酔漢のくだまき

半落語的エッセイ未満。
難しい事は抜き。
単に「くだまき」なのでございます。

夏休み・・・まだです・・が。

2011-08-10 09:25:28 | もっとくだまきな話
東北の夏祭りもほぼ終わりました。
仙台の七夕は、こちらでも、例年になく報道され、懐かしい風景を楽しみました。
例年以上に、違った意味での「東北の夏祭り」だったのです。
これまでの「祭りを楽しむだけ」と言った雰囲気はあまり伝わっては来ませんでした。

全国各地に「夏祭り」は存在しますが、そこは土地土地で違った風習などがあって、その中身を知るたびに感動を覚えます。

写真です。
「祭り」がタイトルなので、これが何かお分かりになられた方は多いかもしれません。
「手筒花火」の筒です。
1mと少しありまして、重量もかなりあります。
気になる方の為に、火花が出てくる先の方をお見せいたしましょう。

画面をクリックいたしますと。アップになります。



イメージ的には、市販の花火を大きくしたような感じです。

何故、これが我が家にあるのか。少しお話いたします。

何度も登場しました年下です。高校一年生。目下夏休み中です。
自称「体育会系科学部」です。
岩石採集の為、愛知県へ行ってまいりました。
宿泊先は「西浦温泉」。
そこで行われた手筒花火を見学してきたわけです。
「親父、祭りっていろいろあるんだな」
「何で急に?」
「親父は手筒花火ってしっているか?」
「そういえば、少し前(だいぶ前?)菅原文太さんがCMに使ってたなあ」
「あれは、近くで見ると・・凄いゾ」
「火花が5m位になるって聞いたけど」
「そんなもんじゃない。10m近くはあった」

東北にはない祭りの形態ですよね。
ですから、ご覧になられた方は少ないかと思いました。
実際はこうです。
写真は「西浦温泉観光オフィシャルホームページ」よりのものです。

並んでの一斉射、もとい「一斉花火」です。
これは迫力が伝わってまいります。

「家に持って来た。重かった」
「そりゃ、ご苦労だった・・・でも何で家まで持って来たんだ?」
「あの地方では手筒花火の筒は魔除けになるという考え方があって、それで家まで持ち帰ろうかって思った。実際、玄関先に飾られている家が多いって・・」
「すすだらけ」になりながら、愛知県西浦から神奈川藤沢まで運んで来たのでした。

「お前、花火見物に行ったわけじゃぁないんだろ?」
「もちろん、今回は面白いぞ!」
「何を採ってきたんだ?」
「これだ」

「バラ奇岩だ。こいつが目玉」
「奇岩?」
「これは、赤しか反射しない岩石で、バラ奇岩って言われていて・・・・」
ここから先の話は、半分覚えていない酔漢でございます。
そういえば・・「キ岩→ヒン岩→セキエイハン岩」という順になっていくんでしたっけ・・。

「体育会系科学部」彼を見ていると、そんな感じがいたします。
帰ってきたそばから、自転車で泳ぎに行きました。

社会人となった「シティラピッド君」ですが、本人の夏休みも本格的に始まりまして、やはり旅に出ております。
今回は関西方面だとか。
行先はやはり詳しくは知りません。(本人も予定を立てずに行きますので・・)
「甲子園球場に行くかも・・」
と言っておりましたが。

夏休みっていいなぁぁ。
酔漢自身の夏休みは、まだ先の予定です。
秋風が吹くころ・・になりそうです。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 僕らはホームズにはまった! | トップ | 被災地から 同僚と部下 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
被災地の夏休み (ぱるえ)
2011-08-10 11:44:29
うちの子どもたちの夏休みはあとわずか・・・
新学期の始まりが遅くなった分、短くなってしまいました。
かわいそうだけど仕方がないですね。

花火の筒に、バラ奇岩。初めて見ました。
年下くんは夏休みを満喫してますね。
シティラビットくんも旅ですか~ いいなぁ~♪
まだです (丹治)
2011-08-10 11:55:30
こちらは前期試験の真っ最中。
夏休みはお盆明けです。
震災の影響で新学期の開始が一ヶ月遅れたもんで・・・
ばるえ様へ (酔漢です)
2011-08-10 16:37:16
たった今、シティラピッド君からメールがあって、「広島にいる」との事。
大阪だとばかり思ってましたから、驚きました。旅好きだなぁ。と思います
バラ奇岩は、標本にするそうです。
これから、加工をするとか。
石好きだなぁ。と、これも・・・思いました。
丹治様へ (酔漢です)
2011-08-10 16:38:01
お疲れ様です!

9月に休めそうです。
また宜しく・・デス。
Unknown (クリス)
2011-08-10 22:17:36
息子さん達は充実の夏休みを過ごされていますね。

いつか歳を重ねた時に、"あの夏の日"を懐かしく思い出すんでしょうね。


派遣先の工場が今週末から夏期休暇に入りますので、私は来週丸ごと休みです。

とりあえず帰省して……線香くらいは上げて来ます。
あとは、3人目妊娠中の友達に会う予定にしてるくらいですね。


今回は帰省旅費が下りないので、片道は在来線乗り継ぎで行きますが、未だに乗り物酔いする私には、毎回かなりの荒行です……。

遠くを旅する人の話を聞くのは楽しいですが、我が身でシミュレーションしてみると、想像だけで具合が……orz
電車に何時間でも乗っていられる、車を夜通し走らせて故郷に帰る、そんなことが出来る人の体質が、心底羨ましくなる帰省シーズンです…。

また、ご無沙汰しております。 (ひー )
2011-08-11 18:22:49
シティラビット君は、アクティブですね~
DNAがそうさせるのでしょう。
とても良いことです。

長い連休は羨ましく思います。
自分の場合は、祭の時期やお盆または年末年始は休暇制限が出まして、容易に有給が取れません。
旅行会社時代から、土日や連休は添乗業務で休むことが無かったので、馴れてはいますがね。

あの花火の筒は使い回しじゃなかったのですね。
テレビでしか見たことがありませんが、持って来るのも大変だったことでしょう。
家の為と親父の為でしょうね。
いいご子息をお持ちです。
クリス様へ (酔漢です)
2011-08-12 19:05:13
帰省するのも・・・お察しいたします。
さて、本日、福島の友人から桃が届きました。
「くだまき」にいたしました。
本当に嬉しくて。
クリスさんのコメントも本編で再度ご紹介いたしました。
ひー様へ (酔漢です)
2011-08-12 19:07:45
長男、次男とも、それぞれ夏の過ごし方が違っていて、見ていて面白いです。
物の見方が違うんですね。
それぞれ考えている事が全く違っています。
写真の岩石は、もっときれいなのがあったらしいのですが、この方が出来方が分かるとか。
シティラピッド君は本日、鹿児島からメールが来ました

コメントを投稿

もっとくだまきな話」カテゴリの最新記事