3匹の子豚との日々 =DIAS CON MIS TRES CERDITOS=

スペインSpainのサラマンカSalamancaのラ・アルベルカLa Albercaから不定期につづります。

超越したかも・・・

2013-08-22 07:29:28 | Hymne a l'amour
今日は満月。
旧暦の7月15日だから、旧盆なんですよね。。。

前に、利理さんが7月15日に変化がある、というようなことを
おっしゃっていて、利理さんは新暦の7月15日のつもりだった
ようですが、私は、沖縄のかみんちゅさんたちのブログで、いつも
旧暦の日付も書いているので、旧暦7月15日も気になっていました。

今朝は、久しぶりに夜明けから日の出を見ようと、ちょっとだけ
早起きをしました。
私の中で先日から、旧暦7月15日で何かを超える雰囲気を感じていて
創作ブログに「パンドラ」「マリオネット・・・」という詩のようなものを
書いていて、昨日は、「向こう側へ・・・」を書きました。

現実の世界でも、今まで積み重ねてきた、いろいろな事柄が形に
なりそうな、そんな雰囲気があり、今後さらに加速していくんじゃないか
って気がしています。

そして、ネットを介してのお付き合いの中でも、この数日、今まで
やってきた方向性は間違っていなかったんだ、だから、今ここで
この出会いがあるんだ、と思える、新しい出会いがありました。



飯山一郎さんのところで、紹介されていた「養生法の探求」のブログを
書いている今村光臣さんとそのお仲間の皆さんです。。。
前々から、飯山一郎さんの掲示板「放知技」の気になるスレッドの
一つに、「養生法の探求」さんが投稿されているのは知っていて、
かなり気になっていたのですが、ちょっと新しい人間関係を作ったり
するのも面倒だったし、仕事をまじめにしなくては・・・って思っていて
たまに見るくらいにしていたんです。

先日の飯山さんの記事で、ブログのURL紹介があったので、つられて、
お邪魔したら、私のブログの紹介がコメントでされていたり、別ルートで
知り合った人のブログが紹介されていたり、母方の故郷の地のすぐそばに
お住まいらしいということが分かったりして、思いもよらない偶然がいくつか重
なっていたので、ついつい、コメントを書いたりしてしまいました。

方向性が同じ人たちと出会いなので、すごくうれしいです。
今まで、ブログやtwitter、facebookで見つけた気になる健康情報を
共有するために、転載記事を書いたり、シェアしてたりしていましたが、
ほんと、独り相撲のような感覚だったので、お仲間との出会いで、久しぶりに
わくわく感じる出会いとなりました。

まさに、向こう側が見えるところまで、登りきって、足を踏み入れたところに
たどり着いたんじゃないか・・・って気がします。

私的にはとても重要な気がするので、昨日書いた「向こう側へ・・・」を
こちらにも転載します。


<転載開始>



【向こう側へ・・・】

矛盾だらけの
混乱した世界の
向こう側には
どんな世界が
広がっているのだろう?

子供のころから
そんなこと
いつも
考えていた。。。

毎日の
生活を
積み重ねて
山を登るように
坂を上るように
一歩一歩
向こう側へと
近づいていく。。。

向こう側というのは
二元性を
超えるってこと

二元性を
融合して
古き佳き秩序と
新しい秩序で
均衡が取れた
世界へと
突入すること

すでに
私たちは
その道を
歩んでいる。
最後の坂を
登り始めている。

その坂を上りきるまで
向こう側は
見えないけれど・・・。

20/08/2013
7.14



先日書いた
『マリオネット・・・』
『パンドラ』
と関連しています。

阿波連さんの
『坂を上がる夢 (7/28)』

そして、曽ヶ端さんの
『宇宙における陰陽統合の歴史 (1) 』
『宇宙における陰陽統合の歴史 (2) 』
『宇宙における陰陽統合の歴史 (3) 』

ドラゴンさんの
『琴座のトンデモチャンネリングその1』
『琴座のトンデモチャンネリングその2』

ドラゴンさん原作、FUKATIさんのところで
連載されている
『さらばアトランティス~愛を込めて』
なども関連しています。

つまり、私たちは今
『二元性からの学び』の最終段階に
いるんじゃないかな・・・と。。。

今日、知り合いに書いたメールも
内容が関連しているので
転載しておきます。



「飯山さんもかなり、やんわりと(笑)、
いろいろ物議をかもし出していますよね。。。

読んで、危機感を感じて、自ら動き出すように、
啓蒙しているのかな・・・と。。。
政治や国に期待せず、自分たちの暮らしに
ベースを置け・・・と。。。
なんか、三宅洋平氏関係でのツィートや記事を
読んでいると、江戸時代以前の2重構造国家への
回帰を促しているような気がして・・・。
やっぱり、明治維新での舵取りの仕方に問題が
あったんでしょうかね。。。
その後の対外戦争が連続する混乱の時代が
あったからこそ、江戸時代の庶民の生活が
よかった、って思えるのでしょうけれど。。。

私は、できるなら、その、2重構造を超えた、
向こう側の世界を目指したいのですが、
そんなこと、考えること自体が無謀なのか、
と思いつつも、信じていれば実現可能なんじゃ
ないか、ってついつい、みんなで向こう側へ
いくことを夢想してしまいます。」


そのキーワードが、以前から何度も言っている
『アメーバ』であり、最近気になりだした
『ミトコンドリア』なんじゃないかな・・・って(笑)
『オキシトシン』『セロトニン』もね。。。
何でも関連付けちゃう、相変わらず、の私です。。。


たぶん・・・
私が今年に入って、山登りを突然始めたのは
この流れの一環なんじゃないかな・・・って
そんな気がしています。。。(誇大妄想?!)


<転載終了>




実は、この向こう側へ、という感覚は、2010年12月に
マドリッドからアルベルカにに引っ越してきて、村の銀行に
口座を開設したときから、ずっと感じているんです。

というのも、CDカードの暗証番号がマドリッドでは、2955で
アルベルカでは、6592になりました。
数字がひっくり返って、最初が1だけ大きい数になっているんです。
そして、6592で、「向こうの国」という語呂合わせ・・・。

その上、通帳の暗証番号もマドリッドのものが、1731で
アルベルカのものは、3797.。。
数字の10キーで入力するとき、1731の三角形と3797の三角形は
ちょうど対角線で対象になる2つの三角形なんです。
これもまた、ひっくり返ってるんですよね。。。

なんか、不思議でしょ。。。
マドリッドからアルベルカに引っ越ししたことが、ひっくり返って、
次元が一つ上がった
ことを、銀行口座が教えてくれているんです。

でも、それが、すぐに現象化したわけではなく、2年半以上経って
やっと、その変化が目に見えるようになってきた・・・って感じでしょうか。

どうでも、いいことのような気もするのですが、ずっと気になって
いたので、こうやって、書くことができて、すっきりしました。
たぶん、もう、向こう側へ足を踏み入れ始めて、もう、この流れは
変わらないな・・・と、妙に確信ができたので、書くことにしたんです。



こじつけすぎるかなぁ~って思うんですけれど、こんなにうまく
カードと通帳の暗証番号が、ひっくり返ったり、一つだけ数字が
大きくなったりする、確率ってそんなに高くないだろう、ということを
考えたら、何かここに意味があるんじゃないかと、思いたくなって
しまうんですよねぇ~(笑)

数字にまつわる、不思議な偶然は、これだけじゃないんです。。。
スペインで取得していつも使用している外国人登録番号と携帯電話の
番号が私の生年月日の数字と似ているんですよね。。。

ドンずばり、というわけではないのですが、微妙な感じで。。。
どちらの番号も、私が選んだわけではなく、与えられたもの。
でも、それが、私の生年月日と共鳴しているわけですから、
このことに気づいたとき、私が、ここにいることは、間違いでは
ない、ということを教えてくれているような気がしたんです。

いつだったかは、はっきりと覚えていないのですが、夫がまだ
存命のころで、日々うつうつとしていたころだと思うので、2年
ちょっと前くらいでしょうか・・・。

このことに気づいて、紆余曲折いろいろあったこと全てが「今」に
つながっているということを実感したような気がします。



21/08/2013
7.15
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月21日(水)のつぶやき | トップ | 8月22日(木)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無題 (ミラクル)
2013-08-22 09:39:23
悪者じゃないけど、とってつけみたい…
Unknown (ドラゴン)
2013-08-24 21:42:17
自分たちの暮らしに
ベースを置け・・・と。。。その通りですね。
ミラクルさんへ (ひろみ)
2013-08-25 00:27:18
書きながら、とってつけたみたい、って
自分でもちょっぴり思ってました(笑)
ドラゴンさんへ (ひろみ)
2013-08-25 00:28:47
ベースがしっかりしていて、
初めて、上にお家が建てられるん
ですもんね。。。
ベースをおろそかにすると・・・。

コメントを投稿