡宮 宮司 高木大明

 

 《お宮さんの諸行事》

〇壺井八幡宮例大祭
 
本年も役員総代をはじめ、多くの氏子崇敬者の方々にご参列頂き厳粛に祭典を執り行うことが出来ました。また参列がかなわない方々からも多くのお供えを頂きました。誠に有難うございました。
 今年は地区の公民館で直会を行いました。例年は有穂会の皆様に御本殿前で祭典の途中に演奏頂いておりましたが、直会開始前に演奏頂きました。琴と尺八の調べはいつ聞いても日本の原風景を思い起こしてくれます。

〇弓馬術礼法小笠原教場 奉納神事 三々九手挟式
 今年も宗家様をはじめ若先生や多くの門人の方々がご奉納下さいました。
 午前中は雨がぱらついておりましたが、昼前には止み、無事に斎行出来ました。
 しかしながら、雨の影響か見に来られる方の人数が少なくなってしまったことが残念です。
 来年は5月の中旬~末頃にご奉納頂くことになる予定です。多くの方のご参拝とご観覧をお待ちしております。

 

《式年遷宮のあれこれ》

 今年は伊勢の神宮(以下、神宮)が式年遷宮を迎える年です。また、出雲大社でも先日遷宮祭が行われました。
 また、熱田神宮は創祀1900年、大宮八幡宮や鶴岡八幡宮(若宮)は創建950年と多くの大きな神社で節目となる年です。当宮は来年が創建九百五十年となります。
 さて、ニュースでも神宮の遷宮の話が出ているくらいですので、皆様はすでにご承知ではあると思いますが、簡単に式年遷宮についてご説明をしようと思います。
 まず言葉の意味ですが、「式年」とは「決まった年」という意味があります。神宮では20年に1度遷宮がありますので式年遷宮と言うわけです。次に「遷宮」と「遷座」の違いです。「遷」という字には「移る」という意味があります。つまり「遷宮」は「宮を移る」、「遷座」とは「座(ざ=神様のおられる場所)を移る」という意味になります。神宮の場合、新たにお移りされるお宮を、現在の隣にある御敷地(みしきち=遷宮用の聖なる場所)に作り、文字通りお宮ごと新しい処にお移りになられます。しかしながら、他の神社ではそういった場所はないので、仮の場所に神様にお移り頂き、現在のお宮を改修(新築)して、そこにお戻り頂くことになりますので、「座」が移るということになります。ただし、出雲大社等いくつかのお宮は特別に「遷宮」の呼称を使われています。
 この式年遷宮は天武天皇が計画を決められ、持統天皇の御世に初めて行われました。その時から戦国時代に一時中断はあったものの、今の時代まで連綿と続き今回が第62回となるわけです。
 ところで、第60回は予定通りですと昭和46年に行われるはずでしたが、終戦直後ということもあり、昭和天皇の思し召しで延期となりました。ただし、20年毎という年回りは重いということで宇治橋の架け替えのみ行われました。そのため、今も宇治橋の架け替えと、ご遷宮の年が離れているのです。
 さて、今回の遷御(せんぎょ=御霊が旧殿から新殿にお移りになる神事)は天皇陛下の御沙汰があり、内宮が10月2日、外宮が10月5日となりました。式年遷宮の重要な祭儀の日程は今も天皇陛下がお決めになっておられるのです。
 今年の遷御以降は新殿と旧殿が並び立つわずかな期間となります。もし、伊勢に行く機会がありましたら、お参りと共に、見に行ってみてはいかがでしょうか。次は20年後でないと見ることは出来ません。

 

 《今号の標語》

志貴嶋の倭國は言霊の 佐(たす)すくる國ぞ 眞福(まさき)く在りこそ
柿本人麻呂 

言葉の持つ力によって、旅立つ人の無事を願う歌です。いつも良い言葉を発するよう心がけましょう。

 

《壺井八幡宮 祭典予定》

  6月29日 大祓特別祈祷
  6月30日 夏越の大祓式
  8月18日 源義家公 年次祭
  9月 1日 源頼信公 年次祭
10月17日 秋季例大祭

 ◇毎月1日・15日 月次祭