上海ウエブサイト

上海の経済、都市計画、住宅等の情報を中心に投資の視点から、もろもろの話を書きたいと思っております。

四平路の親子スリ

2006-08-18 12:04:28 | Weblog
写真をクリックすると大きな画面で見ることが出来ます。


副都心五角場より虹口区の同済大学の前を通り市中心部に向かう、四平路がある。
この四平路と海倫路が交差する辺りは地下鉄4号線の駅も出来、区画整理中である。

この辺りも、戦前は多くの日本人が住んでいたところで、現在もその当時の家屋が使用されているとの事である。

交差点でタクシーを降りると、通訳さんが子連スリがいるという。

女性が赤ん坊を抱いて交差点を渡ってくる。
その後、ちょっと間隔をあけて、10歳ぐらいの男の子がついてくる。

親子共、瑠璃色の目をしている。
身なりは粗末だけれども、女性はぞくっと来るほどの美人である。
赤ん坊は目が大きく愛嬌のある顔をしている。

赤ん坊の愛くるしい仕草に見とれて、あやしていると隙を見てもう一人の子供が財布や持ち物をかっぱらって逃げる。

中国人ではない。

いや、人種的には中国人ではないが、国籍は中国だそうである。

通訳さんの解説によると、中央アジアに近い辺境、新疆辺りから一家で出稼ぎに来ている人が多いそうである。

男は電車やバスでの強盗、スリ、かっぱらい。

子供だけの場合でも、電車や駅構内で物貰いをさせられる。
欲を出さなければ、子供の物乞いだけで、親子三人が生活できるそうである。

昔から人、金、物、情報が集まる上海は富の集積地でもある。

人は富に群がる。
富める人も貧しき人も変らない。

富める人も、さらなる富を求めて犯罪を犯す。


魯迅は国民性の改造を目指し、医学より文学に転向する。

後、郭沫若、田漢、郁達夫らと共に中国左翼作家連盟を結成し活動する。

魯迅の悲願、いまだ路遠し。


(注)中国左翼作家連盟の碑は四平路から海倫路を横浜橋方面に約200m入ったところにあります。)

著作権 ネットシステムズ











四川北路の横浜橋

2006-08-04 22:09:59 | Weblog


写真をクリックすると大きな画面で見ることが出来ます。


虹口区の北部にある魯迅公園の南側から四川北路は始まり、南下し人民公園、南京路の上海中心部に通じている。

戦前、この辺りは共同租界になっており日本人が一番多く住んでいた所である。

又、四川北路と山陰路が交わる所にある中国工商銀行の支店は昔、内山書店があったところである。

内山完造は共同租界の成功者であり、上海に行った日本人文筆者が世話になっている。

また、魯迅をはじめ中国左翼作家の多くがこの共同租界にすんでいた。

当時のこの辺りの様子を、詩人金子光晴の自伝どくろ杯より引用してみよう。

「バルザックの表現にならえば、二つの胡桃割りのように、魯迅と、郁達夫がつれ立つてあるいている姿を、北四川路近辺で、どこへいっても私は、よくみかけた。
やや背の低い中年の魯迅のそばに、ひょろりとした郁達夫がよりそって、なにかひどくこみいった内緒話でもしているように、話かけると、魯迅は、しきりにうなずいている。
蘇州河の河岸っぷちにしゃがんで、魯迅が石で土のうえに図を書いて説明していることもあったし、横浜橋のらんかんに郁さんが腰かけて、一時間ほども二人でじっと考えこんでいることもあった。」

魯迅をはじめ中国の左翼作家の人々は何故内山書店の周りに住居まで移して集まったのであろうか。

当時の中国は共産党のバイブル、マルクス、エンゲルスの資本論等の書籍は日本語を通じてしか得るすべがなかったからである。

また、租界内部には日本人の自治組織があり、現在の魯迅公園、記念館があるところは、射撃練習場であった。

また、射撃訓練場の南に日本海軍陸戦隊本部があり、蒋介石政権にとっては介入することが出来ない場所であった。


注1(横浜橋は日本の横浜橋とはなんら関係ありません。上海語で横は東西の方向に向きを変えること。
浜は水の流れ、用水路、クリーク等をさします。
租界内に横浜路の名称がありますが、人の流れを水の流れにたとえて、転用したものと思われます。

注2「------」で囲まれた部分は金子光晴、どくろ杯、中公文庫、中央公論新社よりの引用です。

            著作権 ネットシステムズ




          








高層ビルの地震対策。

2006-06-26 20:05:15 | Weblog




写真をクリックすればパノラマになります。)

現在日本で問題になっている建築業界の事件に姉歯耐震偽装事件がある。

この問題は純然たる設計上の問題であるかの様に見えるがその様な簡単な問題ではない。

設計、施工、販売、メンテナンスと一連の流れで考えるべきものである。

判りやすい例を挙げると車である。

設計部門で書いた図面を形にし、部品を作り、耐久テストをし、それらを組み立てテストコースで実車テストをする。

そこで始めて設計の質が担保される。

建築設計施工会社で耐震実験設備を持っている会社が何社あるであろうか。
おそらく微々たるものであろう。

最近、トヨタ生産方式の成果が注目を浴び、ただ単に材料を減らせばよいの似非合理化が流行っているらしい。

日本のホテル業界の中にもこの似非合理化案を採用し、耐震補強に莫大のコストが掛ったとこもあるらしい。

又、ホテル業界はかなり中国にも進出しているので、万が一この似非合理化案を採用してるところがあれば政治問題に発展するのは必至である。

先般、中国の新聞に載ってた話であるがビルに鉄筋の変りに竹が使用されていたとの事である。

中国では竹は建築現場にありふれた材料である。

日本では足場に金属パイプを使用しているが、中国では竹が主流である。

しかも、工事が終わったところは上の階に移動させる。
これは確かに合理化にはなるだろう。
しかし、竹は鉄筋の代わりにはなりえない。

写真は上海市副都心五角場の建築中のビル

         著作権 ネットシステムズ








上海リニアモターカー

2006-06-25 11:17:23 | Weblog




写真をクリックすると写真が大きくなります。(運転席に女性が座っていますが、運行管理は龍陽路駅のコントロールセンターで行われています。)

上海市浦東新区の浦東国際空港から市中心部あるいは地下鉄環状線への連絡手段としてリニアモーターカーが使用されている。

空港駅から龍陽路駅までリニア線で30キロの距離を約8分で走行する。
この線の正式開通は2004年1月であるが、正式開通に先立つこと、約1年前から試運転中であり、この間50万人がこの路線を往復した。

試運転中の乗客はすべて観光客で龍陽路空港間を往復し、もの珍らしさもあり、当初は切符が入手出来ないような状態であった。

当時の観光運賃は往復150元(約2000円)であった。

リニアの運行会社は正式名称を上海磁懸浮有限公司と言い、あの手この手で巨額の設備投資の償却に知恵を絞っている。

2003年リニアモーターカーの命名権が入札で31億円の値段である不動産開発会社が落札した。

建設投資が計画より大幅に膨れあがったのは次の三つの原因が大きい。

1)上海の地図を見れば判るように浦東新区は長江の上流からの土砂の堆積層である。
この地盤は基礎にコストがかかり不均等沈下を起こしやすい。

既に、試験走行時より問題が発生している。

2)試験走行時のケーブルの切断である。
この原因は発表されてないので不明である。
私の推測では過電流ではないかと思う。
上海の電圧は一定せず電気製品が燃えることがある。

3)工事現場管理の不徹底及び盗難。
建設工事現場は泥棒にとっては宝の山である。
金になる変圧器、銅線、機械工具、資材等がたくさんある。
中国では送電中の変電所が襲われ、資材が市場に出回っている。

共産主義の国だから国家の物は俺のものという感覚だろうか。

古の賢人孔子を輩出している国だけに理解に苦しむ。


        著作権 ネットシステムズ












太平天国(3)

2006-06-22 22:27:06 | Weblog






現在の上海市浦東新区は対岸の外灘から見ると高層ビルの立ち並ぶ上海市発展の象徴である。

中国全土から観光客が集まる。
ここに来ると中国の輝かしい未来が見えると。

しかし、当時は葦の葉が茂る原野であった。

以下の文章は以前のHPで上海の観光地として太平天国の墓を紹介したものである。

古の賢人孔子が提唱した大同の理念は時代を経た清朝の世まで脈々と受け継がれた。

洪秀全は拝上帝教を創立し、大同の理念とキリスト教プロテスタントの理念を統合し、何人にも平等公平なユートピアを目指し、中国社会主義、共産主義の先駈けとして孫文や毛沢東に影響を与えたのである。

写真は第三次上海進攻時の戦死者の墓。

上海市浦東新区高橋草高支路548

       著作権 ネットシステムズ




太平天国(2)

2006-06-20 20:59:13 | Weblog



太平天国軍の上海進攻は第1次の1860年6月から弟3次の1862年11月まで継続し、昆山に敗退。
この辺りの資料は嘉定区の嘉定孔廟に保存されている。

当時の上海の中心地は上海県城とそれに隣接する外灘のイギリス、フランス租界で
構成され開港以前はまったくの寒村であった。

それに比べ嘉定は嘉定県の中心で、この江南地方は南宋時代に発展した当時の中心地で、政治文化の中心地でもあった。

又、この地は堀を巡らせた要塞になってをり江南名城ともいわれていた。

その中心地に1219年創建された孔子廟がある。
ここに太平天国軍の前線基地が置かれ上海進攻の資料が残っている。

1862年6月上海港に徳川幕府所有の千歳丸(センザイマル)が入港している。

入港目的はイギリス、フランスより要請の軍馬及び生活必需品の交易と情報収集が主目的だった。

この船には長州や薩摩藩の藩士も乗っておりその中に高杉晋作も乗船していた。

この時期は第三次上海進攻の太平軍3万の大軍が浦東高橋鎮辺りに展開しウースン港をうかがっていた。

これより先1861年秋の第二次上海進攻に対して、清とイギリス、フランス軍の合意が成立し太平天国軍に当ることになった。

ゴードン率いる常勝軍の活躍もあり、さしもの太平天国軍も上海から撤退せざるを得なかった。

写真説明:太平天国軍の上海進攻図

         著作権 ネットシステムズ







太平天国(1)

2006-06-17 23:02:00 | Weblog

私の中学時代の社会科の教科書に清朝に反旗をひる返し反乱を起こした洪秀全の簡単な記述があった。

あまりにも簡単な3~4行の記述に彼が何を目的に何を主張し太平天国の乱を起こしたのかの説明がなかった。

試験対策には太平天国の乱、洪秀全とだけ暗記した。

先生も問題の作りようがなかったのか、試験にはでなかった。

これから50年、娘が中学に入り社会科の教科書(日本書籍株式会社 中学社会 歴史的分野)には下記の12行にわたる記述があった。

アヘン戦争後、農民は重い小作料のほかに、賠償金のため重税まで負わされた。

1851年、農民出身の洪秀全が中国南部で蜂起し、地主の土地を無料で農民に分けることを呼びかけた。

農民のほか、生活に苦しむ人々がこれに加わり、やがて、ナンキン(南京)を都とする太平天国を建てた。

土地の分配などで男女の平等を主張する太平天国軍には女性も進んで活躍した。

清の政府は地主が作った軍隊やイギリスなどの助力をえてこれをほろぼした(1864年)。

この蜂起で、土地をもちたいという願いに光をあたえられた農民は、この蜂起を子どもたちに語り伝えた。(漢字かな使いも教科書に同じ)

50年前と現在の説明の差は何かの疑問が出てくる。

調べてみると、どうやら当時の学会での太平天国の評価が定まっていなかったらしい。

(注写真説明:太平天国の旗と武器)


     著作権 ネットシステムズ



人民の声で政府を変える

2005-10-15 21:45:55 | Weblog
新しい投書条例が公布された。

中国の党、政府内部の犯罪はダイナミックだ。

山西省では使途不明金が80億元発生。
河南省、広東省で金融犯罪で4名死刑判決。
昨年の中国の官僚収賄容疑者4万人。

警察でさえ犯罪者との結託が指摘されている。

被害者は中央政府に直訴する以外に方法がなく、直訴も命がけだそうである。
北京の担当官庁の近所は地方政府関係者が見張っていて、直訴者を捕まえている。

こうなると地方では暴動を起こす以外に仕方なく、年間暴動が数万件に達する。

暴動にまで発展するケースは工場、道路開発などで農地を接収するとき、何の補償も無い場合が多いらしい。

開発業者と官僚が結託している。

又、取り締まるほうも命掛けである。
河南省の警察幹部の自宅が爆破された。
新聞の続報よると、どうも党幹部が関与しているらしい。


この投書条例は中央政府と人民の関係を強化し行政機関が民意と社会の要請を理解し、効率的に対応し60日以内に決着することを狙っている。

投書人の権益を保護し、職務怠慢、汚職が指摘された場合は当事者の責任を厳格に追求する等の条項が盛られている。

果たして人民の手によって地方政府の腐敗体質が改善されるであるうか。

大いに期待したいところである。(注写真は上海市庁舎)


           著作権 ネットシステムズ


中国の水道水は飲用出来るか。

2005-09-18 09:05:47 | Weblog
南水北調は豊かな長江の水を枯渇している黄河流域に移送する計画である。
南水北送とも言う。

この話は毛沢東が検討を指示した計画で、随分昔のことであるらしい。
それ以来、検討を重ね、60通りのルート案が検討された。

第10次5ヶ年計画(2001~2005)でルートが三ヶ所に絞られ実施が決まった。

西側ルートは長江上流の金沙江から取水し黄河上流につなげる。

中央ルートは長江の中流、漢口のダムから北京方面に送水される。
最近、北京北部で砂漠化の進行が著しい。

東ルートは長江下流の揚州から京抗運河に沿う形で天津方面へ。
このルートは人口密集地帯で住民の移転に莫大な費用が必要である。

又、工事前に公害の除去が必要との意見もあり、公害除去と工事が同時に行われる。

昨年、内モンゴルパオトウの黄河で魚の大量死があった。

原因は化学、製紙工場などの排水であった。

役所は黄河付近の企業監視、汚水処理場の管理監督を強化している。
また、漢口より北京に送水する水は湖北省の湖水でミヤイリ貝に宿る血吸虫が生息しており、北京方面への拡散が心配される。

湖北省付近には住血吸虫による病気を持つ人が100万人近くいるそうである。

近代都市上海ですら水道の水は飲めない。
バスタブにお湯を溜めてみると、おゆが黄色く濁っている。

中国において水道水が直接飲める所が存在するであろうか。
はなはだ疑問である。


       著作権 ネットシステムズ


道を聞いて、あっち。

2005-09-03 15:40:04 | Weblog
中国で生活をしている日本人のHPを見ていると、地理不案内の場所で道を聞いて、あっちと教えられ、その方角を探しても見つからない場合が多い。

私はただ単に中国人独特の面子の問題だろうとしか考えていなかった。
知らないと自分の面子にかかわるから、あっちと適当に答えておく。

しかし。あまりにもこのような話が多いので、他の原因もあるのではないだろうかと思った。

そこで上海人にこの問題を聞いてにることにした。

まず、色々意見を出してもらい同じような意見は集約すると次のようになった。


1)社会的不満
2)面子を保つため
3)いたずら
4)他人を警戒

以外や以外、面子を抜いて社会的不満がトップに来るとは。

社会的不満でどうしてでたらめな返事になるのかを聞いた所、社会に復讐する、鬱憤を晴らす気持ちらしい。
2)と3)については解説はいらないであろう。
4)の他人を警戒は比較的歳を取った方に多いらしい。

これは中国内戦、社会の不安定な時代は触らぬ神に祟りなしで保身の術が習慣化したものであろう。

この場合の答えは知らないが多いそうである。

近年、中国の経済は昇竜の勢いである。
しかし、社会の底流では人民の不満が鬱積している。

この時期にこそ、所得配分を考慮し中間富裕層を育てる必要がある。

          著作権 ネットシステムズ