とんとんはうす

多拠点生活(長野・沖縄・千葉)
住宅・断捨離・整理収納講座開催
とんとんはうす33周年掲載誌他史


 

寒風沢島から塩釜へ・・・塩釜の復興

2012年01月31日 | 防災・被災地支援
  寒風沢島から帰りの船上~参加者全員が寒さに耐えています。中村さん写真ありがとう      塩釜では、武田かまぼこ工場に寄りました。工場のすぐ近くに実家のあるKさんがここでお別れです。 この辺りの、311当時と、現在の様子を撮ってみました。    工場の入り口に、臼が展示してあって、壁の下がブルーに塗り分けられていますが、津波がここまで押し寄せたのだそうです。    …笹かまの見学してい . . . 本文を読む
コメント

寒風沢島での復興ボランティア(№3)~豚汁の温かさ

2012年01月30日 | 防災・被災地支援
   おそらく宮城県の浦戸諸島「寒風沢島」が読める人も、知ってる人も少ないと思います。 塩釜市営の汽船が…桂島~野々島~石浜(桂島)~寒風沢~朴島…と定期就航しています。 http://www.city.shiogama.miyagi.jp/urato/contents/map/index.html 「寒風沢島」…さぶさわしま…と読みます。「さむい」を「さぶい」と言いますから。 秋田の男鹿半 . . . 本文を読む
コメント

寒風沢島での復興ボランティア(№2)

2012年01月29日 | 防災・被災地支援
  宮城県の浦戸諸島に「寒風沢島」という島があります。 寒風沢島は、太平洋からの津波に直撃されました。 その海岸の清掃に行きましたが、ヘドロが来なくて、綺麗な砂しか見当たらず 一見、素晴らしいリゾートにみえました。 実際、海水浴場としては人気があると思います。松島とも雰囲気が違いますしね。   ただ、驚いたのは、ただのゴミかと思って拾おうとすると、全く抜けません。 掘って掘って…それが船の一部だ . . . 本文を読む
コメント

宮城県塩釜から寒風沢島に向かっています。(№1)

2012年01月28日 | 防災・被災地支援
おはようございます。朝7時に塩釜を出港しました。浦戸諸島の一つ寒風沢島にボランティアに行きます。 . . . 本文を読む
コメント

「a quarter note」~MISAの新作№16

2012年01月28日 | 衣食住
    「a quarter note」~♪の意味です。 miyuと篝が、今夜からボランティアで宮城県の浦戸諸島に行きます。 それに間に合わせて、MISAちゃんが、プレ-ヤーに綺麗な音符を付けてくれました。 音符のブルーはサファイアストーン。周りの「音の妖精」はシルクストーンです。 MISAも吹奏楽やっていましたから、「音符にして!」とオーダーした時、 凄く喜んで、「それもありですね!」って . . . 本文を読む
コメント

トイレの修理に行ったのに、ネコの話で盛り上がり。

2012年01月27日 | 現場(USA)技術 ツール
  トイレのロータンクからの漏水を止めて欲しいと、ある大家さんから依頼されました。 女性だけでお住まいの時は、工事屋さんの方も気を使われるんですね。 (と、思いきや、工事屋さん何か勘違いしていたみたいですよ。クレーマーだと・・・) ・・・で、ロータンクの漏水はすぐに直ったのですが、      シャッターの滑り、襖の剥がれ、階段に滑り止めを付けたい…等々の相談を受けました。    どれもクレーム . . . 本文を読む
コメント

備蓄倉庫不足の解消にホームセンターの協力を要請。

2012年01月26日 | 防災・被災地支援
  最初ご相談を受けたのは、2011年夏、防災意識の高い都下M市の担当職員の方からでした。 備蓄倉庫として、ある場所(学校の機械室)が的確でないとアドバイスしたのがきっかけでした。   その時、備蓄倉庫不足の解消にホームセンターの協力を要請するようにすすめてみました。 (社)DIY協会さんにも、私の方から、検討して下さるようにお願いした所、 前向きに検討して下さるとのご返事でした。   その後 . . . 本文を読む
コメント

作業中は、DIYでも「頭」を守りましょう。

2012年01月25日 | 出版・放送・文化
  昨夜、シャンプーしていたら、頭の左側に「こぶ」ができてて、「痛いっ」って思いました。 忘れていました。そういえば、昼間・・・・・ 押し入れの天井高に棚があり、その前にパイプがあって、作業がしにくいので、 思わず、作業帽を脱いでしまったのです。 その途端、鴨居に思いっきり頭ぶつけちゃって、頭抱えたまま5分蹲っていました。 「いつも、こう。脱いでしまった時に限って、ぶつけるんだよな~」 DIYを . . . 本文を読む
コメント

まるで、内視鏡のような懐中電灯・・・お利口です。

2012年01月24日 | 防災・被災地支援
  まるで、「内視鏡」のような懐中電灯・・・お利口です。 床下の見難い状態を見たり、シロッコファンの奥を調べたりするのに便利です。   特にフレキの部分があるので、痒いところに手が届く感じ・・・・・ 本体に磁力があって、ドアクローザーやキッチンネットに付けておけるのも超便利!              . . . 本文を読む
コメント

仕事中に、階下に水を漏らしてしまいました。

2012年01月24日 | 現場(USA)技術 ツール
  仕事中に、階下に水を漏らしてしまいました。 聞いた瞬間、何が起きているのか、よくわかりませんでした。 下の部屋にたまたま、住民の方がおられたので、すぐに解って助かったのですが、 よくよく見たら、洗濯機パンに、亀裂が入っていました。 洗濯機パンの亀裂から漏れた水が、床にこぼれ、壁を伝って階下の洗濯機パンの下から出て来ました。 普段は、洗濯機の排水パイプと排水管はつながっているので、パンに水がlク . . . 本文を読む
コメント

「復興せよ」・・・後藤新平と大震災と2400日の戦い

2012年01月22日 | 防災・被災地支援
  関東大震災の復興を推進した、後藤新平2400日の戦い…が日本テレビで放送されました。   もう、実体験された方がほとんどいらっしゃらない訳ですから、貴重な資料を拝見できたと思っています。 夫の父親徳重が、国鉄の被服省で勤めていて、猛火に包まれ、隅田川に飛び込んでも、 人が一杯で…と九死に一生をえた。と話していました。 義父は、明治生まれで、しかも被害の最も大きい処にいたので、私の周りでは、唯 . . . 本文を読む
コメント

「DIY防災ネットワーク・防災教室」開催~通学路の点検・サバイバル経験

2012年01月22日 | 防災・被災地支援
「DIY防災ネットワーク」では、「防災教室」を開催し、依田真広防災士による通学路の避難指導も行われました。            「DIY防災ネットワーク」では「防災教室・サバイバル経験」を開催し、 児童でも電動工具を正しく使える指導などを、野武防災指導員が実施致しました。        「DIY防災ネットワーク」では、震災後の通学路の現状調査を実施しました。見守りの方は県の嘱託の方です。 . . . 本文を読む
コメント

「釜石の軌跡」・・・釜石小学校児童184人の避難・避難誘導

2012年01月21日 | 防災・被災地支援
  1月17日の、NHK「クローズアップ現代」で「釜石の軌跡」が取り上げられました。   東日本大震災において、釜石小学校184人の児童避難・避難誘導・防災訓練が大きな話題となりました。 児童たちは下校後に地震に遭遇し、学校の管理下にはなかった、にもかかわらず、 逃げ惑う事もなく「自分の判断」で全員が無事に避難しきったのです。 直後、全国の教諭の方々や親御さんから、多くの賛辞が寄せられました。 . . . 本文を読む
コメント

宮城県浦戸諸島にボランティアに行きます。1月27日。

2012年01月21日 | 防災・被災地支援
  千葉県の地形が、あの大津波から、東京を守った・・・と思っているのは私だけではないと思います。 宮城県の松島を守ったのは、周りを囲む浦戸諸島であった、というのも、想像できます。 しかし、桂島、寒風沢島への支援は、まだまだ行き届いておりません。 1月27日、津田沼千葉工大前、22時10分発、夜行日帰りですが、ボランティアが激減している今だからこそ、 参加してみませんか?まだ、被災地に入られ . . . 本文を読む
コメント

建築家・伊藤豊雄 釜石復興に挑む「希望の街のデザイン」

2012年01月20日 | 防災・被災地支援
  「希望の街のデザイン」建築家・伊藤豊雄 釜石復興に挑む~12月31日、NHKで放送されました。 釜石住民の「千年先も希望が持てる町」を形にするのに、行政・建築家・町作りの専門家はどうかかわっていけばいいのか? スライドショー 「希望の町のデザイン」建築家・伊藤豊雄 釜石復興に挑む   1月17日は「阪神淡路大震災」から17年目でした。 神戸の復興計画に関わった方々が放送さ . . . 本文を読む
コメント