第6節VS富山戦終了しました。監督談によると遠路遥々現地迄沢山の方々が駆け付けたそうで。お疲れ様です。と同時に期待の大きさを感じさせられました。
守りを固める相手に対してどういったアプローチをしていくのかといった辺りが勝利の鍵だった今回の戦いでしたが。
ある意味、普段通りに攻めたというか、極めて練習通りにやったという感じはしました。
勿論、監督の考える戦略としては色々と細かく対応した部分はあったと思うのですが。
選手達は冷静だった様な気がします。プレーの内容はアグレッシブでも頭は冴えてたというか。
そういった部分が出て来たのも、少しずつ手応えを掴んで積み重ねて来た自信というものが大きいと思います。
序盤戦ですから、まだまだ先がどうなるかは分かりませんが、ひと先ずチームが良い方向に転がり出した様な印象は受けています。
今日のメンバーは青山がボランチに戻った事を除けばほぼ変更無し。
先手を取ったのはウチ。先制点は僅か16分にですよ。決めたのは徳重。今日で4得点目、草津の都倉選手と並び得点ランクのトップに立っています。
これはいかに彼が運動量豊富に縦横無尽に駆けずり回っているかが分かる記録だと思う。
あれだけ溜めが作れて動ける選手が居ると本当に助かる。良い選手だとしみじみ実感しています。
で、本題に戻って。堅守の富山にしてみれば、早い時間に失点してしまう事は少なからず動揺もあるだろうし、ゲームプランも変わって来るだろうから嫌な展開だったと思います。
出来るなら、前半の内にもっとタイトに仕掛けて追加点を重ねたかった所ですが。
FW陣は交代も含め得点が無かったし。その辺りはまだ詰めの甘さがあり、叶わず。今後の課題です。
後半は向こうがかなり攻めて来た印象がありました。シュート9本浴びましたからね。
これが打たせた感じなら問題はないのですが、打たせてしまったのなら、キッチリと修正しなければなりません。
その辺りのバランスを考えて監督としても麦田→三田という交代をしたのだとは思うのですが。
前後半での質のバラツキや相手の戦略に合わせたフレキシブルな対応を確実に行える様になれば、もっとチームとして高いレベルに上がっていけるとは感じます。
ともあれ、前半の1点を渋く守り切る事が出来たのは収穫かなと思います。
昨年は終盤に力尽きて追い付かれる場面が多々あったので。
今季アウェー戦初勝利となりました。これで6位と目標としていたポジションにようやく入って来ました。
引き続き、上を目指して、目の前の1試合ずつを大事に戦っていって貰いたい。
守りを固める相手に対してどういったアプローチをしていくのかといった辺りが勝利の鍵だった今回の戦いでしたが。
ある意味、普段通りに攻めたというか、極めて練習通りにやったという感じはしました。
勿論、監督の考える戦略としては色々と細かく対応した部分はあったと思うのですが。
選手達は冷静だった様な気がします。プレーの内容はアグレッシブでも頭は冴えてたというか。
そういった部分が出て来たのも、少しずつ手応えを掴んで積み重ねて来た自信というものが大きいと思います。
序盤戦ですから、まだまだ先がどうなるかは分かりませんが、ひと先ずチームが良い方向に転がり出した様な印象は受けています。
今日のメンバーは青山がボランチに戻った事を除けばほぼ変更無し。
先手を取ったのはウチ。先制点は僅か16分にですよ。決めたのは徳重。今日で4得点目、草津の都倉選手と並び得点ランクのトップに立っています。
これはいかに彼が運動量豊富に縦横無尽に駆けずり回っているかが分かる記録だと思う。
あれだけ溜めが作れて動ける選手が居ると本当に助かる。良い選手だとしみじみ実感しています。
で、本題に戻って。堅守の富山にしてみれば、早い時間に失点してしまう事は少なからず動揺もあるだろうし、ゲームプランも変わって来るだろうから嫌な展開だったと思います。
出来るなら、前半の内にもっとタイトに仕掛けて追加点を重ねたかった所ですが。
FW陣は交代も含め得点が無かったし。その辺りはまだ詰めの甘さがあり、叶わず。今後の課題です。
後半は向こうがかなり攻めて来た印象がありました。シュート9本浴びましたからね。
これが打たせた感じなら問題はないのですが、打たせてしまったのなら、キッチリと修正しなければなりません。
その辺りのバランスを考えて監督としても麦田→三田という交代をしたのだとは思うのですが。
前後半での質のバラツキや相手の戦略に合わせたフレキシブルな対応を確実に行える様になれば、もっとチームとして高いレベルに上がっていけるとは感じます。
ともあれ、前半の1点を渋く守り切る事が出来たのは収穫かなと思います。
昨年は終盤に力尽きて追い付かれる場面が多々あったので。
今季アウェー戦初勝利となりました。これで6位と目標としていたポジションにようやく入って来ました。
引き続き、上を目指して、目の前の1試合ずつを大事に戦っていって貰いたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます