goo blog サービス終了のお知らせ 

渦の道~Un vorticoso modo~

サッカーJリーグディビジョン2の徳島ヴォルティスについて語るブログ

コラァーーーーーー

2009-04-29 23:26:02 | Weblog
昨日オフィシャルにて久々にパラグアイ留学中の石川雅博選手の近況報告がありました。

つい2、3日前にそういや、最近報告無いなと思っていた所だったので個人的にタイムリーだったんですが。

元気そうで何よりですし、何となく逞しくなって来た感じが文面から感じ取れます。これからもチョイチョイ報告あるらしいので、楽しみにしています。

さて。第11節VS草津戦終了しました。4時半頃迄は暑さも感じさせる程だったのですが、流石に日が傾いて来ると風も多少出て来て涼しく(肌寒く?)なりました。

メンバーは両者全く予想通りというか。ウチは体調不良で休んでいた三木が戻った以外は変わりなく。

サブに今季初となるルーキー佐藤晃大選手が入りました。

肝心の試合ですが。いやぁ~やっちまいましたなぁ…。

序盤から草津のペース。中盤の高い位置からプレスを掛けるという部分が重要だった訳ですが。

どうも、草津にボールポゼッションがいってた気がしますな。

結構、簡単に中盤でボール回されてるなと感じる場面しばしば。

ここ迄堅守で来ていた守備陣が今日はややバランスが悪かったというか。

珍しくスンジンの調子が上がらず。筑城は簡単に熊にかわされ。

立ち上がりから暫くするとウチが攻撃する場面も見られましたが、ハッキリとした形ではなく。まぁ…点の入りそうな展開でも無く。

セットプレーでも思う様な展開が出来ず。

全体の動きがどうもピリッとしない中、草津の中盤の動きに対し、ウチの守備体系が後手後手になる場面が多く。

全体がズルッと引いてしまった所を逆サイドに展開され、失点。

今日は再三、この様な形で崩される嫌な失点が続きました。

対するウチの攻撃はというと、倉貫は徹底的に抑え込まれてた感じです。

それでも、徐々に押し上げた時間帯があり、そうなるとチャンスも広がり、左CKからハジが頭で合わせて同点に。

前半は1-1で折り返し、後半立ち上がりから追加点を取るチャンスがあったのですが。

その辺りをシビアに決め切れなかったのが、後に響くぞと思っていたら案の定、でした。

選手交代も微妙でしたね。1枚目が筑城⇒ファビオでしたし。攻撃のメッセージとも言えるのかもしれませんが…謎。

個人的には筑城⇒ムギで良かったんじゃないかと。結果論ですが。

佐藤がJリーグデビューを果たしました。積極的にボールに絡もうと動いていましたが、フォローが足りなかったか。

動き自体は悪く無かったですが、仕事としてはこれといった働きは出来ず。次回に期待、でしょうか。

結局、熊に駄目押しの3点目を決められ、万事休す。まったこれが奇麗な折り返しからのシュートで…引導渡されてしまった。何もウチとの対戦で活躍せんでも…なぁ。

今日は当然ながら、全体的にピリッとしない、褒めるべき動きも無いあかんパターンの試合でした。

ホーム初黒星。久々に真剣に悔しい。特に3失点もしてしまった事。

短い時間の中できっちり修正していかないといけない。

こういう試合はこれで最後にして貰いたい。ホントに。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰省 | トップ | リセット »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事