青空白雲Diary

空って青いよね。夜の空も青いんよ 見る側の都合で物事は多々変わっていく。 そんな色々な視点の一つ 青空白雲Diary

過労死

2007年12月10日 02時22分30秒 | Weblog
来年から働く身としては、リアルに気になったので、なんとなく流れてきたTVの音に敏感に反応して見入ってしまいました。




「映像’07 夫はなぜ、死んだのかー過労死認定の厚い壁ー」

*****
トヨタ自動車の工場で働いていた内野健一さんは、5年前30歳の時深夜の残業中に突然倒れ、死亡した。妻の博子さんは労災認定を求めたが、労働基準監督署は長時間労働はなかった、として申請を却下した。博子さんは国を相手に労災認定を求めて裁判を起こした。妻の裁判を闘う姿を通して、隠蔽される長時間労働の実態を追及する。
(毎日放送HPより)
*****


関西のローカルメディアなんですけどね。


企業の言い分をほぼ鵜呑みにして、ろくに調査せずに労災申請を却下してしまう労働基準監督署の実態と、人員も足りない、調査の権限もろくにない労働基準監督署を問題無い!としている厚生労働省。そして、過労に対してあまりにも無責任な企業。



怖いですよね。

労基署の言い分が
「一緒に働いている人達が言ってるんだから勤務時間は会社側の言い分が正しい。」



怖いわー。

そんな言い訳をするアホよりも、そんな言い訳が通用してる世の中が怖い・・・

なんでも、過労の申請される件数よりも、調査出来る件数の方が少ないらしく、年々過労申請は増え続けていて、調査できる数には限界があって・・・・申請して答えが出るまで1年半かかるらしぃです。
勤務時間調べるだけのはずなのに・・・(´・ω・`)なにが問題ないんだ厚生労働省



そして企業ぐるみの隠蔽。

組織である以上、ほっといたら隠蔽するだろうから、それを監視する、労働者の味方であるはずの労基署。そこが企業と癒着していたという事実。





一生懸命働いた。

その事実さえ認められない。

それは悲しいっしょ