goo blog サービス終了のお知らせ 

宅録ミュージシャン雑記「月の裏表・総集編」~trifling beetleブログ~

宅録ミュージシャンtrifling beetle
が書き倒してきた怒涛のブログのバックアップ(笑)

from 1957 to 2012

2012-01-29 23:29:05 | 日記




1957年、この国にはまだ正義のかけらというものがありました。
放射能の恐怖を公的に公開できる風土が存在していたのですね。

しかしその後生まれた僕達は、こんなことを学校では一切教わりませんでした。
教えられたのは、原子力という未来のエネルギーの有用性のみ。
それだけ。
とんでもない話です。

やがて電力会社と国は手を結び、国家成長至上主義に基づき、原発推進をごり押しして、国民を洗脳もして、原発を全国に乱立させました。54基もです。
この星の存続に関わるかもしれない、とても危険なシロモノが54個です。
なんか、恐ろしいということさえ、憚られてしまいます。

ただ3.11以後、今現在、51基の原発が停止中。
ほんまに、あと、一歩だ。

この機を逃しては、永遠に後悔するのではなかろうか?

「何で私達をこんな世界に誕生させたのだ?」
そういわれないように、小さいことで良いから、些細なことで良いから、自分なりに正しいことのために、腐った手やけど、精一杯貸してみたいと思う。

セコイ男ですからねwww!!



http://george743.blog39.fc2.com/blog-entry-1107.html
世界は恐怖する 死の灰の正体






salyu × salyu - ただのともだち from 「s(o)un(d)beams+」 - YouTube

森大輔 with 冨田ラボ - 雨雲 - YouTube

松田聖子/Sleeping Beauty - YouTube


逆DV

2012-01-24 23:45:11 | 日記
かつては優しかった妻が、ここのところすっかり豹変してしまった。
景気が悪くなり、ボーナスカットされたあたりから事態は深刻化。
今や自分が自由に使えるお金はゼロに等しく、残業から帰宅すれば妻の食べた晩ご飯の残骸があるだけ。
お小遣いアップの交渉をしようものなら、目を剥いて「だったらもっと稼いでよ、この甲斐性なし!」と怒鳴られ、ものを投げつけられる始末。
ああ、今日も帰宅するのが憂鬱だ……。


近頃では、そんな妻からの「逆DV」に悩む男性が増えているのだとか。


逆DV」とは、女性から男性への身体的・および精神的虐待のことだそうです。
パートナー間の暴力行為は、通常男性から女性へのものが多いのですが、これとは逆のパターンで男性が女性から被害を受ける例も少なくありません。

某新聞によれば、都の調査分析では、ドメスティックバイオレンスに関する男性からの相談のうち、4割が女性からの暴力を受けたと回答していることが明らかに。
40%かいっ!!
そのうち精神的暴力は9割以上、身体的暴力は7割以上にも上るのだとか。


男性側が被害者の場合、周りの理解が得られにくいなど相談しづらい面もあり、なかなか表面化しないことも問題視されているそうだが、そうだろう。

しかし、男性のケースでも女性のケースと同様にDV防止法で守られているため、裁判所に保護命令の申し立てをすることは可能。

男女問わず、DV被害に悩んでいる場合は各都道府県に置かれている配偶者暴力相談支援センターへ相談を。

一刻も早く、解決への道を。




YouTube - 「Sky Restaurant」 Hi-Fi・Set(Only music)

YouTube - PEARL - ONE STEP (Live '87)

YouTube - 卒業 長谷川きよし







よわっちぃ~ず

2012-01-19 19:58:36 | 日記
僕は以前、「よわっち~ず」という大阪の草野球チームに十年近く入ってました。

名前は監督がテキトーにつけたもんです。
おかげで知名度が高くて、なにかと笑いもンになりました。

不味い…と看板を売ってるが、実はうまいラーメン屋がモデルです(泣)。


今でもあります。
最初は高槻市C2という、最低のクラスから始まり、いつの間にか、B2にまで昇り詰めました!!

強いのか…

というと、そんなことないです(笑)
たまたまチームの解散とかがあり、上のクラスに上がっただけです。

ラッキー命なチームです。



さて、年末、チームの忘年会に呼ばれて、久々にチームメイトに再会♪

いや、みんなそれぞれ人生色あって、なんかホッとした(笑)。



それぞれ、大変なことをに直面しながらも草野球を楽しんでいることに、改めてノー天気さ…

いやいや、前向きさを感じてポカポカしました。

また一緒にやろな~

と言われて涙出そうになりました…





嘘(笑)!


でも、またヤりたいな…
と、思いましたねぇ~。




YouTube - ムーンライダーズ-午後のレディ

YouTube - ムーンライダーズ「モダーン・ラヴァーズ」






レモングラス

2012-01-12 23:27:35 | 日記
形は、ススキにそっくり。
が、全草にレモンの香がする。
不思議です。
インド原産で東南アジアに広く分布するイネ科の一種。
草丈は1.5メートル程度にもなります。


ハーブティーがその最も一般的で多い利用法ですが、カレーなどや魚・肉料理の香り付けにも。
食用以外では、浴用や染色にも利用するよう

そう、例の「トムヤムクン」に欠かせない重要なハーブ。

それであのカップラーメンはレモン味がしたのか?
また、あえてレモン味をつけていたのか?
なんとなくですがw、納得です。


西日本なら大概、戸外で越冬するようですね。
以前庭に植えていたときは、高さはそこそこで収まりましたが、とんでもない大きさの株になり、苦労しました。
すごかった!
移植も大事でした。

そんなにあってもね~。
そんなに毎日お茶は飲まれへんしなぁ(笑)。


とりあえず応急処置として三つくらいに株分けして移植しましたが、それがあかんかったのか、やがてすべて衰退、消滅..。

見かけはススキとまったく同じです。
手もススキほどではないにしろ切れます!
ただ日本では開花しないとのことで、穂を出すことはありません。。


しかし、パンパスグラスも植えていたので庭が一時イネ科にほぼ占領されました。



松田聖子/螢の草原 - YouTube

YouTube - スガシカオ - June





依存症

2012-01-02 23:25:53 | 日記
東北大震災に被災地でパチンコが大盛況という記事を読み、いろんな意味で考えさせられた。
大盛況に至る根拠はいろいろあるのだろうが。

娯楽、余暇というものは人間の生活には欠かせないと思う。
それによって、精神的なリフレッシュをはかったり、活力を溜め込んだりするから。
非常に大切なツールだ。
現代の社会生活はねじれまくっていて、困難極まりない。
面倒くさい限り。
ゾンビみたいなストレスがそこらじゅうに溢れている。

発生から約一年経った現在の被災地の方々の日常生活もまた、相当困難なものと考えらる。ストレスは膨大だろうと。

そこにギャンブルが入り込む。
まるで人の心の弱みに付け込むようにだ。
あまり感じがいいものではない。

地方の何にもない町に、こぞってパチンコ屋が軒を連ねているのと、まったく同じ理論だ。
娯楽の渇望につけ込んでいるのだ。


記事では、被災者の方がギャンブル依存に陥り、そしてすでにそのことによって生活が破綻している様子を端的に記していた。

ギャンブルには中毒性があり、依存症になると、これはれっきとした病気である故に、それ相当の治療を受けなければ人生が破綻しかねないほど危険なものとはよく言われる。
軽い気持ちでやり始め、そして泥沼に入り込んだ..と言うのがお決まりのパターンだろうか。動機はいつも軽薄なもの。
テケトーに弾いてたら、ビギナーズラックでテケトーに出て、儲けて、あとは転落一直線。
転落さえも、自己で良心的歯止めをかけられなくなるほど、テケトーなのかもしれない。テケトーになるほど、麻痺させられるのか?


これはアルコールや薬物、タバコの依存症と同じ位置付けがされているそうだ。
似て非なるものとして、ネットもそうかもしれないと思う。

キーワードを検索エンジンにかけて、片っ端からコメントに書き込まずにはいられないとか、一言茶々を入れないと気がすまないとか。
根本的に書き込む理由はまったくないし、荒らし行為をする根拠もまた、何もないのに。
それでも書き込む人、荒らしをする人とは、実は依存症、もしくは中毒なのかもしれないと思う。



脱線したが、そういう危ないものが、被災地という極限状況の場所に潜り込むとどうなるか?
考えただけで背筋が寒くなる。


これはもはや二次被害だと思う。
対策を急ぐべきではないのか?
被災者のメンタルケアは充分ではないだろう。


しかし、こういう視点というものは、いつの時代も政府にはまったくないと思われるのだ。
自己責任..で片付けるのだろう。

まったく、だ。


今後も次々と震災による二次、三次被害は続出すると思われる。







YouTube - 岡林信康「手紙」

YouTube - いつわりの街から  カルメン・マキ & RUST