3匹の子豚との日々 =DIAS CON MIS TRES CERDITOS=

スペインSpainのサラマンカSalamancaのラ・アルベルカLa Albercaから不定期につづります。

3月1日(火)のつぶやき

2016-03-02 01:46:36 | Hymne a l'amour

日本はもう、日付が変わって、2016年(平成28年)3月1日。
ブログパーツの日付を見てみたら、旧暦は、1月23日。
なんか、よくわからないけれど、できすぎ・・・(笑)
というか、私が勝手に、考えすぎてるだけかもね・・・。 pic.twitter.com/7jAyKWAOfW


高市早苗の“電波停止”発言に池上彰が「欧米なら政権がひっくり返る」と批判! 田原総一朗、岸井成格らも抗議声明
lite-ra.com/2016/02/post-2…
とんでも議員が、とんでも発言することで、議員としての資質に疑いが露呈するので、いいこと…こういう発言をする人に投票しない…


NEWS23

報道陣に公開中にトラブル発生!原子炉が自動停止した、関西電力高浜原発4号機!

#高浜原発再稼働反対 pic.twitter.com/QebjYEtf6Q


?工場は爆発するし、機械は故障する。人は判断を間違うし、弱い者は逃げられない。大事故を一度でも起こせば何十万、何百万もの人の人生を狂わす。原発はだから要らないんだよ。

高浜原発4号機が停止 変圧器故障の警報 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…


「おしつけ憲法論」、破綻しましたね(^^)
幣原首相が盛り込み、マッカーサーが承認している。
#報ステ pic.twitter.com/ilpoxAkh4V


このところ、神様的に云うと、天地開闢の道開きに際しており、人間的に云うと、様々な企画プランニングなど、いわゆる制作期間に入っており、内側に開いて未来を新しく創造し、今を生み出すような、そんな流れの中に、命は生かされております。


安泰を自覚する時というのは、それまで築きあげてきた世界が終わりを迎える時を刻み始めた印し。常に毎日毎朝生まれ変わる自らの心身の、自然に生かされる理の如く、自らの限界を打ち破り、新しい地平を目指し、変化しようと志す心なくしては、真の安泰はなく、発酵熟成する世界も開かれはしないもの。


常に大自然に巡りゆく与えられし命の世界で、留まる瞬間とは、死を意味し、それは、肉体の死の瞬間なのではなく、新しい自らの可能性を生きる、希望と行動を起こさなくなった、魂の死を意味する。厳密には、自らの心が、自ら築いた檻に甘んじ、自らを縛る過去を跳ね返せなくなった瞬間を云う。


生きることは、新しい可能性を模索し続けること。繰り返しの中にも、日々新しい可能性は日々花開き、巡り来る季節もまた、同じ春のようでいて、必ず新しき春の訪れ。それは命の歓びの歌。新しき花咲き、新しき香り広がる季節。未来は、自らの心が描くままに、美しく花咲き開かれ、光輝き続けるもの。


3月1日は、旧暦1月23日って思っていたところに、今日のかおりさんの連続ツィートは、希望を感じてうれしくなっています。このところ、世界的な動きも出てきているし、膿出しから、新しい世界の創造の段階へ入ってきたことを感じていました。ありがとうございます。
@kaori_garden


痛々しい前進であっても、この痛みは前向きな喜びだ。なぜなら、一歩前に踏み出すたびに、わたしたちは少しずつ強くなり、次に進んでいけると確信できるのだから。(『ガンディー 魂の言葉』)


すべてを運命のせいだとあきらめてはいけない。これまでの努力を無駄にしないためにも。(『ガンディー 魂の言葉』)


すべてを超えてゆくことを可能にする力がある。  人生の境界線をも。  容赦なく襲いかかってくる悲しみすらも。  それは、ゆるし、いやし、いつくしみ、  つつみこむ、おおいなるやさしき力だ。


愛とは光でも闇でもない。  光と闇が和合したもの、それが愛だ。


魂の法則 ヴィセント ギリェム(Vicent Guillem)著のご紹介 はじめに youtu.be/wmpUtVdLdfM @YouTubeさんから

” 自分が生きる世界を理解し、最も悲惨な状況からも最大の恩恵を引き出し、愛において成長できるように。 ”


「わたしは困難なことを
 問題とは呼びません。
 むしろ、チャンスと呼びます。」
 マザー・テレサ
『世界で一番たいせつなあなたへ』より
(PHP研究所、文/片柳弘史、絵/RIE) pic.twitter.com/6WpUXiwvjY


にんじん、ごぼう、ネギなどの野菜を原料にした「おやさいクレヨンvegetabo」。
着色料や香料を使わず、野菜の香りがする。
rui.jp/ruinet.html?i=…
青森のベンチャー企業が廃棄野菜を利用して作り始めて人気に。
pic.twitter.com/z3TiBEfi0n


世界は奇跡で満ちあふれている。 日常の暮らしの中で奇跡を味わい尽くすには どこにだって奇跡が転がっていることを 受け入れることのできる 素直なこころの目をひらくだけでいい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月29日(月)のつぶやき | トップ | 3月2日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿