
名古屋市中川区山王にある神社、その裏にひっそりと佇んでいるのが西宮社
ここは何のご利益があるかというと 「いぼ」 取りに利くのだそうです。
願かける人や、治った人 「しゃもじ」を捧げるのだそうです。
>>>> 『いぼとりの本』 紹介
ここは何のご利益があるかというと 「いぼ」 取りに利くのだそうです。
願かける人や、治った人 「しゃもじ」を捧げるのだそうです。
>>>> 『いぼとりの本』 紹介
神社の所在地は間違いありません。
私、子どもの頃この近くに住んでいて、神社も遊び場所のひとつだったんですけど、いぼとりについて知ったのはつい最近のことです。
民間信仰というのでしょうか..永きに渡って息づいているんですね。
そんな意味でibotoriさんが「いぼとり」についてまとめあげていることは民間の歴史や文化を知る上でも大変意義があると思います。
ブログを拝見して共通して言えていることは「願い」dreams come true ということでしょうか..また見に行きます。