みのろうの釣り雑記

東京湾を中心とした釣り雑記です。
マゴチ、シロギス、スミイカ、アジ、アナゴ、カワハギ、カレイ、ハゼ、シーバス 等

アナゴのしゃぶしゃぶ

2021-04-26 22:41:13 | 釣魚料理(アナゴ)
またアナゴネタですww

せっかくなのでアナゴレシピ色々調べていたところ、「アナゴ料理」で検索して引っかかってくるのが高級料亭のアナゴコース料理。

結構刺身で出しているお店が多いのはわかりますが、中でも目を引いたのは「アナゴしゃぶしゃぶ又はすき焼きからお選びいただきます」的な文章。

なんか美味そう(☆∀☆)


もちろん気がついたら食卓がこんなんなってました↓

アナゴしゃぶしゃぶ♪

しゃぶしゃぶは切り方(厚み)としゃぶしゃぶする時間が結構ポイントと思っているので、とりあえず皮を引いて「厚めの刺身」風に切りつけたもの(写真右)と、開きを皮つきのまま切ったもの(写真左)の2種類用意してみました◎


まずはオーソドックスに皮を引いた方(写真右)から・・・



紅葉おろしとポン酢、万能ねぎでいただきます♪


σ(´~`*)ムシャムシャ

なんじゃこりゃ!(゚д゚)ウマ- 

元々刺身は脂が乗っていて味が濃くて上品なんですが、しゃぶしゃぶにしたことで食べたことない高級感のある味に変身。笑

ただ、3日目ともなると身に水っぽさが出てきているので、釣った初日あるいはできるだけぷりぷり感が残っている段階でやった方がもっと美味しそうですね。
(釣りに行った日にはここまでいきつけないかもしれませんがww)



続いて、皮つきの方。


こちらはしっかり火を通してから水菜と一緒に・・・


ってこれも美味いんかい。笑

なんだろう、こっちの方が食感が良いかもしれない。
(嫁ちゃんも娘も、皮つきなのを嫌がって食べませんでしたがw)

しっかり下処理しているので、皮目の臭みは皆無なんですけどね~



ちなみに、料亭メニューではしゃぶしゃぶの出汁もアナゴの中骨でしっかり出汁とるそうで。。。

思い浮かんだのは、過去に一度、頭をもらって帰って出汁をとったらものすごく美味しかったので(面倒くさいけどw)、今度はその出汁でしゃぶしゃぶやってみたいなぁと。
(きっと旨味MAXのすごい味になるはずだww 〆に雑炊作ったら一体どんな味に!?)


そんなこんなで捕らぬ狸の皮算用をしているのでありました。 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江戸前アナゴ定食 | トップ | 20210429 午前マゴチ 八幡... »

コメントを投稿

釣魚料理(アナゴ)」カテゴリの最新記事