Tokkoちゃんの気まま日記

感じたままに~ 心のままに~ 好き放題書いてます

懐かしい声

2019-06-29 19:45:58 | ボランティア
 私はもう長い間 音訳ボランティア を続けて来た
そのボランティアの先輩で、声・語り口共に尊敬する人がいた
多くの先輩たちがそうだったように、音訳の世界に デジタル化の波 が押し寄せた時に現役を引退された
一番の若手だった私が、デジタル化を進めた
先輩たちは パソコン録音なんてお手上げよ~ と言った
これはいい機会であり、引退時なのだと・・・・・・・・

 ボランティアグループとしては、デジタル化に遅れればリスナーの要望に応えられない
それでも私達は今でも テープ を要望される方にはキチンと対応させて貰っている

 今日グループから 録音図書貸し出し要望 のメールが届いた
私がテープからデジタル化して保管しているCDの発送だった
そのCDこそが、尊敬する先輩のものだった

 マザーと呼ばれるCDを音訳ソフトに取り込み、新しいCDに焼く
マザーはスルスルと読み込まれて行く
終了 OK に対して ENTER を押した途端、声が流れ出た

 その懐かしい声に、涙が零れた
私の良く知っている先輩の声だ!
落ち着いた低めのトーンが、とても聴き易い
殆ど読み間違いが無く、事前調査が行き届いている
実際に読むよりも、事前調査の方がより重要な世界

 引退されてからもう長い
どうしていらっしゃるだろう~~
電話番号は知っているが 使われていません なんてメッセージは聞きたくない

 ボランティアグループの友人にメールした
Kさんの声を本当に久しぶりに聞いたよ~
今聞いても、とっても良い音訳だった
懐かしくて、涙出たよ~





風に立つライオン と 火打箱

2016-04-28 22:08:25 | ボランティア
 今日は先程まで、ボランティア仲間から頼まれた音訳の校正を遣っていました
さだまさし著 風に立つライオン です
380ページ程有り、なかなかしんどい作業です
やっと残り40ページ程に漕ぎつけました

 アフリカでの日本人医師の医療活動と、東日本大震災とを結ぶ物語です
医療活動中に消息を絶った医師が、曾て救った一つの命が成長して
やがて東日本大震災では、そのケニア人医師が東北で医療活動を行います
自分を心身ともに救ってくれた日本人医師の志を引き継ぎ
自分が貰ったものを医師の祖国の人々にお返しをします

 そして多くの人々の口から、消息を絶った医師の人柄が語られます
彼=日本人 というアフリカの人々の認識
彼が素晴らしい人柄だったから、アフリカの人々は日本人を素晴らしい民族だと思ってくれている
そんな人が、多寡が腕時計欲しさの兵士から目を付けられ
遺体さえ見つからぬまま、行方不明となります

 「風に立つライオン」の中でも語られますが
男性は殺され、少女は辱められ、男の子は少年兵に成る事を強制されます
麻薬を打たれ、銃を取らされ人を殺すことを強制されます
或いは、地雷原を歩かされ試金石にされるのです

 この本を読んで、もう一冊の本を思いだしました
サリーガードナーの「火打箱」です
作者は、アンデルセンの同名の本を土台にしていますが
イラク戦争などに参戦した人々からも、沢山の話を聞き
この本を書き上げたそうです

 そして「風に立つライオン」と同じく
男は殺され、女性は辱められ、少年たちは麻薬を使い兵士として育てる
一般人を殺す理由が、ほんの少しの食料で有ったり
その家の娘で有ったり、貴金属欲しさだったりします

 私にはそれが小説の世界の話なのか、それとも現実に起こった事なのかはしかとは解りません
あの未曾有の震災の最中、亡くなった人の貴金属を剥ぎ取る人が有ったと・・・・
又、避難所に配られる援助物資を私し、気に入らない人には分け与えないと言う蛮行が有ったと書かれています

 私は、阪神淡路大震災の経験者です
しかし、避難所には行かずに済みました
ご遺体から物を盗む人が有ったという噂も聞いた事が有りませんし
避難所で配られる物資を一個人が、采配したという事実も知りません

 呑気な私が知らないだけで、本当は有ったのでしょうか・・・・
「風に立つライオン」に書かれている事は事実なのでしょうか・・・・
「火打箱」もオドロオドロしく怖いお話でした

障碍者・障害者・障がい者

2012-02-09 05:50:52 | ボランティア
 クレマチスも何時の間にか、春芽が出ていますね~~
白い大きな花が咲くんですよ

 先日、点字のお手紙に付いてブログを書きましたが
その時に しょうがい と打ち込むと 障碍 と変換されるのです
私の中では、 障害 でしたので
あれ?あれ?と思いました

 少し気になって 障碍と障害 の違いについて、少し調べてみたのです
其処で解った事は、障碍と障害に付いていえば
障碍の方が古い使い方で、今は障害の方が使われることが多いようです

 しかしもう一つ解った事が有りました
この 害 と言う字が、今は問題のようです
害 は害をなすものと言う様な誤解を生む字
つまりは差別用語だと言う事のようです

 以前は、盲人 が問題になり
視覚障害者 と改められました
これは、視覚障碍者の方の方から問題提示されたのでしょうか?
今回も、この 害 の字が云々は、障害者の方からの問題提示なのかな?

 それとも、有識者 成る方々からでしょうか~~
或る方が書いていました
字だけ変えても何にもならない
そんな事に拘る前に、もっと大事な事が有る筈
字だけ変えても、差別は無くならない

 本当にそうです
小さなことに拘る前に、もっと根本を見直すべきだと思います

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ


にほんブログ村  登録しています


点字のお手紙

2012-02-07 10:53:17 | ボランティア
 点字のお手紙を頂いて、まず思うのが
「あ~時間掛かるな・・・・」
申し訳け無いのですが、それが正直な感想です

 出来れば、声のお便りで下さると助かるんだけどなぁ~
などとも思ってしまいます
グループの中には、点字を打てる方も居たのですが
そんな古いメンバーは、録音のデジタル化とともに辞めて行かれました
残ったメンバーは、デジタル化には付いていけるけれど
点字は ごめんなさい~~ の者ばかりです

 以前は、点字が打てて読める方に転送していました
今は自力で訳すしかなく、点訳のしおり と自分で工夫したアンチョコを片手に読み進みます
初めは嫌なのですが、読んで行くにつれ楽しくなります

 真っ白な便箋に、言葉が一つ一つ浮かび上がって
私達の作った音訳テープの感想が現れて来ます

 視聴室、何時も楽しみに聴かせて貰っています
啓発されて コンサートに行く機会も増えています


 今回は、そんなお便りでした
何時も楽しみに~~ なんて嬉しいんでしょう
視力障害者の方が、外に出るのは可なりの力が要ると思うんです
でも、聴きたいコンサートに行く後押しになれてるなんて
頑張り甲斐が有ります

 ただただ、マイクとパソコン向かって録音をするボランティアです
マイクの向こうの顔が見えないと感じる事も有ります
でも、時折こうしてお便りを下さったり
拡大文字で、感想を入れて下さったり
そんな方々に支えて頂いているんですね

 他のメンバーにも、メールで感想を送りました
こんなお便りが、メンバーの地道な活動に活力を与えてくれるんです

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ


にほんブログ村  登録しています


小林万里子?

2011-09-29 15:40:26 | ボランティア
  この方、私は全く知りませんでした
17歳でほぼ視力を失い、読書の代わりにロックにのめり込んだ
大学では、女性差別に異議を唱える手段としてブルースを歌い始めた
1981年、井上陽水のプロデュースでアルバムを出したが
過激な歌詞が波紋を呼んで廃盤になったという
何だか凄い経歴で、驚いた
どんな歌詞だのかしら?と聞いてみたい気は充分です(爆)

今回は、深夜放送で話題になった
朝起きたら と言う曲を、音訳ボランティアの仕事で紹介させて貰った
何ともユニークで面白い曲だった

 漫才師のブラックマヨネーズに依頼された
「ブツブツとハゲのブルース」
も聴いてみたが、何ともハチャメチャで、やはりユニーク
思いがけない人と出会った気がして、心楽しくなった
 今回は、正倉院フォーラムで中国の古筝が演奏されたので、
 古筝の音色 も紹介したのだが

今回は、かの有名な 蘭奢待 という香木が出展される
足利義政・織田信長・明治天皇が切り取った後に付箋が張られている
徳川家康も切り取りたかったらしいのだが
豊臣家に遠慮して諦めたらしい~とも

 明治天皇が、切り取ってたかれたところ
香りが立ち込めたという記録が残っているそうだ
どんな香りなんでしょうね~~♪

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ


にほんブログ村  登録しています





ボランティアが忙しくて

2011-06-15 11:14:12 | ボランティア
今月は、二つのテープ誌の担当でバタバタしてます
本来は重ならないようにするのですが、
私の 「7月なら良いわ~」 の言葉が上手く伝わって無くて、7月号の担当~
つまり、締め切りが6月20日頃の担当になってました
私の言った、「7月なら良いわ」は、7月末担当の8月号だったんですが・・・・

 割をくってるのが、まりなです
まりなは、出勤前にも録音する為に、ゲージに入れられています
まだ、目が離せないので安全の為です
何を口にするか、何を悪戯するか解らないまりなです

 では、夜にすればと思われるでしょうが
声は、夜は眠りに入るんです
勿論朝も、眠りから早く覚まさなければなりません

 マイクを通すと、声が起きているか寝ているか、ハッキリと解るものです
可愛そうですが、ジッと2階を見上げてるのも可愛そうなものです

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村  登録しています



気に入った絵本

2010-11-29 10:21:35 | ボランティア
 この講座を受け始めて、自分が本当に気に入った本に出会いました。
谷川俊太郎 さんの 「それから それから」 と言う絵本~
次々に事件が起こって、思いがけない事に繋がって行きます。
最後は、振り出しに戻る、双六形式 で、お話は進んでいきます。
もっとも、これが講師の先生に認可して貰えるかどうかはまで解りません。
でも、今週の金曜日に発表しないといけません。


この「銀のうでわ」 は、中国の民話で「シンデレラ」の原作のようなお話です。
シンデレラよりも800年も前から伝わる民話で、沢山の民族には其々少しづつ違うお話として伝承されています。
そして、シンデレラのように、王子様と結婚して終りでは無いのです。
子供が産まれ、そして義姉に殺され転生します。
面白いお話ですよ。


此方は、otomechanが良い話だと思った絵本~
私も読んでみました。
幼稚園児には良いと思いました。
こちらも講師の方に聞いてみる心算です。
ただ・・・新作を歓迎されないようなので・・・・・


にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへにほんブログ村




絵本の読み聞かせ講座

2010-10-29 15:57:17 | ボランティア
 たった9人だった講座が、8人になりました。
で、今日はこの本を皆の前で読んで来ました。

 私は20年も 音訳ボランティア を続けていますが、20分間も読み続けるなんて事は有りません。
20分間も、間違えずに読むなんて不可能だし、間違えれば其処で一旦止めます。
でも、絵本は少々間違えても言葉を建て直し読み続けます。

 皆さん、20分間声を出して本や新聞を読み続けてみて下さい。
20分て長いですよ。それはそれは大変な事だと解って貰えると思います。
おまけに、本は体の横だから、とても字が読み難い・・捲り難い・・・・
それで人にも聞こえるだけの声量で、20分間読み続けてみて下さい。

 この本は、高学年向けですから字数も多く、絵は挿絵程度。
音訳は、パソコンとマイク相手ですから 揚がる なんて有りませんが
人様が目の前に居て、ジッと自分を見てたら揚がりますよ~
よくぞ声が裏返らなかった。。。。。と思うほど、ページ捲りの指が震えました。
読み終えて、先生の言葉をメモろうとすると、ブルブルとペンが震えて止まりません。

 帰宅してから2時間、ソファーに横になってました。
慣れれば、もうちょっと20分間が楽に成るでしょうか?


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村



読み聞かせびと講座 ステップアップ

2010-10-15 16:09:10 | ボランティア
 今日からステップアップが始まりました。
場所も講師も変わりましたが、初級の時に机を並べた方がお一人いました。
初級では当初30人弱もいました。辞めていかれた方が有っても、最後まで20人以上は居ました。
それが今回はなんと9人だけ。 こんなにも少ないのだと驚きました。

 初級では、「絵本の良書」 を紹介される事が多かったのですが
今回は、「読み聞かせには選びたくない本」 を紹介されました。
その対比で、良書の意味合いが明確になったと思います。
本としてどうか? と言う問題では無く、読み聞かせるものとしてのジャンルと言う事にも通じる事です。

 今回の先生は、私としてはとっても良い感じでした。
妙な事を言うようですが、服装のセンスなんかも、前回の方と全然違います。
少し銀髪の多い髪をショートにして、ストライプのシャツブラウスにタイトなスカート。
とても大人で、とても素敵な雰囲気の方~

 読み聞かせは、多少服装にも気を配るべきだと教えて下さった初級の先生~
所が、私にはそう仰ってる先生の服装のセンスがどうしても理解できなかったのです。

 


にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへにほんブログ村


達成感有るね~

2010-09-17 10:14:10 | ボランティア
 預かって気になっていた デージー版ライブラリー が仕上がって校正中。
もう間もなく完成するのが 橋田須賀子 著 「夫婦の格式」 
他の方がテープに入れた
柴田トヨ 著 「くじけないで」 と言う詩集も完成。
もう100歳近い女性の詩集で、少し話題になった本。
でも、これは私の個人的な感想ですが、私は余り好きでは有りません。
個人的な感想なので、仕方ないと思っています。
好きでは無いと感じる原因は・・・・・何だか説教臭いからですかね。
私の思う詩は、もう少しサラッとしてて欲しいです。

 今月の担当テープ誌も目安が付いた。話題は、「阿修羅立像」 (アシュラ リュウゾウと読みます)
最初ウッカリと (アシュラ リツゾウ) と読んでいて訂正~
日本史家 磯田道史氏の 「忍者の給料」 
金沢泰子著 「天使がこの世に降り立てば 」 (ダウン症の書家・金沢翔子を育てた母の日記) を抜粋で入れようと思っている。
本は、自前で買ったので序でに全部をデージー版ライブラリーにしようかとも思っている。
このテープ誌は、担当者2人が各30分を好きな話題で埋めて良いので結構楽しい。