日付変わり今日は第6節VS富山戦です。
何しか、初対戦ですので、もうひとつどの様なチームなのかデータが無いのですが。
ここ迄の戦い方を見てくると、とにかく失点が少ないのが印象的です。
1試合平均でいうと1失点しない計算になるので、非常に堅守。手堅い戦い方だと思います。
先ずは失点しなければ、負ける事は無いですから。で、チャンスがあればカウンターと。
この辺りの攻守の切り替えをウチとしてはキッチリやらないといけないかなと。
引いて守って来る相手に対しては、やはりいかに攻撃のバリエーションを多く出来るかという所でしょうか。
単調な攻めでは相手にしても守り易いですし。中盤からしっかりと組み立てて、前線に色んな人間が顔を出し的を絞らせない事も大事なのかなと。
とはいえ、実際に戦ってみないと良く分からないというのが正直な所。守備的と思われたチームが意外とアグレッシブだったり。
そういった意外性も新たなチームとの対戦では楽しみであったりします。
やはりハードワークになるとは思いますが、それぞれが自分の役割を果たして90分間質の高いプレーが出来る様。
メンバーとしては出場停止の明けた青山が戻りそうなので、倉貫がサイドハーフに上がる事になりそうです。
青山には、今回の経験を生かしつつも、消極的にならずに思い切ってプレーして欲しいと思います。
ピッチで挽回するしか自信を取り戻す方法は無いのでね。見守っているので。
アウェー戦程思い切って出来るチャンスと捉えて。各人にはガンガンに挑んでいって貰いたいです。
昨日も書いた様に、11時からスポーツヴィレッジにて2ndの開幕戦も行われます。
トップのアウェー戦には参加出来ないという方に是非とも足を運んで頂きたいと。選手達の背中を押しにいらして下さい。宜しくお願いします。
何しか、初対戦ですので、もうひとつどの様なチームなのかデータが無いのですが。
ここ迄の戦い方を見てくると、とにかく失点が少ないのが印象的です。
1試合平均でいうと1失点しない計算になるので、非常に堅守。手堅い戦い方だと思います。
先ずは失点しなければ、負ける事は無いですから。で、チャンスがあればカウンターと。
この辺りの攻守の切り替えをウチとしてはキッチリやらないといけないかなと。
引いて守って来る相手に対しては、やはりいかに攻撃のバリエーションを多く出来るかという所でしょうか。
単調な攻めでは相手にしても守り易いですし。中盤からしっかりと組み立てて、前線に色んな人間が顔を出し的を絞らせない事も大事なのかなと。
とはいえ、実際に戦ってみないと良く分からないというのが正直な所。守備的と思われたチームが意外とアグレッシブだったり。
そういった意外性も新たなチームとの対戦では楽しみであったりします。
やはりハードワークになるとは思いますが、それぞれが自分の役割を果たして90分間質の高いプレーが出来る様。
メンバーとしては出場停止の明けた青山が戻りそうなので、倉貫がサイドハーフに上がる事になりそうです。
青山には、今回の経験を生かしつつも、消極的にならずに思い切ってプレーして欲しいと思います。
ピッチで挽回するしか自信を取り戻す方法は無いのでね。見守っているので。
アウェー戦程思い切って出来るチャンスと捉えて。各人にはガンガンに挑んでいって貰いたいです。
昨日も書いた様に、11時からスポーツヴィレッジにて2ndの開幕戦も行われます。
トップのアウェー戦には参加出来ないという方に是非とも足を運んで頂きたいと。選手達の背中を押しにいらして下さい。宜しくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます