来月5日の対戦を前に残念なニュースが入って来ました。
岡山のFW小林康剛選手が右足関節内果骨折で全治約3ヶ月と診断されたとの事。
去る26日に行われたJ2リーグ水戸戦で81分から途中出場していたのですが、88分には交代してしまったので心配していたので。
折角ようやくJの舞台で会えると楽しみにしていたのですが。思った以上に重傷で。
今は1日も早く状態が落ち着くのを願っています。お大事に。
さて。明日は第11節VS草津戦です。メルマのみならず、オフィシャルからも監督のコメントが発表される等気合い十分です。
ダービーに引き続き、永遠のライバルでもある同期対決という事で。気が抜けない戦いが続きますな。
草津といえば、都倉選手、後藤選手といった強力な攻撃陣が先ず思い浮かびます。
非常にアグレッシブなチームで、去年、今年と確実に強くなっている印象です。
チームの中核を担っていた島田選手が移籍した為、どうなるかと思っていたのですが、シーズンが始まるとそんな事は何処へやらの開幕ダッシュ振りで。
楽しみのひとつは熊と玉乃かなと。2人揃って来てくれると嬉しいのですが。
そういえば。選手紹介の際にブーイングをするのは勘弁して頂きたい。
2人共自分から出て行った訳ではないので。
古巣としては温かく迎えてあげたいなと思います。
古巣といえば。スンジンは古巣対戦ですね。成長した所を見せられる様に一層奮起して欲しい。
明日のメンバー構成はさほどいじって来ないとは思うのですが。
三木と徳重のコンディションがどうかという辺りでしょうか。
早目のプレッシングとハードワークが肝というなら、フレッシュな運動量のある選手をチョイスして使って来るかも知れないです。
そこは当日の楽しみという事で。いずれにせよ、厳しい一戦になる事は必至ですし、慢心せずに唯ひたすらに目の前の試合に集中してプレーしていかないといけないなと思うし。
簡単ではないからこそ、チャレンジしていく甲斐はある。一歩も引かぬ姿勢で。しかし、冷静にしたたかに。戦い抜きたい。
明日は試合開始時間が少々遅いのですが、逆に朝から昼間にかけては何処かへ遊びに行き、帰り道にフラリと立ち寄って頂ければなぁ等と思うのですが。
ファミリー向けのイベントも沢山開催されますし、折角調子の良い時ですので、是非この機会に少しでも興味のある方は足を運んで頂けたらと願います。
ひとりでも多くの方の姿があるだけでも、選手にとっては力になりますから。宜しくお願いします。
岡山のFW小林康剛選手が右足関節内果骨折で全治約3ヶ月と診断されたとの事。
去る26日に行われたJ2リーグ水戸戦で81分から途中出場していたのですが、88分には交代してしまったので心配していたので。
折角ようやくJの舞台で会えると楽しみにしていたのですが。思った以上に重傷で。
今は1日も早く状態が落ち着くのを願っています。お大事に。
さて。明日は第11節VS草津戦です。メルマのみならず、オフィシャルからも監督のコメントが発表される等気合い十分です。
ダービーに引き続き、永遠のライバルでもある同期対決という事で。気が抜けない戦いが続きますな。
草津といえば、都倉選手、後藤選手といった強力な攻撃陣が先ず思い浮かびます。
非常にアグレッシブなチームで、去年、今年と確実に強くなっている印象です。
チームの中核を担っていた島田選手が移籍した為、どうなるかと思っていたのですが、シーズンが始まるとそんな事は何処へやらの開幕ダッシュ振りで。
楽しみのひとつは熊と玉乃かなと。2人揃って来てくれると嬉しいのですが。
そういえば。選手紹介の際にブーイングをするのは勘弁して頂きたい。
2人共自分から出て行った訳ではないので。
古巣としては温かく迎えてあげたいなと思います。
古巣といえば。スンジンは古巣対戦ですね。成長した所を見せられる様に一層奮起して欲しい。
明日のメンバー構成はさほどいじって来ないとは思うのですが。
三木と徳重のコンディションがどうかという辺りでしょうか。
早目のプレッシングとハードワークが肝というなら、フレッシュな運動量のある選手をチョイスして使って来るかも知れないです。
そこは当日の楽しみという事で。いずれにせよ、厳しい一戦になる事は必至ですし、慢心せずに唯ひたすらに目の前の試合に集中してプレーしていかないといけないなと思うし。
簡単ではないからこそ、チャレンジしていく甲斐はある。一歩も引かぬ姿勢で。しかし、冷静にしたたかに。戦い抜きたい。
明日は試合開始時間が少々遅いのですが、逆に朝から昼間にかけては何処かへ遊びに行き、帰り道にフラリと立ち寄って頂ければなぁ等と思うのですが。
ファミリー向けのイベントも沢山開催されますし、折角調子の良い時ですので、是非この機会に少しでも興味のある方は足を運んで頂けたらと願います。
ひとりでも多くの方の姿があるだけでも、選手にとっては力になりますから。宜しくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます