
東京電力福島第1原発の5号機(奥)と6号機(福島県双葉町)
http://www.nikkei.com/content/pic/20130920/96958A96889DE7EBEBE6E2E7EBE2E0E2E2EBE0E2E3E19797EAE2E2E2-DSXDZO5994060020092013EE8000-PB1-5.jpg
原子力発電は無駄な費用を作り続ける発電方式と言える。
また電気代に上乗せか!。
国や東電の失敗を国民に擦り付けるのは楽だ。
原発に問題が発生した場合、国民が何故負担しなければならないのか?。
国として推進してきた、経済産業省や資源エネルギー庁の関係する役人は責任を取るべきだ。
原発の除染や汚染水処理費用の確保と言う事で、毎回、電気代を上げるのは国や東電の怠慢と言える。
毎回国民に頼むならば、経営陣の経営能力が無いのでこのようになっているので、「東電は完全解体すべきだ」。
もはや正常な企業体ではない、と言う事だ。
このような状態になっても、株主らは利益を得ているのだろ。
このような状態での株式会社と言うのはおかしい状態、と言える。
原発を高効率且つ、放射能汚染の無い「地熱発電」に切り替えて行く努力が必要だ。
それを会社として「本気で展開して行く」事こそ、投資対象となるのだ。
現状では対象外と言う状態にある。
現状の東電は、「甘えた状態にある」、と言う事が言える。
除染や汚染水処理も出来ないのならば、「原子力発電は行うな!」と言う事だ。
その状態で経営陣らが、別の原発について再稼働も考えている事こそ、「狂気に満ちている」と言う事だ。
また福島のような事が、発生したら、東電のせいで「国はひっくり返ってしまう」。
その他の電力会社についても同じ事が言える。
記事参照
東電、10年で1兆円捻出 廃炉・汚染水処理向け
2013/9/20付
東京電力の広瀬直己社長は19日、安倍晋三首相との会談で汚染水対策を含む廃炉費用として追加で1兆円を確保する考えを示した。
福島第1原子力発電所の廃炉処理を円滑に進めるため。投資抑制やコスト削減などで10年間かけて捻出する。
今回は国に追加出資などは要請せず自力で乗り切る方針だが、柏崎刈羽原発の再稼働が遅れている東電には重荷となる。

http://www.nikkei.com/content/pic/20130920/96958A96889DE7EBEBE6E2E7EBE2E0E2E2EBE0E2E3E19797EAE2E2E2-DSXDZO5994061020092013EE8000-PB1-5.jpg

http://www.nikkei.com/content/pic/20130920/96958A96889DE7EBEBE6E2E7EBE2E0E2E2EBE0E2E3E19797EAE2E2E2-DSXDZO5994062020092013EE8000-PB1-5.jpg
安倍首相は事故を起こしていない5、6号機も廃炉にするよう求めた。
地元自治体なども東電に繰り返し廃炉を求めてきたが、東電は慎重だった。
今回廃炉を受け入れる方向なのは10月にも廃炉の損失に関する会計ルールが変わるためだ。
従来なら5、6号機を廃炉にするのに今期で2000億円の特別損失を計上する必要があり、財務悪化を嫌って東電は廃炉を決断できなかった。
新ルールなら特損は700億円程度で済む見通し。
残りの1300億円は10年かけて費用として分割計上し、一挙に損失が出ないようになる。
新ルールでは国が認めれば電気料金に上乗せできる。
5、6号機を廃炉にするのは事故を起こした1~4号機の廃炉作業に集中する狙いだ。
そのうえで東電は1~4号機の廃炉処理の資金としてさらに1兆円を確保する方針も示した。
年1000億円ずつ別枠で積み立てる。
東電は2012年度からの10年間で6.6兆円の設備投資を計画しており一部を別枠に回す。
コスト削減も深掘りする。
東電は1~4号機の廃炉費用として現時点で9600億円を引き当てているが、そのうち2900億円しか使っていない。
それでも広瀬社長が「追加で1兆円確保」と首相に約束したのは、「『廃炉や汚染水対策にカネをけちらない』と世の中に宣言する意味合いが大きい」(東電関係者)。
実際には1兆円をすぐに廃炉費用として使うわけではなく、使った場合も国が認めれば電気料金に上乗せできる。
東電は14年度中にタンクや地下坑道にたまった汚染水を浄化することも約束した。
浄化設備によってトリチウム以外の62種の放射性物質を取り除く。将来の海洋放出に地元の理解を得るためにも浄化は喫緊の課題だ。
いまある浄化装置は9月中に稼働させる計画。
さらに2基の浄化装置をつくる。浄化能力を1日1500~2000トンまで増やし、来年度中の浄化処理完了を目指す。
東電は昨年、原子力損害賠償支援機構から1兆円の出資を受けた。自己資本は6月末で1兆6000億円とただちに経営が行き詰まる状況にはない。
ただ、7月をめざした柏崎刈羽原発の安全審査の申請はいまだにできていない。
再稼働は収益改善の最大の柱だが、地元の泉田裕彦新潟県知事が反対している。
さらに今後は被災地の除染が本格化する。
除染で出たゴミをためる中間貯蔵施設の計画が固まれば、東電は兆円単位の債務計上を迫られかねない。
東電は昨年11月から除染で国の支援を求めてきたが、慎重な財務省との議論は深まっていない。
関連キーワード
東京電力、広瀬直己、安倍晋三、福島第1原子力発電所、泉田裕彦、廃炉
福島原発
首相、福島第1原発5・6号機の廃炉要請 東電に (2013/9/19 20:42更新) [映像あり]
首相「汚染水、私が責任者」 福島第1原発視察 (2013/9/20 3:30)
東電、10年で1兆円捻出 廃炉・汚染水処理向け (2013/9/20 3:30)
復興に向けて
福島の避難区域、帰還へ被曝軽減策 規制委が検討着手 (2013/9/18 3:30)
コメ作付け再開進む 加工・流通、ニーズくむ (2013/9/14 2:00) [有料会員限定]
原発事故後初の作付け「出来はまあまあ」 (2013/9/14 2:00)
震災取材ブログ
農業復活へ確かな息吹(震災取材ブログ) (2013/9/6 7:00)
避難母子、市長に思い伝える(震災取材ブログ) (2013/8/8 7:00)
新入社員ボランティアが見た被災地(震災取材ブログ) (2013/6/20 7:00)
災害に備え
南海トラフ、東京や大阪での地震動 高層ビル損壊も (2013/9/2 15:30) [有料会員限定]
巨大地震への備え万全に 防災の日、各地で訓練 (2013/9/2 3:30) [有料会員限定]
日本郵便、災害情報集めFM局に提供 (2013/8/31 15:30) [有料会員限定]
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO59940590Q3A920C1EE8000/
関連する投稿
原子力規制委員会ウェブサイト
http://www.nsr.go.jp
環境省へようこそ!
http://www.env.go.jp/
経済産業省のWEBサイト
http://www.meti.go.jp/
資源エネルギー庁 トップページ
http://www.enecho.meti.go.jp/
東京電力ホームページ
http://www.tepco.co.jp/
関連する投稿
原子力発電について「いい加減な対応」を取ってきた、政府、経済界の責任が今、問われている。
2013年09月20日 04時48分31秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/958fe8a97a1c1bb5961598064d8ba111
原子力専門のレイク・バレット氏の考えでも、「放射性トリチウムの残る汚染水を海に放出」と言う事か。
2013年09月14日 04時44分01秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/12602febdf0b540cb47a487ad63c024b
福島第一原発、3.11の地震の「振動で、無数の配管や天板が落下」していたようだ!。
2013年09月12日 06時47分12秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2362697a4869e04ed2f15edc44e89ec0
9.1脱原発官邸前抗議/「さようなら原発1千万署名 市民の会」~何故だか、テレビ報道が全くない!。
2013年09月02日 04時11分11秒 | 放送/報道関連
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/17196abdd4a1b9a58630aba5b192b05e
福島、汚染水タンク漏れ事件~黒い物質を海に放出!(動画)/脱原発・官邸前での抗議!。
2013年08月24日 03時03分03秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/cfb343dbd44515613bc8456ac3eb7430
これは酷い!自民党の塩崎氏、原子力規制委員会を「原子力推進委員会」に変えるようだ!。
2013年08月20日 05時26分04秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c1285ba10c492c1bb4057ed3271c8606
福島第一原発の汚染水、地表に溢れてきた?!~原子力推進派の経済界と政府は、「見ているだけ」?。
2013年08月06日 03時23分49秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f6d9cbc6daa17b5b502644653ac745ac
原子力規制委員会、濾過汚染水、海への放出容認か?~半減期12.32年のトリチウムが残っています!。
2013年07月25日 04時01分46秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/36c3fb0ae2a472c9733102080a7ea0e6
原子力推進者の経済同友会の長谷川氏、今頃になって、ようやく福島第一原発を視察か。
2013年07月14日 16時33分16秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/cce96ba0196dfdad448f859728364eec
7・12官邸前・脱原発・再稼働反対集会~「原子力は、生物の健康を害する」ので廃止する必要がある!。
2013年07月13日 02時33分33秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/164f0312742efaf1d6799ba6c64a9c1e
7.7官邸前、七夕に脱原発の願い~多くの人々(有権者)が「原発は無くしてほしい!」と願っている。
2013年07月08日 05時33分33秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ab3d3aeac5d4b05300278f1f13d090a0
東電、柏崎刈羽原発、再稼働ありき~安全性については「二の次、三の次」。
2013年07月06日 17時11分11秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/16d7d44d599bc3b2638f9719579ad9ee
先週と今週の脱原発官邸前デモの様子/ 7.7たなばた短冊を付けて官邸前に大集合!
2013年07月06日 01時45分55秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/45bf405af7b9767b4d6f05eb220ab412
東電、福島第一原発の汚染水、管理しきれず、海に垂れ流しているようだ!~高濃度トリチウム検出!。
2013年06月25日 07時00分01秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/3277947ced220b171dea476c6c43a6e5
米カリフォルニアのサンオノフレ原発、廃炉へ~問題の解消不可か?、三菱重工に多額の損害賠償請求!。
2013年06月08日 16時11分11秒 | アメリカ合衆国/カナダ
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c031a4048207142da97b6c7f859f7d19
経団連の原発推進企業関係者ら、福島第1原発を、ようやく、「初めて視察」したようだ。
2013年06月07日 22時43分48秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8b6449def024bbbc677f54a576e4dc97
6.2脱原発デモ「反原発国会大包囲」~「原発を早く無くしてもらいたい!」と言う民意の表れだ!。
2013年06月03日 06時33分33秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/1a1603ee808d52681e30db3156878d04
5・3官邸前デモ!、参加者3500人~「原発輸出なんて許されない」などのスピーチが多数!
2013年05月06日 03時38分34秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/79eab9830093ee6eade9fba65a1f9467
東電の破綻した汚染水管理~トラブルの連続で経営陣ら謝罪、「謝って済む問題では無い」。
2013年04月12日 02時15分50秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/0e1d7e9006a1dcc0d679b0045bfebadc
その他、多数!。
http://www.nikkei.com/content/pic/20130920/96958A96889DE7EBEBE6E2E7EBE2E0E2E2EBE0E2E3E19797EAE2E2E2-DSXDZO5994060020092013EE8000-PB1-5.jpg
原子力発電は無駄な費用を作り続ける発電方式と言える。
また電気代に上乗せか!。
国や東電の失敗を国民に擦り付けるのは楽だ。
原発に問題が発生した場合、国民が何故負担しなければならないのか?。
国として推進してきた、経済産業省や資源エネルギー庁の関係する役人は責任を取るべきだ。
原発の除染や汚染水処理費用の確保と言う事で、毎回、電気代を上げるのは国や東電の怠慢と言える。
毎回国民に頼むならば、経営陣の経営能力が無いのでこのようになっているので、「東電は完全解体すべきだ」。
もはや正常な企業体ではない、と言う事だ。
このような状態になっても、株主らは利益を得ているのだろ。
このような状態での株式会社と言うのはおかしい状態、と言える。
原発を高効率且つ、放射能汚染の無い「地熱発電」に切り替えて行く努力が必要だ。
それを会社として「本気で展開して行く」事こそ、投資対象となるのだ。
現状では対象外と言う状態にある。
現状の東電は、「甘えた状態にある」、と言う事が言える。
除染や汚染水処理も出来ないのならば、「原子力発電は行うな!」と言う事だ。
その状態で経営陣らが、別の原発について再稼働も考えている事こそ、「狂気に満ちている」と言う事だ。
また福島のような事が、発生したら、東電のせいで「国はひっくり返ってしまう」。
その他の電力会社についても同じ事が言える。
記事参照
東電、10年で1兆円捻出 廃炉・汚染水処理向け
2013/9/20付
東京電力の広瀬直己社長は19日、安倍晋三首相との会談で汚染水対策を含む廃炉費用として追加で1兆円を確保する考えを示した。
福島第1原子力発電所の廃炉処理を円滑に進めるため。投資抑制やコスト削減などで10年間かけて捻出する。
今回は国に追加出資などは要請せず自力で乗り切る方針だが、柏崎刈羽原発の再稼働が遅れている東電には重荷となる。

http://www.nikkei.com/content/pic/20130920/96958A96889DE7EBEBE6E2E7EBE2E0E2E2EBE0E2E3E19797EAE2E2E2-DSXDZO5994061020092013EE8000-PB1-5.jpg

http://www.nikkei.com/content/pic/20130920/96958A96889DE7EBEBE6E2E7EBE2E0E2E2EBE0E2E3E19797EAE2E2E2-DSXDZO5994062020092013EE8000-PB1-5.jpg
安倍首相は事故を起こしていない5、6号機も廃炉にするよう求めた。
地元自治体なども東電に繰り返し廃炉を求めてきたが、東電は慎重だった。
今回廃炉を受け入れる方向なのは10月にも廃炉の損失に関する会計ルールが変わるためだ。
従来なら5、6号機を廃炉にするのに今期で2000億円の特別損失を計上する必要があり、財務悪化を嫌って東電は廃炉を決断できなかった。
新ルールなら特損は700億円程度で済む見通し。
残りの1300億円は10年かけて費用として分割計上し、一挙に損失が出ないようになる。
新ルールでは国が認めれば電気料金に上乗せできる。
5、6号機を廃炉にするのは事故を起こした1~4号機の廃炉作業に集中する狙いだ。
そのうえで東電は1~4号機の廃炉処理の資金としてさらに1兆円を確保する方針も示した。
年1000億円ずつ別枠で積み立てる。
東電は2012年度からの10年間で6.6兆円の設備投資を計画しており一部を別枠に回す。
コスト削減も深掘りする。
東電は1~4号機の廃炉費用として現時点で9600億円を引き当てているが、そのうち2900億円しか使っていない。
それでも広瀬社長が「追加で1兆円確保」と首相に約束したのは、「『廃炉や汚染水対策にカネをけちらない』と世の中に宣言する意味合いが大きい」(東電関係者)。
実際には1兆円をすぐに廃炉費用として使うわけではなく、使った場合も国が認めれば電気料金に上乗せできる。
東電は14年度中にタンクや地下坑道にたまった汚染水を浄化することも約束した。
浄化設備によってトリチウム以外の62種の放射性物質を取り除く。将来の海洋放出に地元の理解を得るためにも浄化は喫緊の課題だ。
いまある浄化装置は9月中に稼働させる計画。
さらに2基の浄化装置をつくる。浄化能力を1日1500~2000トンまで増やし、来年度中の浄化処理完了を目指す。
東電は昨年、原子力損害賠償支援機構から1兆円の出資を受けた。自己資本は6月末で1兆6000億円とただちに経営が行き詰まる状況にはない。
ただ、7月をめざした柏崎刈羽原発の安全審査の申請はいまだにできていない。
再稼働は収益改善の最大の柱だが、地元の泉田裕彦新潟県知事が反対している。
さらに今後は被災地の除染が本格化する。
除染で出たゴミをためる中間貯蔵施設の計画が固まれば、東電は兆円単位の債務計上を迫られかねない。
東電は昨年11月から除染で国の支援を求めてきたが、慎重な財務省との議論は深まっていない。
関連キーワード
東京電力、広瀬直己、安倍晋三、福島第1原子力発電所、泉田裕彦、廃炉
福島原発
首相、福島第1原発5・6号機の廃炉要請 東電に (2013/9/19 20:42更新) [映像あり]
首相「汚染水、私が責任者」 福島第1原発視察 (2013/9/20 3:30)
東電、10年で1兆円捻出 廃炉・汚染水処理向け (2013/9/20 3:30)
復興に向けて
福島の避難区域、帰還へ被曝軽減策 規制委が検討着手 (2013/9/18 3:30)
コメ作付け再開進む 加工・流通、ニーズくむ (2013/9/14 2:00) [有料会員限定]
原発事故後初の作付け「出来はまあまあ」 (2013/9/14 2:00)
震災取材ブログ
農業復活へ確かな息吹(震災取材ブログ) (2013/9/6 7:00)
避難母子、市長に思い伝える(震災取材ブログ) (2013/8/8 7:00)
新入社員ボランティアが見た被災地(震災取材ブログ) (2013/6/20 7:00)
災害に備え
南海トラフ、東京や大阪での地震動 高層ビル損壊も (2013/9/2 15:30) [有料会員限定]
巨大地震への備え万全に 防災の日、各地で訓練 (2013/9/2 3:30) [有料会員限定]
日本郵便、災害情報集めFM局に提供 (2013/8/31 15:30) [有料会員限定]
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO59940590Q3A920C1EE8000/
関連する投稿
原子力規制委員会ウェブサイト
http://www.nsr.go.jp
環境省へようこそ!
http://www.env.go.jp/
経済産業省のWEBサイト
http://www.meti.go.jp/
資源エネルギー庁 トップページ
http://www.enecho.meti.go.jp/
東京電力ホームページ
http://www.tepco.co.jp/
関連する投稿
原子力発電について「いい加減な対応」を取ってきた、政府、経済界の責任が今、問われている。
2013年09月20日 04時48分31秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/958fe8a97a1c1bb5961598064d8ba111
原子力専門のレイク・バレット氏の考えでも、「放射性トリチウムの残る汚染水を海に放出」と言う事か。
2013年09月14日 04時44分01秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/12602febdf0b540cb47a487ad63c024b
福島第一原発、3.11の地震の「振動で、無数の配管や天板が落下」していたようだ!。
2013年09月12日 06時47分12秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2362697a4869e04ed2f15edc44e89ec0
9.1脱原発官邸前抗議/「さようなら原発1千万署名 市民の会」~何故だか、テレビ報道が全くない!。
2013年09月02日 04時11分11秒 | 放送/報道関連
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/17196abdd4a1b9a58630aba5b192b05e
福島、汚染水タンク漏れ事件~黒い物質を海に放出!(動画)/脱原発・官邸前での抗議!。
2013年08月24日 03時03分03秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/cfb343dbd44515613bc8456ac3eb7430
これは酷い!自民党の塩崎氏、原子力規制委員会を「原子力推進委員会」に変えるようだ!。
2013年08月20日 05時26分04秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c1285ba10c492c1bb4057ed3271c8606
福島第一原発の汚染水、地表に溢れてきた?!~原子力推進派の経済界と政府は、「見ているだけ」?。
2013年08月06日 03時23分49秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f6d9cbc6daa17b5b502644653ac745ac
原子力規制委員会、濾過汚染水、海への放出容認か?~半減期12.32年のトリチウムが残っています!。
2013年07月25日 04時01分46秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/36c3fb0ae2a472c9733102080a7ea0e6
原子力推進者の経済同友会の長谷川氏、今頃になって、ようやく福島第一原発を視察か。
2013年07月14日 16時33分16秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/cce96ba0196dfdad448f859728364eec
7・12官邸前・脱原発・再稼働反対集会~「原子力は、生物の健康を害する」ので廃止する必要がある!。
2013年07月13日 02時33分33秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/164f0312742efaf1d6799ba6c64a9c1e
7.7官邸前、七夕に脱原発の願い~多くの人々(有権者)が「原発は無くしてほしい!」と願っている。
2013年07月08日 05時33分33秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ab3d3aeac5d4b05300278f1f13d090a0
東電、柏崎刈羽原発、再稼働ありき~安全性については「二の次、三の次」。
2013年07月06日 17時11分11秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/16d7d44d599bc3b2638f9719579ad9ee
先週と今週の脱原発官邸前デモの様子/ 7.7たなばた短冊を付けて官邸前に大集合!
2013年07月06日 01時45分55秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/45bf405af7b9767b4d6f05eb220ab412
東電、福島第一原発の汚染水、管理しきれず、海に垂れ流しているようだ!~高濃度トリチウム検出!。
2013年06月25日 07時00分01秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/3277947ced220b171dea476c6c43a6e5
米カリフォルニアのサンオノフレ原発、廃炉へ~問題の解消不可か?、三菱重工に多額の損害賠償請求!。
2013年06月08日 16時11分11秒 | アメリカ合衆国/カナダ
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c031a4048207142da97b6c7f859f7d19
経団連の原発推進企業関係者ら、福島第1原発を、ようやく、「初めて視察」したようだ。
2013年06月07日 22時43分48秒 | 経済
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8b6449def024bbbc677f54a576e4dc97
6.2脱原発デモ「反原発国会大包囲」~「原発を早く無くしてもらいたい!」と言う民意の表れだ!。
2013年06月03日 06時33分33秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/1a1603ee808d52681e30db3156878d04
5・3官邸前デモ!、参加者3500人~「原発輸出なんて許されない」などのスピーチが多数!
2013年05月06日 03時38分34秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/79eab9830093ee6eade9fba65a1f9467
東電の破綻した汚染水管理~トラブルの連続で経営陣ら謝罪、「謝って済む問題では無い」。
2013年04月12日 02時15分50秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/0e1d7e9006a1dcc0d679b0045bfebadc
その他、多数!。
原子力方式の発電は、たえず、危険な放射能を拡散させている。
問題が発生した場合、安全確保、適切な対応が出来ない原子力方式の発電は極力早急に無くして行く事が必要だ。
厚労省が調べた結果、福島第一原発作業員、原発事故の前に比べて、「白血病が4倍」にも増えているようだ!。
各記事参照
ニュース詳細
原発作業員「再検査や治療必要」増加
9月20日 22時25分
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/9ef6b967f4f86d58bb61cef73d010a38.jpg?random=feb0fcea4b3206da779b6ad39ff43e73
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/720c259fe98ba9dda23502f673b4d7ac.jpg?random=4e728474debbaee620156e0ab7389f3c
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/83/a62f116525512d9432b443af3f1e0f32.jpg?random=9adc56540cb445fa0a2b009955413422
東京電力福島第一原子力発電所などで働く人たちを対象にした健康診断の結果を厚生労働省が分析したところ、白血球の数が多いなど再検査や治療の必要性が指摘された人の割合が、原発事故の前に比べて増えていることが分かりました。
厚生労働省は放射線の影響を把握するため、今後、詳しい疫学調査を行うことにしています。
これは福島第一原発の事故のあと、作業員の健康状態に大きな変化がないか調べるため、厚生労働省が初めて行いました。
第一原発と第二原発を所管する労働基準監督署の管内では、去年、545の事業所で合わせておよそ6700人が放射線を扱う仕事をして特別な健康診断を受けていて、そのほとんどは原発作業員とみられています。
健康診断の結果、白血球の数が多いなど再検査や治療が必要だという医師の所見が付いた人が284人と全体の4.21%で、事故が起きる前の平成22年と比べて3.23ポイント増え、4倍余りとなっていました。
医師の所見が付いた人の割合は全国平均では6.9%だということです。
厚生労働省は、「事業所はこの3年で7割入れ代わっており単純に比較はできないが、放射線の影響を把握するため、今後、詳しい疫学調査を行いたい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130920/k10014707961000.html
日本に原発が無かったのならば、これらの人々は白血病を発症せずに済んだと言える。
金儲け主義の「経済界」、そこに集まる、「自民党議員」や自己利益追求の「関係官僚ら」の責任と言える。
他人の生命をも犠牲にしてでも「原子力発電」が必要なのであろうか?。
ほとんどの国民が「原子力の危険性を指摘」し、増設や再稼働には反対している状態だ。
原子力推進の経済界の人間、支援する国会議員や地方議員、官僚らは、よく反省し、考えなければならない。
一部の利益追求者らの為に「深刻な放射性被曝疾患」の人々を「増やしてしまった」と言う事だ。
彼らは、元には戻らないと言う事になる。
前進の免疫を「ゼロ」にした後、非常にマッチングしにくいが、型が合う骨髄を移植すれば、助かるかもしれない。
関係する家族は「大変な状態を強いられる」と言う事が言える。
権力があり金儲け主義、自分だけ主義、ご都合主義の連中らが、このような人々を発生させていると言う事が言える。
将来的には、この原子力について、何も反省せず、推進支援している者、企業は、現状の状態での存続は難しいと言えるのではなかろうか。
無実の人に対しての「責任」は必ず取らなければならない。