goo blog サービス終了のお知らせ 

渦の道~Un vorticoso modo~

サッカーJリーグディビジョン2の徳島ヴォルティスについて語るブログ

ハジ人気?

2007-05-04 00:12:40 | Weblog
ここ2日程準備に終われ更新もままならなかったのですが。

第13節VSセレッソ戦終了しました。天候にも恵まれ気温もグングン上昇。絶好の観戦日和となりました。長居第2はもう記憶に無い位久し振りに訪れたのですが、いやぁ…狭いな;アウェイエリアが。お陰でアウェイサイドも万遍なく人の居る状態に。それはそれで逆に良いのか?只芝生がやや湿りで直に座れないのは難儀やった。

スタメンは左サイドバックにサンウが戻っただけであとは変わらず。サブに久々にオーシと片岡が入る。

試合は立上がりからセレッソのペース。連戦の疲れからかD陣がいつもの調子が出ない。あたふたしながら何とかセーブという場面しばしば。特に左サイドのサンウの裏を狙う動きを相手が仕掛けて来るので、サンウ大わらわ。しかし、どうも今一つ調子が上がらない。暫くすると徐々に落ち着きを取り戻したD陣ですが、相手が個人力でキープし、中央を突破されたり、サイドに素早く展開されたりと宜しくない…。一方の攻撃の方はというと相手のDラインが堅くなかなか有効な展開が出来ない。

前半を何とか無失点のまま折り返すも、後半の早い時間帯に右サイドを切り崩され、エンドラインぎりぎり迄粘られるとそこからボールを折り返され、左サイドから詰めてきた古橋に合わされて失点してしまう。

嫌なムードが流れそうになるのを必死に鼓舞するサポーター。逆に早い時間帯だった為、ここから取っていくぞ!と。

丹羽、アンドレがボールを捌き、クレベルが受けてサイドに開いて…と両サイドを使って突破を試み徐々に押し上げる。

チャンスが来たのもそうした動きの中から。中央でボールを受けたハジが相手D陣のチェックで倒されFKをゲット。やや右寄りの位置からのリスタートはアンドレが蹴ると見せかけて岡本がキック。それがクリアで逆サイドに跳ね返った所に詰めていたクレベルが綺麗に合わせて同点に追いつく。歓喜に沸く渦サポエリア。

この調子でどうにかして逆転をと狙っていくが、ウチの攻め1:5位の割りで相手の猛攻に曝される。しかし相手のフィニッシュが精度を欠き救われる…;結局追加点を奪う事はならず1-1で終了。何とか凌いだという印象です。

危ない場面も多々あり過ぎて何をどうと一々指摘も出来ない程に拙い攻守の連続ではありましたが、疲労との戦いの中、最低限の戦課をあげる事は出来ました。

この後中2日で、水戸戦とハードな日程極まる訳ですが、今一度、気持ちを入れて臨んで貰いたいと願います。明るい話題としては片岡が復帰してきた事でしょうか?今日は出場時間も短く、アピールという程の活躍はありませんでしたが、これからコンディションを上げていってくれるのを期待します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蟻の力 | トップ | 変わり行く形 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事