言の葉 ~つれづれの森~

“温もりの泉”離れ

薬研谷温泉「ふれあいの館」

2007年06月16日 | 温泉
泉質:単純弱放射能冷鉱泉
料金:大人300円/小学生150円
営業:10:00~21:00
住所:広島県豊田郡大崎上島町原田薬研谷

大崎上島にある2つの温泉のうち一つ。泉質は単純弱放射能冷鉱泉であるが、良質の冷鉱泉であることは湯を見れば判るくらいの澄んだ透明度の高さ、そして身体を包み込む軟らかさである。休憩室にはカラオケ設備もあり、地域のコミュニティホールの様子である。海水浴やレジャー帰りに汗を流すには良い施設である。

木江温泉「清風館」

2007年06月16日 | 温泉
泉質:含弱放射能カルシウムナトリウム塩化物冷鉱泉
料金:大人1,000円/子供700円
営業:10:30~15:30
住所:広島県豊田郡大崎上島町沖浦1900

安芸津港からフェリーで約30分のところにある大崎上島。そこにある宿泊施設「ホテル清風館」の日帰り入浴。泉質はカルシウムナトリウム塩化物冷鉱泉であり、塩分濃度が高く苦味の強い温泉である。露天風呂から瀬戸内海の島々を眺めながらの入浴は心身ともにリフレッシュさせてくれる。

「アルカディアビレッジ」

2007年06月03日 | 温泉
泉質:単純弱放射能冷鉱泉
料金:大人650円/小人310円/幼児140円
営業:09:00~21:00
住所:広島県廿日市市原798

草野球の帰途に汗を流したいと思い、久しぶりに「アルカディアビレッジ」へ立ち寄ってみた。天候はあまり良くなかったが、バーベキュー施設もあるので家族連れが多く、賑わっていた。以前は大人670円であったが、値下げをして650円になっている。さて、湯はと言えば、源泉温度が約15℃なのでもちろん加温、完全循環の塩素系消毒剤使用という市の施設らしいものである。しかし汗を流すには十分であり、宿泊施設もあるので、ちょっとした行楽で利用するにはいい施設である。