渦の道~Un vorticoso modo~

サッカーJリーグディビジョン2の徳島ヴォルティスについて語るブログ

確かな一歩

2006-06-17 22:37:35 | Weblog
第22節VS柏戦終了しました。

生憎の雨ながら流石にレイソルサポーターは多い。遠路はるばるというのもあるだろうし、近くにも沢山いらっしゃるのでしょうね。コンサポの次位に多かったです。組織力が凄かった、応援も迫力がありました。歴史があるからなぁ。スタジアムが一気にサッカー場の雰囲気になっていました。

さて。スタメンですが。結局、オーシとハジの2トップ、トップ下玉乃、ボランチ石田、伊藤、挽地、バックス尾上、秋葉、天羽、位漫、GKが島津という形だったと思いますが。リザーブには小林、タクト、林、辻本、ノリヲが入り。林選手の今季初ベンチ入りは嬉しいニュースでした。右足のテーピングが痛々しいですが、先ずピッチ脇に登場という事で、復帰に向け又一歩前進でしょうか。

一方の尾上は復帰明け即スタメン入りで調子が上るか若干心配していたのですが、元気に走り回っていました。シュートも放ったりしていたので大丈夫そうですね。

肝心の試合ですが。相手は予想通りフランサとディエゴがスタメンに入り、先ずはこの2人の動きを封じるべくマンマーク。天羽がベッタリと張り付いていました。守備面では秋葉を中心に粘り強く。序盤から果敢に結構攻め込んでいく姿勢も見せ。両サイドからガンガンと。割と高い位置で相手からのボールを奪う事に成功、ドンドンと相手エリアに攻め上る。早い時間帯からシュートも何本か打っていき、なかなか積極的な攻め。中盤もよく動いていました。

相手Dラインはそうそう崩れる様な事はないのですが、上手くスピードに乗って攻め上れた感じです。只、流石に寄せが速いので直ぐに2人、3人とフォローが来て十分な形では打てず。しかし、ゴール前での大島のアイディアというのが良かったです。色々なパターンでパスを出してみたりシュートを狙ってみたり。その積極性が功を奏したのが相手Dのファウルを誘った場面。

これにより勝ち取ったPK、キッカーはハジ。レイサポからは嵐の様な野次、ブーイング(ハジの古巣ですから。相当色々言われていました。)狙い澄ました筈のキックはGK南にガッチリと抑えられ…と思った瞬間、南が先に動いたとの判定でやり直しに。丁度前節のウチの様なパターンに。この再度のPKを今度は玉乃が冷静に右上部に押し込んで先制。

相手2トップにビッチリと張り付いて仕事をさせず、無失点のまま前半を折り返す。監督は細かいミスを無くしていく様指示を出す。

後半はドゥンビア(←コールが面白かった、一寸癖付く感じだった)を投入し、立上がりから柏が攻撃モード全開。自陣エンドで展開されるシーンが続く。更に石崎監督は早い時間帯から攻撃のカードをドンドンと切って来る。ウチは何とか中盤、Dラインが踏ん張って、それでも徐々に押し込まれ。セットプレーのピンチを招くが今日に限って岡山不発。それこそ相手のスピードに翻弄されつつも必死の守り。雨脚が強まり、ピッチが滑りやすくなった事にも助けられ。

粘り強く守ってカウンターも仕掛けましたが相手がラインを相当押し上げていた事、寄せが速かった事で十分な形は余り作れず。それでも少ないチャンスを生かそうという心意気は感じられました。終盤にはオーシ⇒小林、玉乃⇒タクトとこちらも攻めのカードを切りましたがリズムを変えるには至らず。

何とか、本当に何とか虎の子の1点を守り切って勝利をものにしました。ロスタイムが4分もありそれこそハラハラしましたが。

今日は全体にジャッジは厳しかったです。ウチもイエロー散々食らった。まぁ、それだけ激しく守りにいったという事でしょうか?

そんな中PKという形でホームの利を生かした得点が結局唯一の得点という事になりました。勝因は色々とあったと思います。柏も決して調子は良くなかったし。攻めあぐねた感もあったし。後半ピッチ状態もかなり悪くなったし。

唯、冷静に考えてみると現時点でウチが勝てる一番高い可能性での勝ち方だったかなと。全体を通してみたらやはり前半の方がパフォーマンスが良かった。特に攻撃面においてはチャンスもある程度作れていたのでそれをしっかりと決めていればもう少し楽になったかなとは思います。ハジはどうだろう?フィニッシュという事に関してはまだもうひとつピリッとしない。もっと精度を上げていって貰いたい。

後半はやはり相手の速さに押し込まれる場面が多々あったので、良く堪えはしましたが敢えてここは厳しく、もっとパフォーマンスを上げて貰いたいと注文をつけておきたい。

試合後のインタビューで玉乃は「こんな試合で見ていて楽しいのかと思う程の展開が申し訳ない。自分ではまだ本来の3割位の動きしか出来ていないのでもっと上げていきたい。」と語っていましたが貪欲に高い目標を持ち続けるのは良い事だと頼もしく。パオさんは「ホームで、しかも首位のチームに勝てたという事は、嬉しい」と語っていました。その通りですなぁ。先ずはひとつ勝てた、その結果が大事です。

それにしても。やはり勝ち点3は嬉しい。順位もひとつ上げました。酒盛りもしてしまった、ハハハ。惜しむらくはこの試合をスタジアムで見守ったのが2000人ちょっとだった事。今日の様な日こそ見て欲しかった。そんな感じです。

さて。次節は休みを挟んでいよいよ四国ダービーです。監督も3回も勝つ!と言っていましたので。最後には絶対勝つ!と宣言しましたので。四国最強戦を盛り上げにひとりでも多くの方に来て頂きたい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタメン | トップ | 追記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事